- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 薬事・食品衛生審議会(化学物質調査会) >
- 令和5年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和5年度化学物質審議会第2回安全対策部会第239回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】配布資料
令和5年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和5年度化学物質審議会第2回安全対策部会第239回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】配布資料
(照会先) 医薬局 医薬品審査管理課 化学物質安全対策室 (電話) 03-5253-1111 (内線2416) (FAX) 03-3593-8913 |
議事次第
配布資料
【議題1】第一種特定化学物質に指定することが適当とされたメトキシクロル、デクロランプラス及びUV-328が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について
資料1-1 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたメトキシクロル、デクロランプラス及びUV-328が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について(案)[730KB]
資料1-2 各審議会における報告(案)について[191KB]
参考資料1-1 POPs条約第11回締約国会議で決定された事項[105KB]
参考資料1-2 メトキシクロル、デクロランプラス及びUV-328の有害性の概要[360KB]
参考資料1-3 環境モニタリングデータを用いたリスク評価(メトキシクロル、デクロランプラス、UV-328)[680KB]
参考資料1-4-1 製品含有化学物質のリスク評価(デクロランプラス)[787KB]
参考資料1-4-2 製品含有化学物質のリスク評価(UV-328)[1.5MB]
参考資料1-5 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律等(抜粋)[386KB]
参考資料1-6 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(昭和48年法律第117号)第24条第1項に規定する第一種特定化学物質使用製品に関する化学物質審議会への諮問について[59KB]
参考資料1-7 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(諮問)[139KB]
【議題2】一般化学物質のスクリーニング評価等について
<令和5年度スクリーニング評価等の全般資料>
資料2-1-1 令和5年度スクリーニング評価等の進め方及び評価結果(案)[412KB]
資料2-1ー1別添 優先評価化学物質相当と考えられる物質一覧(案)[121KB]
資料2-1-2 一般化学物質への暴露クラス付与結果[400KB]
資料2-1-3 人健康影響に関する優先度判定(案)[5.5MB]
資料2-1ー4 生態影響に関する優先度判定(案)[329KB]
資料2-1-4別添 生態影響に関して新たに収集した有害性情報[238KB]
資料2-1-4参考 QSAR予測結果[365KB]
<専門家の詳細評価によるスクリーニング評価>
資料2-2-1 専門家の詳細評価によるスクリーニング評価結果(案)[86KB]
資料2-2-1参考 スクリーニング評価における専門家による評価結果と判断基準[512KB]
資料2-2-2 PRTR排出量による暴露クラスの見直し[150KB]
資料2-2-3 環境中濃度による詳細評価[256KB]
資料2-2-4 人健康影響に係る優先度「中」区分からの優先評価化学物質選定について[419KB]
資料2-2-5 生態影響に係る優先度「中」区分からの優先評価化学物質選定について[99KB]
<優先評価化学物質指定の取消がなされた物質のスクリーニング評価>
資料2-3 優先評価化学物質指定の取消がなされた物質のスクリーニング評価結果(案)[417KB]
<優先評価化学物質の指定根拠外項目のスクリーニング評価に準じた評価>
資料2-4-1 優先評価化学物質の指定根拠外項目の評価(スクリーニング評価に準じた評価)の進め方及び評価結果(案)[110KB]
資料2-4-2 指定済みの優先評価化学物質への暴露クラス付与結果[118KB]
資料2-4-3 人健康影響に関する優先度判定(生態影響のみが指定根拠の優先評価化学物質)(案)[736KB]
資料2-4-4 生態影響に関する優先度判定(人健康影響のみが指定根拠の優先評価化学物質)(案)[161KB]
資料2-4-5 指定済み優先評価化学物質のPRTR排出量による暴露クラスの見直し[166KB]
資料2-4-6 指定済み優先評価化学物質の環境中濃度による詳細評価[287KB]
参考資料2-1 スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する一般化学物質の候補物質について[253KB]
参考資料2-2 化審法に基づくスクリーニング評価の基本的な考え方【改訂第2版】
参考資料2-3 化審法におけるスクリーニング評価手法について【改訂第3版】
参考資料2-4-1 化審法における人健康影響に関する有害性データの信頼性評価等について【改訂第2版】
参考資料2-4-2 化審法における生態影響に関する有害性データの信頼性評価等について
その他配布資料
委員名簿[105KB]
【正誤表[129KB]】
※下記の資料に一部誤りがあったため、正誤表の通り訂正いたしました。
これらの訂正により、優先評価化学物質の指定等には影響がないことを確認しております。
(令和6年7月訂正、令和6年7月19日開催審議会において報告)
【訂正版】参考資料1-4-2 製品含有化学物質のリスク評価(UV-328)[986KB]
【訂正版】資料2-3 優先評価化学物質指定の取消がなされた物質のスクリーニング評価結果[415KB]
【訂正版】資料2-4-2 指定済みの優先評価化学物質への暴露クラス付与結果[219KB]
【訂正版】資料2-4-4 生態影響に関する優先度判定(人健康影響のみが指定根拠の優先評価化学物質)[157KB]