食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法
食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の第1食品の部A食品一般の成分規格の6の(1)の表の第1欄、7の(1)の表の第 1欄及び9の(1)の表の第1欄に掲げる農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質(その物質が化学的に変化して生成した物質を含む。)の試験法 (同表第3欄に「不検出」と定めているものに係るものを除く。)について、次のとおり定める。
- 第1章総則
 - 第2章一斉試験法
 - 第3章個別試験法
 
- ※「食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法について」(平成17年1月24日付け食安発第0124001号厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知)別添
 
第1章 -総則-
1.用語
- (1)「分析対象化合物」とは、第2章及び第3章に規定する試験法によって分析する化合物であっ て、食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号。以下「告示」という。)の第1食品の部A食品一般の成分規格の6の(1)の表の第1欄若しくは7の(1)の表の第1欄若しくは9の(1)の表の第1欄に掲げる農薬、飼料添加物又は動物用医薬品(以下「農薬等」という。)の成分である物質(そ の物質が化学的に変化して生成した物質を含む。)及びその類似物質(例えば、塩や光学異性体など)をいう。
 - (2)「分析値」とは、告示に定める食品に残留する農薬等の成分である物質の量の限度(以下「基準値」という。)と比較する値をいう。
 - (3)「種実類」とは、オイルシード、ナッツ類、カカオ豆及びコーヒー豆をいう。
 - (4)「定量限界」とは、適切な精確さをもって定量できることが確認された分析対象化合物の最低量又は濃度をいう。
 - (5)「類型」とは、当該試験法の由来をいい、以下のとおり分類している。
		
- A:公定法(乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(昭和26年厚生省令第52号)、告示及び通知に定めてきたもののうち、Cを除く。)
 - B:諸外国の政府機関等が定めている試験法(Aを除く。)
 - C:有識者からなる検討会によって作成された試験法
 - D:文献から引用した試験法(A~Cを除く。)
 
 
2.装置
第2章及び第3章に規定する試験法によって試験を実施する場合の装置について、「ガスクロマトグラフ・質量分析計を用いる」と規定している場合は、 GC-MS及びGC-MS/MSいずれの使用も可能である。また、「液体クロマトグラフ・質量分析計を用いる」と規定している場合は、LC-MS及び LC-MS/MSいずれの使用も可能である。
3.試薬・試液
第2章及び第3章に規定する試験法によって試験を実施する場合の試薬・試液は、同章において個別に示すもののほか、告示の第2添加物の部C試薬・試液等の1.に掲げるもの又は 別紙に掲げるものとする。
- 試薬・試液の別紙[PDF形式:308KB]
 - なお、「(特級)」と記載したものは、日本工業規格試薬の特級の規格に適合するものであることを示す。
 
4.試料採取
第2章及び第3章に規定する試験法によって試験を実施する場合の試料採取は、別に規定する場合を除き、以下の方法に従って行う。
- (1)穀類、豆類及び種実類の場合は、検体を425μmの標準網ふるいを通るように粉砕し均一化 する。ただし、粉砕中にペースト状になるなど粉砕が困難な食品の場合には、1~3mmのふるいを通るように粉砕し、次いで425μmの標準網ふるいを通る ように再度粉砕し均一化する。それでもなお粉砕が困難な場合には、1~3mmのふるいを通るように粉砕してよく均一化したものを試験に用いることができる が、その場合は必ずホモジナイズ抽出する。
 - (2)果実、野菜及びハーブの場合は、検体約1kg を精密に量り、必要に応じて適量の水を量って加え、細切均一化する。
 - (3)茶及びホップの場合は、検体を425μmの標準網ふるいを通るように粉砕し均一化する。ただし、抹茶以外の茶にあって、熱湯浸出法により試験する場合は、粉砕せずによく混合して均一化する。
 - (4)スパイスの場合は、その食品成分(脂肪含量や水分含量など)に応じて、種実類又は果実の場合に準ずる。
 - (5)筋肉の場合は、可能な限り脂肪層を除き、細切均一化する。
 - (6)脂肪の場合は、可能な限り筋肉層を除き、細切均一化する。
 - (7)肝臓、腎臓及びその他の食用部分の場合は、細切均一化する。
 - (8)乳の場合は、よく混合して均一化する。
 - (9)はちみつの場合は、必要に応じて加温(概ね40℃以下)して溶かしてから、よく混合して均一化する。加温が適さない場合には、必要に応じて適量の水を量って加え溶解してから、よく混合して均一化する。
 - (10)魚類の場合は、可食部を細切均一化する。
 - (11)貝類の場合は、殻を除去し、得られたむき身及び既にむき身となっている検体を目の細かい金網などにのせ、約5分間水切りを行ったものを細切均一化する。砂が付着している場合には、砂を軽く水で洗い流す。
 - (12)甲殻類の場合は、小型のものは全部位を、大型のものは外側の殻を除去し、細切均一化する。
 - (13)卵の場合は、殻を除去し、卵白と卵黄を合わせてよく混合し均一化する(卵白中又は卵黄中に残留基準が設けられている場合を除く)。
 - (14)乾燥野菜及び乾燥果実については、必要に応じて適量の水を量って加え、細切均一化する。
 
5.分析上の留意事項
- (1)第2章及び第3章に規定する試験法以外の方法によって試験を実施しようとする場合には、同章に規定する試験法と比較して、選択性、真度、精度及び定量限界において、同等又はそれ以上の性能を有すると認められる方法によって実施するものとする。
 - (2)分析値を求める際には、基準値より1けた多く求め、その多く求めた1けたについて四捨五入するものとする。
 - (3)個別試験法に示す定量限界は通知された方法により試験を実施した場合の一般的な定量限界値 を示すものである。試験の対象となる食品の残留基準(食品衛生法第11条第3項に定める人の健康を損なうおそれのない量として厚生労働大臣が薬事・食品衛 生審議会の意見を聴いて定める量を含む)に相当する濃度を測定することが困難な場合には、機器の測定条件(例えば、カラムの種類、カラム温度、移動相の流 速及び組成、キャリヤーガスの流速、質量分析の場合には測定モード、測定イオン、電圧)を変更する、機器への試験溶液注入量を増やす、試験溶液を濃縮す る、精製を追加してノイズを減らす、試料量を増やすことなどにより対応する必要がある。また、一斉試験法など、他の試験法が通知されている場合には、その 採用についても検討することとする。
 - (4)第2章及び第3章に規定する試験法によって試験を実施する際に、試験溶液の調製において、 試験法を適用する食品を「穀類及び豆類の場合」、「果実及び野菜の場合」あるいは「茶の場合」などのように分けて記載してある場合、試料の食品成分(脂肪 含量や水分含量など)によっては、適切な調製法を選択することが必要である。
 - (5)第2章及び第3章に規定する試験法において、抹茶以外の茶の方法が示されている場合、茶の基準値が設定されていない農薬等にあっては、抹茶以外の茶を粉砕したもの(試料採取法が別に規定されている場合を除く)について、抹茶の方法により試験を実施する。
 
第2章 -一斉試験法- (通知試験法)
- GC/MSによる農薬等の一斉試験法(農産物)[423KB]
 - LC/MSによる農薬等の一斉試験法Ⅰ(農産物)[PDF形式:369KB][369KB]
 - LC/MSによる農薬等の一斉試験法II(農産物)[437KB]
 - GC/MSによる農薬等の一斉試験法(畜水産物)[1.2MB]
 - LC/MSによる農薬等の一斉試験法I(畜水産物)[812KB]
 - LC/MSによる農薬等の一斉試験法II(畜水産物)[376KB]
 - LC/MSによる農薬等の一斉試験法III(畜水産物)[PDF形式:342KB]
