職業能力開発計画事例228
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
プラスチック製品製造及び販売
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
■計画の基本方針
(1)経営理念 私たちはプラスチック事業を通して、顧客満足の向上とともに、
全社員の幸せを追求し、地域発展に貢献する ・開発型の製造業として地域社会に貢献する。
・環境に優しい企業を目指す。
行動指針
(2)人材育成の基本方針・目標
1.安全最優先を目指します。 2.お客様に喜ばれる、最高の商品作りを目指します。 3.働くことに満足が感じられる、会社作りを目指します。 4.常に向上心を持ち、豊かな人間性の集団作りを目指します。 ・企業が発展し、地域社会に貢献できるような活動を維持していくため組織的に各階層、部門の中から体系的、段階的に社員の育成をしていく。
・従業員が業務に関し、その資質を向上させるような自己啓発のための研修を希望する場合は、できるだけの便宜を図る
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
年2回の人事考課を実施している。 人事考課の評価を賞与に反映している。 職能給制度による昇給、昇格を行っている。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
■従業員キャリア形成に即した配置その他の雇用管理に関する配置 (1)従業員の配置に関する基本的方針(昇進昇格、人事考課等に関する事項) ・会社発展に寄与する社員の能力及び研修、自己啓発等を公平に評価する。
・個人が培った能力を十分発揮できるよう配置を行い、能力開発を支援する体制をとる。
(2)従業員のキャリア形成に即した配置等雇用管理の具体的な内容
・社員自ら業務の改善、効率化のために行っている自己啓発については、その受講などについて、できる限り勤務体制等の便宜を図るように配慮する。
■従業員のキャリア形成を促すため各職務に必要な職業能力の明確化と明示 ・当社の業務部門および階層の必要な職務体系を別添1に示す。
・当社のキャリア形成に必要な職能開発訓練体系を別添2に示す。
・製造部門においては、製品の生産、保管及び出荷に関する技術はもとより、設備の保守、生産計画等生産システム管理ができること。
・管理部門においては、企業会計、決算実務、財務会計、給与計算、社会保険、情報システムの構築及び維持改善等ができること。
・営業部門においては、営業管理、営業技術、販売促進、在庫管理等の実践的な能力を持っていること。
・管理職においては、企業全般の経営に関する知識と経営環境の変化に対応できる能力を持っていること。
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
当社の事業を行う上で必要な資格や知識を考慮し、人材育成計画を作成している。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|