職業能力開発計画事例285
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
経営理念
・金属加工、機械製造産業の一翼をになう企業として、独自技術を醸成し、地域社会に貢献をする。
・全てのお客様、取引先様と誠意を持って『基本と正道』を守り、相互に繁栄を目指す。 ・働く従業員、家族の生活の向上と社業の発展を共にはかる。 経営基本方針 (お客様優先)心のある製品・技術・対応で顧客から最高の信頼を得る
( 基 本 )製品の品質・価格・納期の基本を守ります ( 正 道 )相手の立場に立ち、自分を偽らず誠意を持って行動します 上記の理念・方針のもと、目指すべき人材を次のように考え、育成を支援する。 人材育成の基本方針 ・年齢・勤続年数を基準とし、キャリアコンサルティングを実施する。
実施結果をもとに工程変更・能力開発に関わる研修を計画する。 (コンサルティング実施に関わる費用等は会社が全額負担し実施する) ・外部研修(OFF-JT)に参加することで、他業種の方々との情報交換から広い視野・中長期の展望・ コミュニケーション法など多彩な考え方を身に付ける。 ・個々の技術・技能の研鑽により、組織全体の成長意欲を高め社業の発展・向上・成長を共に目指す。 目標とする人材像 ・自ら率先して技術や知識の研鑽を積み、周囲を牽引できる人材
・品質・納期・安全を維持する為に、必要な努力を惜しまない人材 ・人との繋がりを重視し、組織の協調性を重視できる人材 ・基本と正道を遵守し、仕事に真摯に取り組む人材 上記の人材像を目標とし、育成・教育・指導を実施する。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
『事業内職業能力開発計画書』の「(3)雇用管理方針について」参照
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
『事業内職業能力開発計画書』の「(4)職務に必要な職業能力の明示について」参照 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|