 - LC/MSによる動物用医薬品等の一斉試験法I(畜水産物)[PDF形式:322KB][322KB]
 - HPLCによる動物用医薬品等の一斉試験法II(畜水産物)[341KB]
 - HPLCによる動物用医薬品等の一斉試験法III(畜水産物)[250KB]
 
第3章 -個別試験法- (通知試験法)
- BHC、γ-BHC、DDT、アルドリン及びディルドリン、エタルフルラリン、エトリジアゾール、エンドリン、キントゼン、クロルデン、ジコホール、テクナゼン、テトラジホン、テフルトリン、トリフルラリン、ハルフェンプロックス、フェンプロパトリン、ヘキサクロロベンゼン、ヘプタクロル、ベンフルラリン並びにメトキシクロール試験法(農産物)[225KB]
 - 2,4-D、2,4-DB及びクロプロップ試験法(農産物)[PDF形式:144KB]
 - 2,4-D、2,4-DB及びクロプロップ試験法(畜水産物)[PDF形式:144KB]
 - 2,2-DPA試験法(農産物)[153KB]
 - DCIP試験法(農産物)[169KB]
 - DBEDC試験法(農産物)[148KB]
 - EPN、アニロホス、イサゾホス、イプロベンホス、エチオン、エディフェンホス、エトプロホス、エトリムホス、カズサホス、キナルホス、クロルピリホス、クロルピリホスメチル、クロルフェンビンホス、シアノホス、ジスルホトン、ジメチルビンホス、ジメトエート、スルプロホス、ダイアジノン、チオメトン、テトラクロルビンホス、テルブホス、トリアゾホス、トリブホス、トルクロホスメチル、パラチオン、パラチオンメチル、ピペロホス、ピラクロホス、ピラゾホス、ピリダフェンチオン、ピリミホスメチル、フェナミホス、フェニトロチオン、フェンスルホチオン、フェンチオン、フェントエート、ブタミホス、プロチオホス、プロパホス、プロフェノホス、ブロモホス、ベンスリド、ホキシム、ホサロン、ホスチアゼート、ホスファミドン、ホスメット、ホレート、マラチオン、メカルバム、メタクリホス、メチダチオン及びメビンホス試験法(農産物)[162KB]
 - EPTC試験法(農産物)[133KB]
 - EPTC試験法(畜水産物)[PDF形式:273KB][273KB]
 - MCPA及びジカンバ試験法(農産物)[148KB]
 - Sec-ブチルアミン試験法(農産物)[137KB]
 - アクリナトリン、シハロトリン、シフルトリン、シペルメトリン、デルタメトリン及びトラロメトリン、ビフェントリン、ピレトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、フルバリネート並びにペルメトリン試験法(農産物)[136KB]
 - アザペロン試験法(畜水産物)[PDF形式:185KB]
 - アシベンゾラルSメチル試験法(農産物)[139KB]
 - アジムスルフロン、ハロスルフロンメチル及びフラザスルフロン試験法(農産物)[119KB]
 - アシュラム試験法(農産物)[139KB]
 - アシュラム試験法(畜産物)[PDF形式:130KB][130KB]
 - アセキノシル試験法(農産物)[114KB]
 - アセキノシル試験法(畜水産物)[PDF形式:138KB][137KB]
 - アセタミプリド試験法(農産物)[116KB]
 - アセタミプリド試験法(畜水産物)[PDF形式:240KB]
 - アセトクロール試験法(農産物)[PDF形式:183KB][183KB]
 - アセフェート、オメトエート及びメタミドホス試験法(農産物)[110KB]
 - アゾキシストロビン試験法(農産物)[116KB]
 - アゾキシストロビン、クミルロン及びシメコナゾール試験法(畜水産物)[146KB]
 - アゾシクロチン及びシヘキサチン試験法(農産物)[PDF形式:135KB]
 - アゾシクロチン及びシヘキサチン試験法(畜水産物)[PDF形式:126KB]
 - アニラジン試験法(農産物)[119KB]
 - アバメクチン試験法(農産物)[PDF形式:181KB][181KB]
 - アバメクチン試験法(畜産物)[PDF形式:162KB][162KB]
 - アビラマイシン試験法(畜産物)[PDF形式:175KB]
 - アミスルブロム試験法(農産物)[PDF形式:118KB][118KB]
 - アミトラズ試験法(農産物)[128KB]
 - アミトラズ試験法(畜産物)[PDF形式:253KB][253KB]
 - アミトロール試験法(農産物)[PDF形式:146KB][146KB]
 - アラクロール、イソプロカルブ、クレソキシムメチル、ジエトフェンカルブ、テニルクロール、テブフェンピラド、パクロブトラゾール、ビテルタノール、ピリプロキシフェン、ピリミノバックメチル、フェナリモル、ブタクロール、フルトラニル、プレチラクロール、メトラクロール、メフェナセット、メプロニル及びレナシル試験法(農産物)[134KB]
 - アラクロール試験法(畜産物)[401KB]
 - アラニカルブ試験法(農産物)[124KB]
 - アルジカルブ及びアルドキシカルブ、エチオフェンカルブ、オキサミル、カルバリル、ピリミカーブ、フェノブカルブ並びにベンダイオカルブ試験法(農産物)[208KB]
 - アルベンダゾール試験法(畜産物)[PDF形式:278KB][278KB]
 - アルベンダゾール、オキシベンダゾール、チアベンダゾール、フルベンダゾール及びメベンダゾール試験法(畜水産物)[119KB]
 - アルベンダゾール及びチアベンダゾール試験法(畜水産物)[PDF形式:175KB]
 - アンプロリウム及びデコキネート試験法(畜水産物)[111KB]
 - イオドスルフロンメチル、エタメツルフロンメチル、エトキシスルフロン、シノスルフロン、スルホスルフロン、トリアスルフロン、ニコスルフロン、ピラゾスルフロンエチル、プリミスルフロンメチル、プロスルフロン及びリムスルフロン試験法(農産物)[126KB]
 - イソウロン、ジウロン、テブチウロン、トリフルムロン、フルオメツロン及びリニュロン試験法(農産物)[185KB]
 - イソキサフルトール試験法(農産物)[218KB]
 - イソキサフルトール試験法(畜産物)[185KB]
 - イソチアニル及びプロスルホカルブ試験法(農産物) [129KB]
 - イソフェンホス試験法(農産物)[123KB]
 - イソメタミジウム試験法(畜水産物)[112KB]
 - イナベンフィド試験法(農産物)[113KB]
 - イプフェンカルバゾン試験法(農産物)[PDF形式:170KB][170KB]
 - イプフェンカルバゾン試験法(畜水産物)[PDF形式:154KB][154KB]
 - イプロジオン試験法(農産物)[193KB]
 - イベルメクチン、エプリノメクチン、ドラメクチン及びモキシデクチン試験法(畜水産物)[145KB]
 - イマザピック、イマザピル、イマザモックスアンモニウム塩及びイマゼタピルアンモニウム塩試験法(農産物) [135KB]
 - イマザリル試験法(農産物)[127KB]
 - イマゾスルフロン及びベンスルフロンメチル試験法(農産物)[125KB]
 - イミシアホス試験法(農産物)[137KB]
 - イミダクロプリド試験法(畜水産物)[PDF形式:129KB]
 - イミドカルブ試験法(畜水産物)[PDF形式:128KB][127KB]
 - イミノクタジン試験法(農産物)[PDF形式:219KB]
 - イミベンコナゾール試験法(農産物)[144KB]
 - インダノファン試験法(農産物)[127KB]
 - ウニコナゾールP試験法(農産物)[133KB]
 - エスプロカルブ、クロルプロファム、チオベンカルブ、ピリブチカルブ及びペンディメタリン試験法(農産物)[135KB]
 - エチクロゼート試験法(農産物)[139KB]
 - エチプロール試験法(農産物)[PDF形式:179KB][177KB]
 - エチプロール試験法(畜水産物)[PDF形式:179KB][179KB]
 - エテホン試験法(農産物)[140KB]
 - エトキサゾール試験法(農産物)[135KB]
 - エトキシキン試験法(農産物)[123KB]
 - エトキシキン試験法(畜水産物)[130KB]
 - エトフェンプロックス試験法(農産物)[133KB]
 - エトフメセート試験法(農産物)[PDF形式:169KB][169KB]
