職業能力開発計画事例294
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
1 計画の基本方針
(1)経営理念 わたしたちは、花や緑を通して、安らぎ、癒し、健康を提供いたします。お客様に感動や満足をしていただくことが、わたしたちの喜びです。
(2)基本理念・経営方針 1)宇宙自然の動き、万物相互扶助の自覚によりその恩恵に感謝し報恩の誠を尽くし自然環境の保全のため一翼を担い、人類の安心、平和に努め、あわせて自らの品性向上を図り積徳の企業を目指す。
2)社会に必要とされる会社を目指す。
(3)人材育成の基本方針・目標 人材の育成と能力開発を経営基盤確立のための重要な柱とし、個々の社員が日常業務を通して自己の職業能力を高め、社員自ら進んでキャリア形成に励む土壌を醸成し、社員のレベルアップと資格者の増強により、更なる企業発展を目指す。
1)品質方針を全社員に周知徹底し、社員の品質に対する意識を高め、品質向上に努められる人材を養成する。
2)何事も感謝を行い、情熱を注ぎ、誇りを持って仕事に取り組む人材を養成する。
3)良い心で仕事に取り組む人材を養成する。
4)毎日創意工夫、改良改善を続けより良い商品作りができる人材を養成する。
5)素早い行動で時間を大切にする人材を養成する。
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
2 従業員のキャリア形成に即した配置その他の雇用管理に関する配慮
(1)従業員の配置に係わる基本的な方針 1)知識技能習得状況、勤務成績、人物評価、潜在能力等総合的に判断し、適材適所の配置を行う。
2)社員個々の能力を発揮できる体制・環境づくりを目指す。
1)必要な教育技術訓練を明確にする。
2)十分な実務経験に基づき、対象者全員に公平なキャリアアップの機会を持てるよう運用管理する。
1)職務経験、技能、管理監督能力、人物評価、指導力等そのポストに応じ公平に総合的に判断し、昇進昇格を決定する。
2)人事考課については、会社への貢献度、勤務成績、人物評価等を相対評価する。
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
3 従業員のキャリア形成を促すため各職務に必要な職業能力の明確化と明示 (1)職務に必要な職務能力に関する事項(職能要件) 別紙1を参照
(2)教育訓練体系
別紙2を参照
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|