職業能力開発計画事例258
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
清酒・リキュール製造販売
(山の壽酒造株式会社ウェブサイト) |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・独創的で質の高い酒の提供
・「美味しい」では足りない、「すごく美味しい」酒をつくる ・楽な道より挑戦する道を選ぶ 上記の理念・方針のもと、スタッフ一人一人が自立し、リーダーシップがとれる人材に育成するために、本人の素質及び意欲に応じて未経験者も積極的に登用し、OJT・Off-JTを通して育成し、すべてにおいて真摯に対応する人材を育てる ・経営理念を理解し仕事に邁進する人材の育成 ・お客様の意向を的確に把握し、迅速に対応できる人材の育成 ・向上心に燃え、会社が必要とする能力開発に挑戦し続ける人材の育成 ・新規顧客を獲得できる人材の育成 ・成果(利益)を作る人材育成 ・元気なあいさつと返事ができてテキパキと行動できる人材の育成 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・OJT・Off-JTを通して定年退職された技術者を指導者に招き、講義・実践研修を行い知識・経験・技術の向上を支援する
・適材適所の配置を行い、各自の長所を伸ばすために必要なカリキュラムを作成し、積極的に推進する 毎年度に一度、下記要綱によりに誠意を持って考課する ・働く意識と取り組み、責任感、コミュニケーション、チャレンジ意欲、考える力等の資質要件 ・対象期間の成績( 製造成績、会社の目標達成度など ) ・専門知識・独創的な酒質技術の向上度 ・考課時期 12月
・考 課 者
専務取締役
・昇進昇格の決定の仕方および基準職業能力評価シートでのA評価8割以上 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
事 務 部 門 ・社内外とのコミュニケーション能力 ・電話対応及び接遇マナー ・事務能力および効率化を図る応用力 ・人事労務関連知識と調和能力 ・情報セキュリティの知識 ・自社ホームページの管理 ・コンプライアンス関連の知識 ・自社取扱商品の専門的な知識 ・売上・原価管理・決算処理・会計業務能力 ・トラブルや突発事に柔軟に対応する能力 営 業 部 門 ・社内外、現場とのコミュニケーション能力 ・自社取扱商品の専門的な知識 ・製造知識 ・流通知識 ・業界他社商品・情報知識 ・顧客開拓能力 ・お客様へのヒヤリング能力 ・自社ホームページの更新とSNS発信力 ・パソコン運用能力 ・トラブルに柔軟に対応できる能力 製 造 部 門 ・自社取扱商品の専門的な知識 ・醸造専門知識 ・衛生環境管理知識・能力 ・社内外とのコミュニケーション能力 ・安全と作業能率化・迅速化能力 ・製造原価、製造管理関連事務知識 ・製造機器運転管理能力 ・パソコン運用管理・処理能力 社 長 経営的視点から事業計画をたて、各部門へ浸透させる。
会社の顔として業界の情報収集、醸造知識をもって会社をマネージメントする。 製造部門リーダー 会社の戦略に従い、製造情報を収集し、酒質設計を行う。
製造スタッフの育成・管理を行い、主体性をもって業務を遂行する。 トラブル対応等の処理ができ、仕事ぶりを管理監督できる。 営業部門リーダー 会社の戦略に従い、業界全体の情報を収集分析し、迅速に対応策を講じて会社の正しい情報を発信する。
お客様とのコミュニケーションに長け、計画した営業目標数字をきちんと達成する。 一般スタッフ 予め定められた職務の処理基準及び上司の指示に従い、任務を遂行する。自立し、意欲をもって基本習得後は知識・技能のスキルアップを図る
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|