 - エトベンザニド試験法(農産物)[121KB]
 - エマメクチン安息香酸塩試験法(農産物)[148KB]
 - エマメクチン安息香酸塩試験法(畜水産物)[PDF形式:502KB][502KB]
 - 塩酸ホルメタネート試験法(農産物)[PDF形式:168KB]
 - エンロフロキサシン、オキソリニック酸、オフロキサシン、オルビフロキサシン、サラフロキサシン、ジフロキサシン、ダノフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン及びフルメキン試験法(畜水産物)[135KB]
 - エンロフロキサシン、オキソリニック酸、オフロキサシン、オルビフロキサシン、サラフロキサシン、ジフロキサシン、ダノフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、フルメキン及びマルボフロキサシン試験法(はちみつ)[PDF形式:183KB]
 - オキサジアルギル試験法(農産物)[PDF形式:126KB]
 - オキサジクロメホン及びフェノキサニル試験法(農産物)[138KB]
 - オキシテトラサイクリン試験法(農産物)[150KB]
 - オキシテトラサイクリン、クロルテトラサイクリン及びテトラサイクリン試験法(畜水産物)[173KB]
 - オキシン銅試験法(農産物)[PDF形式:495KB][495KB]
 - オキスポコナゾールフマル酸塩試験法(農産物)[130KB]
 - オキソリニック酸試験法(農産物)[PDF形式:165KB][165KB]
 - オクスフェンダゾール、フェバンテル及びフェンベンダゾール試験法(畜水産物)[143KB]
 - オリサストロビン試験法(農産物)[135KB]
 - オルトフェニルフェノール及びジフェニル試験法(農産物)[187KB]
 - オルメトプリム、ジアベリジン、トリメトプリム及びピリメタミン試験法(畜水産物)[127KB]
 - カスガマイシン試験法(農産物)[PDF形式:180KB]
 - カフェンストロール、ジフェノコナゾール、シプロコナゾール、シメトリン、チフルザミド、テトラコナゾール、テブコナゾール、トリアジメノール、フルジオキソニル、プロピコナゾール、ヘキサコナゾール及びペンコナゾール試験法(農産物)[148KB]
 - カフェンストロール試験法(畜水産物)[PDF形式:136KB]
 - ガミスロマイシン試験法(畜産物)[194KB]
 - カルタップ、ベンスルタップ及びチオシクラム試験法(農産物)[204KB]
 - カルプロパミド試験法(農産物)[128KB]
 - カルベンダジム、チオファネート、チオファネートメチル及びベノミル試験法(農産物及び畜水産物)[PDF形式:152KB][152KB]
 - カルボキシン試験法(農産物)[PDF形式:136KB]
 - カルボスルファン、カルボフラン、フラチオカルブ及びベンフラカルブ試験法(農産物)[165KB]
 - カンタキサンチン試験法(畜水産物)[123KB]
 - キザロホップエチル試験法(農産物)[135KB]
 - キノメチオネート試験法(農産物)[132KB]
 - キャプタン、クロルベンジレート、クロロタロニル及びホルペット試験法(農産物)[138KB]
 - キャプタン及びクロロタロニル試験法(畜水産物)[PDF形式:147KB][146KB]
 - キンクロラック試験法(農産物)[PDF形式:80KB][80KB]
 - キンクロラック試験法(畜産物)[PDF形式:489KB][489KB]
 - クミルロン試験法(農産物)[126KB]
 - グリチルリチン酸試験法(畜水産物)[134KB]
 - グリホサート試験法(農産物)[126KB]
 - グリホサート試験法(畜水産物)[PDF形式:145KB][144KB]
 - グルホシネート試験法(農産物)[248KB]
 - クレソキシムメチル試験法(畜水産物)[PDF形式:144KB][144KB]
 - クレトジム試験法(農産物)[133KB]
 - クロサンテル試験法(畜水産物)[127KB]
 - クロジナホッププロパルギル試験法(農産物)[144KB]
 - クロチアニジン試験法(農産物)[143KB]
 - クロチアニジン試験法(畜産物)[142KB]
 - クロピラリド試験法(農産物)[133KB]
 - クロフェンテジン試験法(農産物)[138KB]
 - クロメプロップ試験法(畜水産物)[PDF形式:119KB][118KB]
 - クロラントラニリプロール試験法(農産物)[PDF形式:165KB]
 - クロリムロンエチル及びトリベヌロンメチル試験法(農産物)[129KB]
 - クロルスルフロン及びメトスルフロンメチル試験法(農産物)[117KB]
 - クロルフェナピル及びビフェノックス試験法(農産物)[136KB]
 - クロルフルアズロン、ジフルベンズロン、テブフェノジド、テフルベンズロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン及びルフェヌロン試験法(農産物)[126KB]
 - クロルメコート試験法(農産物)[158KB]
 - クロルメコート試験法(畜産物)[PDF形式:149KB][149KB]
 - ゲンタマイシン試験法(畜水産物)[123KB]
 - 酢酸イソ吉草酸タイロシン試験法(畜水産物)[PDF形式:111KB]
 - 酸化フェンブタスズ試験法(農産物)[137KB]
 - 酸化プロピレン試験法(農産物)[141KB]
 - シアゾファミド試験法(農産物)[147KB]
 - シアナジン試験法(農産物)[130KB]
 - ジアフェンチウロン試験法(農産物)[182KB]
 - シアン化水素試験法(農産物)[142KB]
 - シエノピラフェン試験法(農産物)[126KB]
 - ジクラズリル及びナイカルバジン試験法(畜水産物)[131KB]
 - シクロキシジム試験法(農産物)[143KB]
 - ジクロシメット試験法(農産物)[135KB]
 - シクロスルファムロン試験法(農産物)[124KB]
 - ジクロフルアニド及びトリルフルアニド試験法(農産物)[172KB]
 - シクロプロトリン試験法(農産物)[PDF形式:184KB][184KB]
 - シクロプロトリン試験法(水産物)[PDF形式:161KB][161KB]
 - ジクロベニル試験法(水産物)[PDF形式:181KB]
 - ジクロベニル及びフルオピコリド試験法(農産物)[PDF形式:228KB]
 - ジクロメジン試験法(農産物)[124KB]
 - ジクロルボス及びトリクロルホン試験法(農産物)[148KB]
 - ジクワット、パラコート及びメピコートクロリド試験法(農産物)[268KB]
 - ジチアノン試験法(農産物)[130KB]
 - ジチオカルバメート試験法(農産物及び畜水産物)[PDF形式:191KB][189KB]
 - ジチオピル及びチアゾピル試験法(農産物)[127KB]
 - ジニコナゾール試験法(農産物)[PDF形式:219KB]
 - ジニコナゾール試験法(畜水産物)[PDF形式:198KB]
 - ジノカップ試験法(農産物)[179KB]
 - ジノテフラン試験法(農産物)[131KB]
 - ジノテフラン試験法(畜産物)[133KB]
 - シハロホップブチル及びジメテナミド試験法(農産物)[131KB]
 - ジヒドロストレプトマイシン及びストレプトマイシン試験法(農産物)[136KB]
 - ジヒドロストレプトマイシン、ストレプトマイシン、スペクチノマイシン及びネオマイシン試験法(畜水産物)[131KB]
 - ジフェニルアミン試験法(農産物)[PDF形式:205KB]
 - ジフェンゾコート試験法(農産物)[121KB]
 - ジフルフェニカン試験法(農産物)[131KB]
 - シフルメトフェン試験法(農産物)[PDF形式:145KB][145KB]
 - シフルメトフェン試験法(畜産物)[PDF形式:166KB][166KB]
 - シプロジニル試験法(農産物)[128KB]
 - ジメチピン試験法(農産物)[127KB]
 - ジメトモルフ試験法(農産物)[133KB]
 - ジメトモルフ試験法(畜水産物)[131KB]
 - シモキサニル試験法(農産物)[121KB]
 - 臭素試験法(農産物)[120KB]
 - シラフルオフェン試験法(農産物)[133KB]
