マイナンバーカードの健康保険証利用についてよくある質問
マイナンバーカードの健康保険証利用についてよくある質問をまとめています。
今後も、みなさまから寄せられる質問等を踏まえて適宜更新していく予定です。
- Q1.マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリットは何ですか。
- Q2.現行の健康保険証は使えなくなりますか。
- Q3.全ての医療機関・薬局で使えるようになりますか。
- Q4.窓口への持参が不要となる証類はどのようなものがありますか。
- Q5.生活保護受給者の医療券、各自治体が対応している子供医療費証明書は対象ではないのですか。
- Q6.訪問診療やオンライン診療ではマイナンバーカードを健康保険証として利用できないのでしょうか。
- Q7.転職や引越しにより加入する保険者が変わった場合(保険者を異動した場合)、手続きは必要ですか。
- Q8.顔認証付きカードリーダーで写真は撮られますか。また、その写真は保存されますか。
- Q9.医療機関・薬局がマイナンバー(12桁の番号)を取り扱うのですか。
- Q10.マイナンバーカードを持参すれば、健康保険証がなくても医療機関等を受診できますか。
- Q11.医療機関や薬局での受付はどのようになりますか。
- Q12.医療機関・薬局において、マイナンバーカードの表(おもて)面の情報を確認するために、一時的に患者のマイナンバーカードを預かることや、その表面をコピーして、管理しておくことは可能ですか。また、具体的にどのようなケースで、こうした対応を行うことが想定されますか。
- Q13.子どもの場合、本人が顔認証付きカードリーダーを操作できない場合はどうするのですか。
- Q14.障害がある場合、職員の方に介助をお願いしてもよろしいでしょうか。
- Q15.マイナンバーカードの暗証番号がロックされてしまったのですが、健康保険証としては利用できますか。
- Q16.オンライン資格確認やマイナポータルにおいて別の方の情報が表示された場合、どこに問い合わせればよいですか。
- Q17.自分の健康保険証情報が正しく登録されているかを確認する方法を教えてください。
- Q18.利用者証明用電子証明書とは何ですか。
- Q19.「電子証明書(利用者証明用電子証明書)の有効期限が3ヶ月以内に切れる」と表示されました。どうすれば良いですか?
- Q20.「電子証明書(利用者証明用電子証明書)が失効しています」と表示されました。どうすれば良いですか?
- Q21.マイナポータルで自分の薬剤情報や医療費通知情報などを見られなかったのですが、なぜですか。
- Q22.マイナンバーカードを健康保険証の利用登録したら、その後解除はできないのでしょうか。
Q3.全ての医療機関・薬局で使えるようになりますか。 |
A3.マイナンバーカードを健康保険証として利用できるオンライン資格確認について、令和5年4月1日より、保険医療機関・薬局においてシステム導入が原則として義務づけられており、すでにほとんどの保険医療機関・薬局において導入しております(令和6年8月末現在で約97%)。 導入している医療機関・薬局においては、マイナンバーカードが健康保険証として使えることがわかるよう、ポスター等を院内等に掲示しています。また、厚生労働省ホームページに、一覧を掲載しています(https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html)。 |
Q5.生活保護受給者の医療券、各自治体が対応している子供医療費証明書は対象ではないのですか。 |
A5.生活保護の医療扶助については令和6年3月にマイナンバーカードと一体化しました。一方で、各自治体が対応している子供医療費証明書は現在検討中です。※デジタル庁が実施するモデル事業の自治体の一部の病院・薬局で一体化が始まっています。 |
Q6.訪問診療やオンライン診療ではマイナンバーカードを健康保険証として利用できないのでしょうか。 |
A6.医療機関・薬局が行う訪問診療等、オンライン診療等におけるマイナンバーカードの保険証利用については、令和6年4月からの運用開始をいたしました。また、訪問看護事業者が行う訪問看護においては、令和6年6月から運用開始をいたしました。 |
Q7.転職や引越しにより加入する保険者が変わった場合(保険者を異動した場合)、手続きは必要ですか。 |
A7.従来どおり、新たに加入した保険者への異動届等の手続は必要です。 |
Q8.顔認証付きカードリーダーで写真は撮られますか。また、その写真は保存されますか。 |
A8.顔認証で資格確認を行う場合、顔認証付きカードリーダーがご本人様の顔を撮影します。ただし、マイナンバーカードのICチップ内に保存されている顔画像と、顔認証付きカードリーダーが撮影した顔画像が同一人であるかどうかを確認した後に撮影画像のデータは即時削除され、顔画像のデータが保存されることはありません。 |
Q9.医療機関・薬局がマイナンバー(12桁の番号)を取り扱うのですか。 |
A9.医療機関・薬局がマイナンバー(12桁の番号)を取り扱うことはありません。マイナンバー(12桁の番号)ではなく、マイナンバーカードのICチップ内の利用者証明用電子証明書を利用します。 |
Q10.マイナンバーカードを持参すれば、健康保険証がなくても医療機関等を受診できますか。 |
A10.オンライン資格確認が導入されている医療機関・薬局では、マイナンバーカードを持参すれば健康保険証がなくても利用できます。オンライン資格確認が導入されていない医療機関・薬局では、引き続き健康保険証が必要です。そのため、お手持ちの健康保険証を自身で破棄することがないようお願いします。 |
Q13.子どもの場合、本人が顔認証付きカードリーダーを操作できない場合はどうするのですか。 |
A13.子ども等、本人が窓口で本人確認を行うことが難しい場合には、親等の代理人が子ども等のマイナンバーカードをカードリーダーに置き、暗証番号を入力することで、本人確認をすることができます。 ※待合スペース等にいる子どものお顔とマイナンバーカードの写真を職員が目視で確認する本人確認も可能です。 |
Q17.自分の健康保険証情報が正しく登録されているかを確認する方法を教えてください。 |
A17.お持ちのPCやスマートフォンで「マイナポータル」にログインし、「注目の情報」の「最新の健康保険証情報の確認」を押していただくと、健康保険証情報のページが表示されます。ページの中段にある「あなたの健康保険証情報」から、登録されている健康保険証情報を確認いただけます。(※)また、ご加入の保険者にもお問合せが可能です。(※)なおマイナポータルの対応端末をお持ちでない場合、ご家族の方等が対応端末をお持ちであれば、ご自身のマイナンバーカードを使ってログインしてください。確認後には、必ずログアウトするようにしてください。 >詳しくはこちらをご覧ください。 |
Q18.利用者証明用電子証明書とは何ですか。 |
A18.利用者証明用電子証明書とは、マイナンバーカードに搭載されている、インターネットのウェブサイトやコンビニ等のキオスク端末等にログインする際に利用する電子証明書です。 (例 マイナポータルへのログイン、コンビニでの公的な証明書の交付等) 「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。 |
Q19.「電子証明書(利用者証明用電子証明書)の有効期限が3ヶ月以内に切れる」と表示されました。どうすれば良いですか? |
A19.住民登録のある市区町村窓口にて更新手続きをしてください。なお、電子証明書の再発行と更新手続きはオンラインではできません。 |
Q22.マイナンバーカードを健康保険証の利用登録したら、その後解除はできないのでしょうか。 |
A22.保険者に対して申請をすることで、マイナンバーカードの健康保険証の利用登録を解除することができ、有効な保険証がない場合には資格確認書の交付を受けることができます。具体的な解除手続については、ご自身が加入している保険者に対してお問い合わせ下さい。 |