健康・医療風しんの追加的対策について
お知らせ
- 2025年3月31日
 - 風しんの追加的対策は令和7年3月31日をもって終了いたしました。
 
詳細はお住まいの自治体にお問い合わせください。
- 2025年1月24日
 - 映画『雪の花』とのコラボレーションによるポスターを作成しました
		- 2024年12月11日
 
- 2024年9月10日
 
		
		


お腹の中の赤ちゃんが風しんに感染したら… 動画は、コチラをご覧ください。

画像をクリックすると動画サイトへ移動します。受けるのは今!
クーポン券を配布中!
昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆様へ
あなたと、これから生まれてくる世代の子どもを守るために風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう!
風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあります。
昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆様に、お住まいの自治体から、原則無料で風しんの抗体検査と予防接種を受けていただけるクーポン券をお送りしています。
この年代の男性の皆様には、過去に公的に予防接種が行われていないため、自分が風しんにかかり、家族や周囲の人たちに広げてしまうおそれがあります。
この年代の男性の皆様がこれから抗体検査を受け、必要な予防接種を受けると、免疫を持っている人が増え、風しんの流行はなくなると言われています。
あなた自身と、これから生まれてくる世代の子どもを守るために、ぜひクーポン券を使って風しん抗体検査と予防接種をお受けください!

 
クーポン券が届いた方へ
厚生労働省では、風しんワクチンの定期接種の機会がなかった 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を対象として、風しんの抗体検査と予防接種を原則無料で実施しています。
お住まいの市区町村から送られたクーポン券を使って、2024年度まで、風しん抗体検査と予防接種を原則無料で受けることができます。まだ受けていない方は、ぜひこの機会に抗体検査を受けましょう。
※クーポン券について、使い方がわからない、クーポン券をなくされた方は、お住いの市区町村にお問い合わせください。
 
風しん抗体検査・予防接種_自治体問い合わせ先[410KB]
 
	
1.風しんワクチンの定期接種の機会がなかった昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を対象として、
市区町村からクーポン券を送付します。
2.お住まいの市区町村よりクーポン券が届きましたら、開封して中身をご確認ください。
 
	
検査は、健康診断等か、お近くの医療機関で、採血して行います。結果が分かるまでに数日かかる場合があります。
	
お住まいの市区町村から送られたクーポン券を使って、2024年度まで、風しん抗体検査と予防接種を原則無料で受けることができます。まだ受けていない方は、ぜひこの機会に抗体検査を受けましょう。
※クーポン券について、使い方がわからない、クーポン券をなくされた方は、お住いの市区町村にお問い合わせください。
風しん抗体検査・予防接種_自治体問い合わせ先[410KB]
STEP1:市区町村からクーポン券が届く
市区町村からクーポン券を送付します。
2.お住まいの市区町村よりクーポン券が届きましたら、開封して中身をご確認ください。
STEP2:風しんの抗体検査を受ける(無料)
- 1) 健康診断の機会に受ける
 - 勤め先の健康診断の際に、抗体検査を受けられる場合があります。(詳しくは勤め先の担当者へ)
 - 人間ドックの際にも抗体検査を受けられる場合があります。(詳しくは受診する医療機関へ)
 - 検査の際に、クーポン券をご持参ください。
 - (2) お近くの医療機関で受ける場合
 - 全国の4万か所以上の医療機関(診療所など)で、検査を受けることができます。クーポン券は全国どこでも(住所のある市区町村以外でも)使用できます。
 - (検査を受けられる曜日など、受診する医療機関へご確認ください。)
 - 検査の際に、クーポン券とお住まいの住所が確認できる書類をお持ちください。
 - ※住民票の住所が変わった方は、転居後の市区町村からクーポン券を再発行してもらいお持ちください。
 