 - シラフルオフェン試験法(畜水産物)[PDF形式:100KB][100KB]
 - ジルパテロール試験法(畜産物)[PDF形式:137KB][136KB]
 - シロマジン試験法(農産物)[127KB]
 - シロマジン試験法(畜産物)[130KB]
 - シンメチリン試験法(農産物)[125KB]
 - スピネトラム試験法(農産物)[PDF形式:122KB][121KB]
 - スピネトラム試験法(畜産物)[PDF形式:194KB]
 - スピノサド試験法(農産物)[116KB]
 - スピノサド試験法(畜水産物)[134KB]
 - スピラマイシン試験法(畜水産物)[141KB]
 - スピロテトラマト試験法(農産物)[PDF形式:124KB]
 - スピロテトラマト試験法(畜水産物)[PDF形式:127KB]
 - スピロメシフェン試験法(農産物)[120KB]
 - スピロメシフェン試験法(畜水産物)[PDF形式:139KB]
 - スルファキノキサリン、スルファジアジン、スルファジミジン、スルファジメトキシン、スルファメトキサゾール、スルファメトキシピリダジン、スルファメラジン、スルファモノメトキシン及びスルフイソゾール試験法(畜水産物)[139KB]
 - スルファジミジン試験法(畜水産物)[125KB]
 - セトキシジム試験法(農産物)[139KB]
 - セファゾリン、セファピリン、セファレキシン、セファロニウム、セフォペラゾン及びセフロキシム試験法(畜水産物)[116KB]
 - セフキノム試験法(畜水産物)[PDF形式:122KB][121KB]
 - セフチオフル試験法(畜水産物)[117KB]
 - ゼラノール試験法(畜水産物)[152KB]
 - ダイムロン試験法(農産物)[108KB]
 - タイロシン試験法(畜産物)[PDF形式:185KB][185KB]
 - ダゾメット、メタム及びメチルイソチオシアネート試験法(農産物)[126KB]
 - ターバシル試験法(農産物)[115KB]
 - チアジニル試験法(農産物)[PDF形式:179KB]
 - チオジカルブ及びメソミル試験法(農産物)[118KB]
 - チルミコシン試験法(畜水産物)[112KB]
 - ツラスロマイシン試験法(畜産物)[PDF形式:304KB][304KB]
 - テクロフタラム試験法(農産物)[115KB]
 - デスメディファム試験法(農産物)[108KB]
 - テプラロキシジム試験法(農産物)[147KB]
 - テフリルトリオン及びメソトリオン試験法(農産物)[PDF形式:117KB][117KB]
 - デメトン-S-メチル及びオキシデメトンメチル試験法(農産物)[PDF形式:315KB][315KB]
 - テレフタル酸銅試験法(農産物)[133KB]
 - ドキシサイクリン試験法(畜水産物)[PDF形式:216KB][216KB]
 - ドジン試験法(農産物)[PDF形式:141KB][140KB]
 - トリクラベンダゾール試験法(畜水産物)[115KB]
 - トリクラベンダゾール試験法(畜産物)[PDF形式:323KB][323KB]
 - トリクラミド試験法(農産物)[114KB]
 - トリクロロ酢酸ナトリウム塩試験法(農産物)[113KB]
 - トリシクラゾール試験法(農産物)[106KB]
 - トリネキサパックエチル試験法(農産物)[118KB]
 - トリフルミゾール試験法(農産物)[129KB]
 - トリフロキシストロビン試験法(畜水産物)[PDF形式:176KB]
 - トリブロムサラン及びビチオノール試験法(畜水産物)[120KB]
 - トルトラズリル試験法(畜水産物)[132KB]
 - トルフェンピラド試験法(農産物)[120KB]
 - 1-ナフタレン酢酸試験法(農産物)[PDF形式:208KB]
 - 鉛試験法(農産物)[120KB]
 - ナラシン試験法(畜産物)[PDF形式:206KB][206KB]
 - ニコチン試験法(農産物)[123KB]
 - ニテンピラム試験法(農産物)[169KB]
 - ノシヘプタイド試験法(畜水産物)[PDF形式:126KB][126KB]
 - ノバルロン試験法(農産物)[121KB]
 - ノルフルラゾン試験法(農産物)[PDF形式:224KB]
 - バミドチオン試験法(農産物)[112KB]
 - バリダマイシン試験法(農産物)[110KB]
 - ハロスルフロンメチル試験法(畜水産物)[PDF形式:141KB]
 - ビオレスメトリン試験法(農産物)[115KB]
 - ピクロラム試験法(農産物)[127KB]
 - ビコザマイシン試験法(畜水産物)[PDF形式:155KB][155KB]
 - ビスピリバックナトリウム塩試験法(農産物)[117KB]
 - ヒ素試験法(農産物)[PDF形式:137KB]
 - ビフェナゼート試験法(農産物)[138KB]
 - ビフェナゼート試験法(畜産物)[155KB]
 - ヒメキサゾール試験法(農産物)[131KB]
 - ピメトロジン試験法(農産物)[111KB]
 - ピラクロストロビン試験法(農産物)[133KB]
 - ピラクロストロビン試験法(畜産物)[134KB]
 - ピラクロニル試験法(農産物)[126KB]
 - ピラスルホトール試験法(農産物)[PDF形式:149KB][151KB]
 - ピラスルホトール試験法(畜水産物)[PDF形式:139KB][142KB]
 - ピラゾキシフェン試験法(農産物)[111KB]
 - ピラフルフェンエチル試験法(農産物)[114KB]
 - ピリダベン試験法(農産物)[119KB]
 - ピリダリル試験法(農産物)[126KB]
 - ピリチオバックナトリウム塩試験法(農産物)[200KB]
 - ピリデート試験法(農産物)[119KB]
 - ピリフェノックス試験法(農産物)[116KB]
 - ピリフルキナゾン試験法(農産物)[PDF形式:114KB]
 - ピリミジフェン試験法(農産物)[108KB]
 - ピリミスルファン試験法(農産物)[114KB]
 - ピリメタニル試験法(農産物)[113KB]
 - ピルリマイシン試験法(畜水産物)[115KB]
 - ピンドン試験法(農産物)[PDF形式:181KB]
 - ピンドン試験法(畜水産物)[PDF形式:182KB]
 - ファモキサドン試験法(農産物)[114KB]
 - フィプロニル試験法(農産物)[113KB]
 - フィプロニル試験法(畜産物)[PDF形式:158KB][158KB]
 - フェノキサプロップエチル試験法(農産物)[137KB]
 - フェリムゾン試験法(水産物)[PDF形式:222KB][219KB]
 - フェンアミドン試験法(農産物)[150KB]
 - フェンアミドン試験法(畜産物)[163KB]
 - フェンチオン試験法(農産物)[PDF形式:143KB]
 - フェンチオン試験法(畜水産物)[PDF形式:139KB]
 - フェンチン試験法(農産物)[123KB]
 - フェントラザミド試験法(農産物)[122KB]
 - フェントラザミド試験法(畜水産物)[PDF形式:116KB]
 - フェンピラザミン試験法(農産物)[PDF形式:122KB]
 - フェンピロキシメート試験法(農産物)[118KB]
 - フェンヘキサミド試験法(農産物)[113KB]
 - フェンヘキサミド試験法(畜水産物)[108KB]
 - ブチレート試験法(農産物)[123KB]
 - プラジクアンテル試験法(畜水産物)[128KB]
 - フラボフォスフォリポール試験法(畜産物)[PDF形式:162KB][162KB]
 - フラメトピル試験法(農産物)[125KB]
 - ブリリアントグリーン及びメチレンブルー試験法(畜水産物)[PDF形式:129KB][129KB]
 - フルアジナム試験法(農産物)[119KB]
 - フルアジホップブチル試験法(農産物)[PDF形式:189KB]
 - フルエンスルホン試験法(農産物)[PDF形式:494KB][494KB]
 - フルオピコリド試験法(農産物)[123KB]
 - フルオピコリド試験法(畜水産物)[PDF形式:191KB]
 - フルオルイミド試験法(農産物)[116KB]
 - フルカルバゾンナトリウム塩試験法(農産物)[151KB]
 - フルシラゾール試験法(農産物)[117KB]
