- ホーム >
- 政策について >
- 分野別の政策一覧 >
- 雇用・労働 >
- 人材開発 >
- 技能検定・団体等検定・社内検定・職業能力評価基準 >
- 職業能力評価基準について >
- 鉄筋工事業
鉄筋工事業
05_鉄筋工事業
鉄筋工事業は、建設物構築要素の骨格主体(躯体)を施工する専門工事業であり、鉄筋コンクリート構造物の普及に伴って建設産業に おける重要な業種として位置づけられております。
仕事内容は、鉄筋材料の加工、作業場搬入、鉄筋組立等が主な施工作業と言えます。 本基準では、施工作業結果を検証し、より良い品質に改善していく「施工管理職種(施工管理職務)」と、加工・組立作業において信頼性の高い技能を発揮する「施工技能職種(現場管理職務、施工技能職務)」に区分し整理しています。 ただし、鉄骨工事業は含まれていません。
活用ツール
共通能力ユニット
選択能力ユニット(施工技能職種)
職務 | 能力ユニット | 職務 | 能力ユニット |
---|---|---|---|
現場管理[29KB] | 鉄筋加工管理[138KB] 組立段取り管理[229KB] 組立管理[268KB] |
施工技能[28KB] | 配筋図・加工帳作成[109KB] 鉄筋加工作業[158KB] 組立段取り作業[158KB] 組立作業[153KB] |