雇用・労働新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
お知らせ
この度、新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金の支給対象となる期間を令和3年3月末まで延長したことに伴い、新しい支給要領・様式を掲載しました。
【申請期限にご注意ください!】 令和2年10月1日から同年12月31日までの対象期間分については、令和3年3月31日が申請期限です。 (令和3年1月1日から同年3月31日までの対象期間分については令和3年6月30日まで。) 期限に余裕をもって申請してください。 |
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの世話を行うため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援するための新たな支援金を創設しました。
申請書類など
※支援金の支給審査や支給を迅速に行うためにも、申請書を作成する際には、事前に以下の「支給申請書の記入例」「よくある記載漏れ、不備の例」「支給要領」をご一読ください。
◆申請期限にご注意ください◆
申請後に書類の不足などがあった場合、書類を一旦返送することがあります。
以下の期間において申請されている分について審査の対象となります。
※申請期間
・仕事が出来なかった日が令和2年2月27日から同年9月30日までの期間については
令和2年3月18日から同年12月28日まで(受付終了)
・仕事が出来なかった日が令和2年10月1日から同年12月31日までの期間については
令和2年10月1日から令和3年3月31日まで(私書箱に必着)
・仕事が出来なかった日が令和3年1月1日から同年3月31日までの期間については
令和3年1月1日から同年6月30日まで(私書箱に必着)
具体的な申請手続きについては、次の資料をご確認ください。
支給申請書の手引きNew
よくある記載漏れ、不備の例
申請書の書き方動画(6月15日現在版)はこちらをご覧ください。
※動画内で説明している申請先の受付センター4ヶ所については、
〒137-8691 新東京郵便局 私書箱132号 となりましたので、ご注意ください。
※動画内で説明している、休業等の期間については、
令和2年2月27日~令和3年3月31日までとなりますのでご注意ください。
動画の中で使われている資料はこちらです。
【申請書】
申請期間について、令和3年3月31日までに延長されたことに伴い、様式を追加しました。支給対象期間に応じた申請書を作成してください。 支給対象期間: 令和2年10月1日から同年12月31日 ⇒ 別添様式第1号の2 及び 別表1の2 令和3年1月1日から同年3月31日 ⇒ 別添様式第1号の3 及び 別表1の3 |
※対象期間の延長に対応した新しい申請様式を掲載しました。今後の申請は、この様式での提出をお願いいたします。
様式第1号(支給申請書)
支給対象期間:
令和2年10月1日~同年12月31日 ⇒ Excel版 PDF版
令和3年1月1日~同年3月31日 ⇒ Excel版 PDF版
様式第2号(保護者(別居)申立書)
Word版 PDF版
様式第3号(契約申立書)
Word版 PDF版
Q&Aについてはこちらをご覧ください。New
支給要領
申請書の提出先 ※簡易書留等で郵送
〒137-8691 新東京郵便局 私書箱132号 学校等休業助成金・支援金受付センター
支給要領、申請書類の書き方等にご不明な点があれば、
0120-60-3999(土日・祝日含む9時~21時)にお問い合わせください。
順次申請を受理したものから審査をしております。可能な限り速やかに支給決定ができるよう努めておりますが、具体的な支給時期についてお伝えが難しいため、ご了承願います。
申請額と支給決定金額については、審査の結果金額が異なる場合がございますのでご了承ください。
LINE公式アカウントでも情報をご覧になれます
報道発表
- ●(令和2年12月18日付)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長についてNew
- ●(令和2年11月27日付)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長について
- ●(令和2年9月30日付)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長について(制度改正のお知らせ)
- ●(令和2年8月28日付)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長について
- ●(令和2年6月12日付)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の上限額等の引上げ及び対象期間の延長について(制度改正のお知らせ)
- ●(令和2年5月26日付)小学校休業等対応助成金・支援金の上限額等の引上げ及び対象期間の延長について
- ●(令和2年4月15日付)小学校休業等対応助成金・支援金(4月分以降)の申請受付を開始します
- ●(令和2年4月10日付)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の延長について
- ●(令和2年4月7日付)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の支給要領の改正について
- ●(令和2年3月31日付)新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の延長について
- ●(令和2年3月18日付)新型コロナウイルス感染症による小学校休業対応助成金・支援金の申請受付を開始します
- ●(令和2年3月13日付)新型コロナウイルス感染症による小学校等の臨時休業に対応する保護者支援等に関するコールセンターの設置を開始します
- ●(令和2年3月10日付)小学校等の臨時休業に対応する保護者支援の創設(委託を受けて個人で仕事をする方向け)について
リーフレット
支援金の勧誘にご注意ください!
こうした勧誘の中には、厚生労働省や都道府県労働局・ハローワークが関与していることを示唆する内容が含まれている場合がありますが、厚生労働省や学校等休業助成金・支援金等相談コールセンターが振り込み先・口座番号やその他の個人情報を聞くことはありませんので十分にご注意ください。
参考
●小学校休業等対応支援金支給実績(累計)
申請件数:約32,300件
支給決定件数:26,063件
支給金額:53.0億円
※令和3年2月19日時点