 - フルシラゾール試験法(畜水産物)[PDF形式:127KB]
 - フルスルファミド試験法(農産物)[129KB]
 - フルセトスルフロン試験法(農産物)[128KB]
 - フルチアニル試験法(農産物)[PDF形式:206KB]
 - フルトラニル試験法(畜産物)[PDF形式:171KB][171KB]
 - フルフェナセット試験法(農産物)[PDF形式:158KB][158KB]
 - フルベンジアミド試験法(農産物)[113KB]
 - フルベンダゾール試験法(畜産物)[169KB]
 - フルミオキサジン試験法(農産物)[118KB]
 - フルメツラム試験法(畜水産物)[PDF形式:122KB]
 - フルメトリン試験法(畜産物)[PDF形式:131KB][131KB]
 - プレドニゾロン試験法(畜産物)[PDF形式:86KB][86KB]
 - プロクロラズ試験法(農産物)[120KB]
 - プロシミドン試験法(農産物)[112KB]
 - プロチオコナゾール試験法(畜産物)[PDF形式:239KB][239KB]
 - ブロディファコウム及びワルファリン試験法(畜水産物)[118KB]
 - フロニカミド試験法(農産物)[141KB]
 - フロニカミド試験法(畜産物)[137KB]
 - プロパモカルブ試験法(農産物)[111KB]
 - プロパモカルブ試験法(畜水産物)[PDF形式:195KB]
 - プロヒドロジャスモン試験法(農産物)[PDF形式:177KB]
 - プロピリスルフロン試験法(農産物)[218KB]
 - プロピリスルフロン試験法(水産物)[222KB]
 - プロヘキサジオンカルシウム塩試験法(農産物)[108KB]
 - プロポキシカルバゾン試験法(農産物)[PDF形式:253KB][253KB]
 - プロポキシカルバゾン試験法(畜産物)[PDF形式:231KB][231KB]
 - フロルフェニコール試験法(畜水産物)[PDF形式:466KB][466KB]
 - ヘキサジノン試験法(畜産物)[PDF形式:195KB]
 - ヘキシチアゾクス試験法(農産物)[130KB]
 - ヘキシチアゾクス試験法(畜産物)[PDF形式:148KB][148KB]
 - ベダプロフェン試験法(畜水産物)[PDF形式:193KB]
 - ペンシクロン試験法(農産物)[111KB]
 - ベンジルアデニン試験法(農産物)[PDF形式:309KB][309KB]
 - ベンジルペニシリン試験法(畜水産物)[126KB]
 - ベンゾビシクロン試験法(農産物)[120KB]
 - ベンタゾン試験法(農産物)[134KB]
 - ベンチアバリカルブイソプロピル試験法(農産物)[106KB]
 - ペンチオピラド試験法(農産物)[122KB]
 - ペントキサゾン試験法(農産物)[109KB]
 - ベンフレセート試験法(農産物)[112KB]
 - ボスカリド試験法(農産物)[129KB]
 - ボスカリド試験法(畜産物)[163KB]
 - ホスホマイシン試験法(畜水産物)[PDF形式:309KB][309KB]
 - ホセチル試験法(農産物)[136KB]
 - マレイン酸ヒドラジド試験法(農産物)[160KB]
 - マンジプロパミド試験法(農産物)[PDF形式:195KB][193KB]
 - ミクロブタニル試験法(農産物)[116KB]
 - ミルベメクチン及びレピメクチン試験法(農産物)[187KB]
 - ミロサマイシン試験法(畜水産物)[PDF形式:132KB]
 - メタアルデヒド試験法(農産物)[129KB]
 - メタゾスルフロン試験法(農産物)[PDF形式:134KB][134KB]
 - メタフルミゾン試験法(農産物)[PDF形式:122KB]
 - メタベンズチアズロン試験法(農産物)[113KB]
 - メタミトロン試験法(農産物)[108KB]
 - メチオカルブ試験法(農産物)[PDF形式:171KB]
 - 1-メチルシクロプロペン試験法(農産物)[PDF形式:922KB]
 - メトコナゾール試験法(農産物)[116KB]
 - メトプレン試験法(農産物)[116KB]
 - メトリブジン試験法(農産物)[175KB]
 - メパニピリム試験法(農産物)[124KB]
 - メベンダゾール試験法(畜水産物)[PDF形式:133KB]
 - ヨウ化メチル試験法(農産物)[PDF形式:115KB]
 - モリネート試験法(農産物)[130KB]
 - ラクトパミン試験法(畜水産物)[111KB]
 - ラサロシド試験法(畜産物)[PDF形式:153KB][153KB]
 - ラフォキサニド試験法(畜水産物)[106KB]
 - リン化水素試験法(農産物)[135KB]
 - レバミゾール試験法(畜水産物)[123KB]
 
(参考) 食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)に規定する試験法 (告示試験法)
- 2,4,5-T試験法[PDF形式:81KB]
 - アルドリン、エンドリン及びディルドリン試験法[100KB]
 - イプロニダゾール、ジメトリダゾール、メトロニダゾール及びロニダゾール試験法[PDF形式:6KB]
 - オラキンドックス及びカルバドックス試験法[92KB]
 - カプタホール試験法(農産物)[PDF形式:70KB]
 - カプタホール試験法(畜水産物)[PDF形式:87KB]
 - クマホス試験法[PDF形式:78KB]
 - クレンブテロール試験法[88KB]
 - クロラムフェニコール試験法[PDF形式:77KB]
 - クロルスロン試験法[83KB]
 - クロルプロマジン試験法[PDF形式:67KB][67KB]
 - ゲンチアナバイオレット試験法[PDF形式:98KB][98KB]
 - 酢酸トレンボロン試験法[PDF形式:100KB][100KB]
 - 酢酸メレンゲステロール試験法[PDF形式:64KB]
 - ジエチルスチルベストロール試験法[PDF形式:99KB]
 - ダミノジッド試験法[PDF形式:98KB]
 - デキサメタゾン及びベタメタゾン試験法[PDF形式:93KB][93KB]
 - 二臭化エチレン試験法[96KB]
 - ニタルソン及びロキサルソン試験法[PDF形式:87KB][87KB]
 - ニトロフラゾン試験法[76KB]
 - ニトロフラントイン、フラゾリドン及びフラルタドン試験法[79KB]
 - ニフルスチレン酸ナトリウム試験法[PDF形式:80KB][80KB]
 - パラチオン試験法[101KB]
 - ブロチゾラム試験法[PDF形式:71KB]
 - プロファム試験法[PDF形式:77KB]
 - マラカイトグリーン試験法[PDF形式:70KB]
 
(参考)農産物または畜水産物における残留試験で用いた分析法
※本分析法は、公示分析法が未整備の農薬等について、農産物または畜水産物における残留試験等において用いられた分析法であり、新たな試験法の開発等に際して参考として下さい。
	なお、当該分析法をもとに開発した試験法を食品規格への適合判定のために使用する場合には、「食品中に残留する農薬等に関する試験法の妥当性評価ガイドラインの一部改正について(平成22年12月24日付け薬食安発1224第1号)」に従って、使用する試験法の妥当性を評価する必要があります。
- MCPB分析法(農産物)[180KB]
 - アシノナピル分析法(農産物)[146KB]
 - アセトアミノフェン分析法(畜産物)[127KB]
 - アバメクチン分析法(農産物)[162KB]
 - アフィドピロペン分析法(農産物)[138KB]
 - アミノシクロピラクロル分析法(畜産物)[133KB]
 - アメトクトラジン分析法(農産物)[148KB]
 - イソフェタミド分析法(農産物)[131KB]
 - イプフェンカルバゾン分析法(農産物)[145KB]
 - イプフルフェノキン分析法(農産物)[175KB]
 - イプフルフェノキン分析法(畜産物)[193KB]
 - インピルフルキサム分析法(農産物)[134KB]
 - オキサゾスルフィル分析法(農産物)[189KB]
 - オキサチアピプロリン分析法(農産物)[121KB]
 - ガミスロマイシン分析法(畜産物)[141KB]
 - グリホサート分析法(農産物)[157KB]
 - クレトジム分析法(農産物)[169KB]
 - クロルピクリン分析法(農産物)[182KB]
