照会先

厚生労働省 医薬・生活衛生局
生活衛生・食品安全企画課

課長補佐:
扇屋 りん
係長:
岩橋 祥子

(代表電話) 03 (5253) 1111
(内線2493)

(直通電話) 03 (3595) 2326

報道関係者 各位

食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」を開催します

1月31日に東京、2月3日に大阪で開催。参加者募集を開始

厚生労働省は、食品に関するリスクコミュニケーション「輸入食品の安全性確保に関する意見交換会」を、1月31日(火)に東京で、2月3日(金)に大阪で開催します(事前申込制、参加無料)。このたび、本意見交換会への参加者を募集します。

今回の意見交換会では、輸入食品の安全性確保に関する取り組みとして、令和5年度の輸入食品監視指導計画(案)や輸入食品監視指導計画に基づく輸入時対応などについて、行政が情報提供を行うとともに、輸入食品の安全性確保に関する自身の取り組みについて食品関係事業者が講演を行います。その後、消費者、事業者、行政と参加者との間で輸入食品の安全性確保の取り組みについて意見交換をします。

本会の概要や申し込み方法については、次項をご参照ください。

参考
厚生労働省では、輸入食品の安全性を確保するため、毎年度「輸入食品監視指導計画」を定め、輸出国での衛生対策の推進や輸入時の検査などの監視指導に取り組んでいます。また、消費者、事業者、行政の3者が集まり、輸入食品の安全性確保に関する情報・意見交換を通じて、相互理解を目指すための活動を毎年行っています(食品に関するリスクコミュニケーション)。

1 開催概要

開催地 開催日時 会場 参加申込書 申込締切日(17時必着)
東京 1月31日(火)
13:30~16:20
CIVI研修センター日本橋 N6HALL
(中央区日本橋室町4-1-6
クアトロ室町ビル6F)
http://www.civi-c.co.jp/access_t.html#nihonbashi
別紙1[810KB] 1月20日(金)
大阪 2月3日(金)
13:30~16:20
CIVI北梅田研修センター 5F Hall
(大阪市北区芝田2丁目7番18号
LUCID SQUARE UMEDA 5F)
http://www.civi-c.co.jp/access.html#kita
別紙2[742KB] 1月20日(金)

2 主催

厚生労働省

3 募集人数

東京会場 170人(先着順)
大阪会場 100人(先着順)

4 プログラム内容(各会場共通)

  1. (1)情報提供・講演
    1. 1.「輸入食品の安全性確保について(令和5年度輸入食品監視指導計画(案))」
      • 東京会場
        厚生労働省 医薬・生活衛生局 食品監視安全課 輸入食品安全対策室
        室長 森田 剛史
      • 大阪会場
        厚生労働省 医薬・生活衛生局 食品監視安全課 輸入食品安全対策室
        室長補佐 松井 保喜
    2. 2.「輸入食品の安全性確保について(輸入食品監視指導計画に基づく輸入時対応)」
      厚生労働省 医薬・生活衛生局 食品監視安全課 輸入食品安全対策室
      輸出国査察専門官 白坂 信和
    3. 3.「輸入食品の安全・安心にかかる事業者の取り組みについて」
      株式会社ニッスイ 品質保証部
      部長 中井 清典 氏
  2. (2)意見交換
    • ファシリテーター
      公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
      専門委員  蒲生 恵美 氏
    • 登壇者
      上記情報提供・講演者の3人

5 参加申込要領

  1. (1)申し込み方法
    参加をご希望される方は、インターネット、電子メール、FAXのいずれかの方法でお申し込みください。幅広い参加者を募る観点から、同一団体からの複数名の参加はご遠慮いただく場合があります。
    申し込み方法 申込先 申し込み
    インターネット 東京会場 https://forms.gle/FJc7fRkvCJEUKVns7/
    大阪会場 https://forms.gle/UgAhe3AmxqQXstDE6
    左記の「参加申込み入力フォーム」に必要事項を明記の上、お申し込みください。
    電子メール forum@intergroup.co.jp 希望会場、別紙の参加者記入欄の項目を明記の上、左記の申込先にお送りください。
    FAX 03-5549-3201 会場別の参加申込書(別紙1、2)に、必要事項を明記の上、左記の申込先にお送りください。
    (返信用FAX番号必須)
    • 電話でのお申し込みは受け付けておりません。
    • 規定人数に達した場合、申し込み締切日より前に募集を締め切ることがありますので、あらかじめご了承ください。
    • お申し込みによって得た個人情報は厳重に管理し、参加確認に関する問い合わせなど、ご本人への連絡を行う場合に限り利用します。
  2. (2)留意事項
    1. 1.参加の可否:
      • 開催日前日までにお申し込みいただいた方法(電子メールまたはFAX)でご連絡します(FAXで申し込む場合、必ず返信用のFAX番号をご記入ください)。
      • 参加可能な方にのみ「参加証」をお送りします。「参加証」は、当日ご持参いただくか、携帯電話などの端末に画面表示させる形でご用意ください。
    2. 2.公開の原則:
      • 本会は公開ですので、発言者、参加者の写真や映像が報道・配信される可能性があることをあらかじめご了承ください。
      • 意見交換会の内容(配付資料、議事録など)は、終了後に厚生労働省のウェブページで公表する予定です。なお、希望されない方にあっては個人が特定できないように配慮します。
    3. 3.留意事項:
      • 意見交換会への参加にあたっては、次の留意事項を遵守してください。これらを守っていただけない場合は、参加をお断りする場合があります。
      • 携帯電話などの電源はお切りいただくか、マナーモードに設定ください。
      • 意見交換会の開催中は、静粛を旨とし、以下の行為を慎んでください。
        1. (ア)発言者の発言に対する賛否の表明または拍手
        2. (イ)意見交換時における長時間の発言
        3. (ウ)開催中の入退室(ただし、やむを得ない場合を除く)
        4. (エ)会場でのカメラ、ビデオ、ICレコーダーなどを使った録音や録音機器の使用(報道関係者を除く)
        5. (オ)飲食(お茶などを除く)、喫煙
      • 銃砲刀剣類その他危険なものを会場に持ち込まないでください。
      • 会場参加における新型コロナウイルス感染症対策について
        1. (ア)来場の際はマスクを着用してください
        2. (イ)当日体調不良や、発熱等の風邪症状がある場合は、参加を控えてください
        3. (ウ)着席位置等は職員の指示に従ってください
      • その他、事務局職員の指示に従ってください。

6 報道関係者の皆さまへ

  • 今回の意見交換会は公開ですが、写真や動画撮影は冒頭のみとさせていただきます。取材を希望される方には、別途席をご用意しますので、申込締切日までに、「5 参加申込要領」に従い、お申し込みください。お申込みの際、報道関係者である旨を必ず明記してください。
     また、開催日当日は受付で名刺をお渡しください。

    申込に関する問い合わせ先

    「食品に関するリスクコミュニケーション」運営事務局(委託先)
     担当:寺山、篠原
     E-mail:forum@intergroup.co.jp