STEP3: 検査の結果を聞き、免疫がない場合は風しんの予防接種を受ける
- 検査結果は、検査を受けたところで確認してください。
 - (健康診断の結果とともに通知される、検査を受けた医療機関に問い合わせる など)
 - 風しんへの免疫が十分でなかった方(十分な量の抗体がなかった方)は、予防接種を受けてください。検査の結果、十分な量の抗体があった方は予防接種は不要です。
 - ・全国4万か所以上の医療機関(診療所など)で、予防接種を受けることができます。クーポン券は、全国どこでも(住所のある市区町村以外でも)使用できます。
 - (接種を受けられる曜日、ワクチンを予約する必要があるかなど、受診する医療機関へご確認ください。)
 - ・予防接種を受ける際に、クーポン券と本人確認書類をお持ちください。
 
風しんの追加的対策
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(対象世代の男性)が風しんに係る定期の予防接種の対象者として追加されました。
			      
1. 2022年12月までに、対象世代の男性の抗体保有率を85%に引き上げる
2. 2024年度末までに、対象世代の男性の抗体保有率を90%に引き上げる
【追加的対策のポイント】
- 特に抗体保有率が低い、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性に対し、
 - . 予防接種法に基づく定期接種の対象とし、3年間、全国で原則無料で定期接種を実施
 - . ワクチンの効率的な活用のため、まずは抗体検査を受けていただくこととし、補正予算等により、全国で原則無料で実施
 - . 事業所健診の機会に抗体検査を受けられるようにすることや、夜間・休日の抗体検査・予防接種の実施に向け、体制を整備
 
事務連絡(令和6年度の運用と流れ)
- 【 自治体向け 】
 - 令和6年度の「風しんの追加的対策」にかかる対応について
 - [別紙4] 対象者、医療機関への案内 (PPT)
 - 【 実施医療機関向け 】
 - 令和6年度の「風しんの追加的対策」にかかる対応について(医師会宛)
 
報道発表等
追加的対策の概要
- 追加的対策の骨子[PDF形式:105KB]
 - 概要[PDF形式:439KB]
 - 初年度の実施方法[PDF形式:658KB]
 - Q&A(対象者向け)[PDF形式:152KB]
 
医療機関・健診機関向け情報
- クーポン券の使用可否のお知らせポスター[PDF形式:355KB]
 - クーポン券の使用可否のお知らせポスター[ppt形式:396KB]
 - 風しん抗体検査を実施される先生方へ(その1)[PDF形式:352KB]
 - 医療機関・健診機関向け手引き
 - 様式等
 - リーフレット(対象者および全世代様向け)[PDF形式:662KB]
 
事業所向け情報
- 令和元年9月10日説明会
 - リーフレット(事業所のご担当者様向け)[PDF形式:294KB]
 - リーフレット(対象者様向け(事業者))[PDF形式:232KB]
 - リーフレット(事業所の健康診断担当者様向け) [PDF形式:1,002KB]
 
普及啓発資料

ポスター(A2)[PDF形式:3,025KB]
リーフレット(A4両面)[PDF形式:1,560KB]

風しんポスター_お父さんずっと元気でね_A2[PDF形式:25MB]
風しんポスター_お父さんずっと元気でね_A4[PDF形式:1.2MB]
風しんリーフレット_お父さんずっと元気でね[PDF形式:2.4MB]
- 名刺サイズの案内用紙[PDF形式:129KB]
 - 名刺サイズの案内用紙[word形式:130KB]
 - クーポン券の使用上の注意[PDF形式:263KB]
 - クーポン券の使用上の注意[ppt形式:229KB]
 
リンク
- 国立感染症研究所 風しん最新情報
				
審議会
 - 厚生科学審議会(感染症部会)
 
- 
		2024年10月18日
- 
				
				
- 
						2023年1月30日
 - 
						
- 
								2022年1月28日
 - 
								
- 
										2020年1月31日
 - 
										
- 
												2020年1月29日
 - 
												
- 
														2020年1月6日政府インターネットテレビ「ピックアップ!~赤ちゃんを守る! ~男性も風しん対策を」を公開しました
 - 
														2019年8月28日
 - 
														予防接種法の政省令を改正しました。
 
 - 
														
 
 - 
												
 
 - 
										
 
 - 
								
 
 - 
						
 
 - 
				
				
 