 - シアントラニリプロール分析法(農産物)[117KB]
 - シクラニリプロール分析法(農産物)[147KB]
 - シクロピリモレート分析法(農産物)[140KB]
 - ジクロベンチアゾクス分析法(農産物)[172KB]
 - ジノテフラン分析法(畜産物)[187KB]
 - スピネトラム分析法(農産物)[221KB]
 - スルホキサフロル分析法(農産物)[136KB]
 - セダキサン分析法(農産物)[99KB]
 - セダキサン分析法(畜産物)[138KB]
 - セトキシジム分析法(農産物)[374KB]
 - セトキシジム分析法(畜産物)[160KB]
 - チエンカルバゾンメチル分析法(農産物)[154KB]
 - チオキサザフェン分析法(農産物)[171KB]
 - チオキサザフェン分析法(畜産物)[181KB]
 - チモール分析法(畜産物)[141KB]
 - チルジピロシン分析法(畜産物)[265KB]
 - テトラニリプロール分析法(農産物)[151KB]
 - テトラニリプロール分析法(畜産物)[146KB]
 - テブフロキン分析法(農産物)[172KB]
 - テプラロキシジム分析法(畜産物)[226KB]
 - トリアファモン分析法(農産物)[125KB]
 - トリフルミゾール分析法(畜産物)[144KB]
 - トリフルメゾピリム分析法(農産物)[148KB]
 - トルピラレート分析法(農産物)[189KB]
 - トルプロカルブ分析法(農産物)[100KB]
 - ピカルブトラゾクス分析法(農産物)[143KB]
 - ビキサフェン分析法(農産物)[184KB]
 - ビキサフェン分析法(畜産物)[208KB]
 - ピコキシストロビン分析法(農産物)[152KB]
 - ビシクロピロン分析法(農産物)[104KB]
 - ピジフルメトフェン分析法(農産物)[233KB]
 - ピフルブミド分析法(農産物)[136KB]
 - ピラジフルミド分析法(農産物)[133KB]
 - ピリオフェノン分析法(農産物)[130KB]
 - ピリベンカルブ分析法(農産物)[105KB]
 - ピロキサスルホン分析法(農産物)[175KB]
 - フェナザキン分析法(農産物)[150KB]
 - フェノキサスルホン分析法(農産物)[123KB]
 - フェンキノトリオン分析法(農産物)[127KB]
 - フェンピコキサミド分析法(農産物)[145KB]
 - フェンピロキシメート分析法(畜産物)[256KB]
 - フルエンスルホン分析法(農産物)[137KB]
 - フルオキサストロビン分析法(農産物)[172KB]
 - フルオピラム分析法(農産物)[155KB]
 - フルオピラム分析法(畜産物)[188KB]
 - フルキサピロキサド分析法(農産物)[147KB]
 - フルキサメタミド分析法(農産物)[145KB]
 - フルチアニル分析法(農産物)[74KB]
 - フルピラジフロン分析法(農産物)[157KB]
 - フルピリミン分析法(農産物)[139KB]
 - フルベンダゾール分析法(畜産物)[187KB]
 - フルララネル分析法(畜産物)[163KB]
 - プロピリスルフロン分析法(農産物)[68KB]
 - ブロフラニリド分析法(農産物)[195KB]
 - フロルピラウキシフェンベンジル(農産物)[176KB]
 - フロルピラウキシフェンベンジル(畜産物)[195KB]
 - フロメトキン分析法(農産物))[148KB]
 - ベンズピリモキサン分析法(農産物)[167KB]
 - ベンズピリモキサン分析法(畜産物)[207KB]
 - ベンゾビンジフルピル分析法(農産物)[109KB]
 - ペンフルフェン分析法(農産物)[98KB]
 - ポリオキシンD亜鉛塩・生物検定法(農産物)[193KB]
 - ポリオキシンD亜鉛塩分析法(農産物)[220KB]
 - ポリオキシン複合体分析法(農産物)[196KB]
 - マンデストロビン分析法(農産物)[160KB]
 - メタゾスルフロン分析法(農産物)[99KB]
 - メタミホップ分析法(農産物)[105KB]
 - メタラキシル及びメフェノキサム分析法(畜産物)[169KB]
 - メチルテトラプロール分析法(農産物)[178KB]
 - メトラフェノン分析法(農産物)[133KB]
 - メフェントリフルコナゾール分析法(農産物)[151KB]
 - モサプリド分析法(畜産物)[151KB]
 - モネパンテル分析法(畜産物)[130KB]
 - ルバベグロン分析法(畜産物)[178KB]
 - ロメフロキサシン塩酸塩分析法(畜産物)[96KB]
 
(参考)発出した試験法の検討結果
※本報告書は、試験法開発における検討結果をまとめたものであり、試験法の実施に際して参考としてください。
	なお、報告書の内容と通知または告示試験法との間に齟齬がある場合には、通知または告示試験法が優先することをご留意ください。
- 2,4,5-T、2,4-D、2,4-DB及びクロプロップ試験法(農産物及び畜水産物)の検討結果[PDF形式:4560KB]
 - EPTC試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1859KB][1.9MB]
 - アザペロン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1757KB]
 - アシュラム試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1193KB][1.2MB]
 - アセキノシル試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:930KB]
 - アセタミプリド試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1359KB]
 - アセトクロール試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:897KB][897KB]
 - アゾシクロチン及びシヘキサチン試験法(農産物及び畜水産物)の検討結果[PDF形式:1007KB]
 - アバメクチン試験法(農産物及び畜産物)の検討結果[PDF形式:3497KB][3.5MB]
 - アビラマイシン試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:975KB]
 - アミトラズ試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1479KB][1.5MB]
 - アミトロール試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1251KB][1.3MB]
 - アラクロール試験法(畜産物)の検討結果[2.6MB]
 - アルベンダゾール試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1201KB][1.2MB]
 - イソキサフルトール試験法(農産物)の検討結果[1.1MB]
 - イソキサフルトール試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1071KB][1017KB]
 - イソチアニル及びプロスルホカルブ試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:903KB]
 - イプフェンカルバゾン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1310KB][1.3MB]
 - イプフェンカルバゾン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1350KB][1.4MB]
 - イプロニダゾール、ジメトリダゾール、メトロニダゾール及びロニダゾール試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:516KB]
 - イマザピック、イマザピル、イマザモックスアンモニウム塩及びイマゼタピルアンモニウム塩試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:2285KB]
