推進者取組事例009
|  | |||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||
| 【卸販売】 全国でもトップクラスの肉質を持つ地元産の山形牛をはじめ、国産黒毛和牛や銘柄豚等の厳選された食肉を全国に販売【加工製造販売】 各食肉・各食肉の冷凍スライス、未加熱処理加工食品、加熱処理加工食品、お惣菜の製造販売【ギフト商品販売】 お中元、お歳暮、各種記念日の際の贈答品の提供 | |||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||
| 経営理念 1.お客様に誠意を尽くし、「安全・安心」な食の提供に努める。 2.従業員とその家族の幸福を探求し、その実現に努める。 3.我社は「奉仕の心」で社会貢献に努める。 人材育成方針 1.業界の知識はなくとも努力する人 2.常識を常識と理解できる人 3.役職を理解して行動のできる人 | |||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||
| 「企業は人なり」と言われている通り、会社の土台をしっかり固めて、社業の発展に向かうには、従業員の成長がポイントである。 入社して間もなく、教育訓練および職業能力評価制度等を社内制度として導入し、人材育成を図ると云う、経営側から与えられた初めての仕事に張り切って着手した。 そんな時、ネット検索で職業能力開発サービスセンターの存在を知った。 すぐさまノーアポイントでご相談に伺ったところ、アドバイザーから的確なアドバイスを受けた。その後、「キャリア診断サービス」の実施、職業能力評価基準を活用した人事評価制度の構築および体系的な教育訓練計画の策定に繋がった。 | |||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||
| ・職業能力開発推進者の選任をすることにより、使命感と責任感を醸成できた。何もない所からのスタートであったが、疑問点・不安感をその都度、相談したところ、高い見識と経験談をもとに、折れそうになる気持ちを奮い立たせて頂いた。自社にとって有益な資料を提供していただいた上、人事評価制度を構築していく上でキャリア開発アドバイザー、キャリア形成サポーター、人材育成コンサルタントのアドバイスをいただいた。また、キャリア形成サポーター、人材育成コンサルタントのご協力により、考課者訓練およびコーチング研修を計画的に実施することが出来た。 ・管理者として、日頃のコミュニケーションや部下指導、人事考課を通しての個人キャリア・アップ支援が重要であることの理解を深められた。 ・外部コンサルタントに丸投げして作った人事評価制度では、社内コンセンサスを伴わない「絵に描いた餅」で終わってしまうとアドバイザーから、助言と進め方の指導を受けた。そのアドバイスのおかげで、幹部社員を巻き込んだ社内レベルに合った人事評価制度を構築できた。 | |||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||
| ・人事評価制度の導入を図っていく上で、一次考課者の評価者としての経験不足、スキル不足が問題となる為、考課者訓練を実施し、スキルアップを図っていく。 ・評価基準と同様に、人材育成コンサルタントからアドバイス受けた「スキルマップ」を自社流にカスタマイズして活用し、現場での育成をより実効性あるものに仕上げていきたい。 ・職業能力開発サービスセンターが開催している職業能力開発推進者講習会も含め、外部講習に管理者を派遣し、人事考課研修等を受講させるような教育・訓練計画を計画的に実施し、全社的なレベルアップを図りたい。 | |||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||
| キャリア開発アドバイザー、キャリア形成サポーターおよび人材育成コンサルタントの皆様から、最初は出来ることから始めることが大切ですとのアドバイスを受け、様々なサポートをしていただいたことでここまでたどり着くことが出来ました。 絵に描いた餅にならぬよう、制度に魂を入れて運用していくために、一歩一歩確実に進めていきたいと思っています。 これまでのご支援・ご協力に感謝すると共に、今後ともご指導の程、宜しくお願い致します。 | |||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||
| 
 | 


 