 - イミダクロプリド試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1816KB][1.8MB]
 - イミドカルブ試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:228KB]
 - エチプロール試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:977KB]
 - エトフメセート試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1795KB][1.8MB]
 - エマメクチン安息香酸塩試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1650KB][1.7MB]
 - 塩酸ホルメタネート試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1066KB]
 - エンロフロキサシン、オキソリニック酸、オフロキサシン、オルビフロキサシン、サラフロキサシン、ジフロキサシン、ダノフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、フルメキン及びマルボフロキサシン試験法(畜水産物:はちみつの場合)の検討結果[PDF形式:389KB]
 - オキサジアルギル試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:632KB][632KB]
 - オキシン銅試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1731KB][1.7MB]
 - オキソリニック酸試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:651KB][651KB]
 - オラキンドックス及びカルバドックス試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1570KB]
 - カスガマイシン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:980KB]
 - カプタホール、キャプタン及びクロロタロニルに関する試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1161KB]
 - ガミスロマイシン試験法(畜産物)の検討結果[799KB]
 - カルベンダジム、チオファネート、チオファネートメチル及びベノミル試験法(農産物及び畜水産物)の検討結果[PDF形式:3120KB]
 - カルボキシン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:918KB]
 - キンクロラック試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1162KB][1.2MB]
 - キンクロラック試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1170KB][1.2MB]
 - クマホス試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:1106KB]
 - グリホサート試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:705KB]
 - クレソキシムメチル試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1872KB][1.9MB]
 - クレンブテロール試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1145KB]
 - クロメプロップ試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:4383KB]
 - クロラムフェニコール試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:779KB]
 - クロルスロン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1110KB]
 - クロルプロマジン試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:843KB][843KB]
 - クロルメコート試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1343KB][1.4MB]
 - ゲンチアナバイオレット試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:2149KB][2.1MB]
 - 酢酸イソ吉草酸タイロシン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:573KB]
 - 酢酸トレンボロン試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:2473KB][2.5MB]
 - 酢酸メレンゲステロール試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:2545KB][2.5MB]
 - ジエチルスチルベストロール試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:8244KB]
 - シクロプロトリン試験法(農産物及び水産物)の検討結果[PDF形式:459KB][459KB]
 - ジクロベニル試験法(水産物)の検討結果[PDF形式:787KB]
 - ジクロベニル及びフルオピコリド試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1185KB]
 - ジチオカルバメート及びミルネブに関する試験法(農産物及び畜水産物)の検討結果[PDF形式:2739KB]
 - ジニコナゾール試験法(農産物及び畜水産物)の検討結果[PDF形式:2372KB]
 - ジフェニルアミン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:908KB]
 - シフルメトフェン試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:980KB][980KB]
 - シラフルオフェン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1871KB][1.9MB]
 - ジルパテロール試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:2482KB]
 - スピネトラム試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1268KB]
 - スピネトラム試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1175KB]
 - スピノサド試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1557KB]
 - スピロテトラマト試験法(農産物及び畜水産物)の検討結果[PDF形式:2246KB]
 - スピロメシフェン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:3125KB][3.1MB]
 - セフキノム試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:2034KB]
 - タイロシン試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:840KB][840KB]
 - ダミノジッド試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:1545KB]
 - チアジニル試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1701KB]
 - ツラスロマイシン試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1170KB][1.2MB]
 - デキサメタゾン及びベタメタゾン試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:2359KB][2.4MB]
 - テフリルトリオン及びメソトリオン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:850KB]
 - デメトン-S-メチル及びオキシデメトンメチル試験法(農産物)の検討結果[4.1MB]
 - ドキシサイクリン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1649KB][1.7MB]
 - ドジン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:986KB]
 - トリクラベンダゾール試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1006KB][1006KB]
 - トリフロキシストロビン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1364KB]
 - 1-ナフタレン酢酸試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1186KB]
 - ナラシン試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:645KB][645KB]
 - ニタルソン及びロキサルソン試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:2252KB][2.2MB]
 - ニフルスチレン酸ナトリウム試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:1372KB][1.4MB]
 - ノシヘプタイド試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:653KB]
 - ノルフルラゾン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1229KB]
 - ハロスルフロンメチル(畜水産物)の検討結果[PDF形式:2923KB]
 - ビコザマイシン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1394KB][1.4MB]
 - ヒ素試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:3858KB]
 - ピラスルホトール試験法(農産物及び畜水産物)の検討結果[PDF形式:1,490KB]
 - ピリミスルファン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1249KB]
 - ピンドン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:673KB]
 - ピンドン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:670KB]
 - フィプロニル試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1339KB][1.4MB]
 - フェンチオン試験法(農産物及び畜水産物)の検討結果[PDF形式:3455KB]
 - フェントラザミド試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:911KB]
 - フェンピラザミン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:2251KB]
 - フェンヘキサミド試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1403KB]
 - フラボフォスフォリポール試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:588KB][588KB]
 - フルエンスルホン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1909KB][1.9MB]
 - フルオピコリド試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1060KB]
 - フルチアニル試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:932KB]
 - フルトラニル試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:802KB]
 - フルフェナセット試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1615KB][1.6MB]
 - フルベンダゾール試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:746KB][746KB]
 - フルメツラム試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:971KB]
 - フルメトリン試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1802KB][1.8MB]
 - プレドニゾロン試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1002KB][1002KB]
 - プロチオコナゾール試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1072KB][1.1MB]
 - ブロチゾラム試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1878KB]
 - ブロディファコウム及びワルファリン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:534KB]
 - プロパモカルブ試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:572KB]
 - プロピリスルフロン試験法(農産物)の検討結果[744KB]
 - プロピリスルフロン試験法(水産物)の検討結果[767KB]
 - プロファム試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:3757KB]
 - プロポキシカルバゾン試験法(農産物及び畜産物)の検討結果[PDF形式:1587KB][1.6MB]
 - フロルフェニコール試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:3427KB][3.4MB]
 - ヘキサジノン試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:2415KB]
 - ヘキシチアゾクス試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1704KB][1.7MB]
 - ベダプロフェン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:619KB]
 - ベンジルアデニン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:611KB][611KB]
 - ボスカリド試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1694KB]
 - ホスホマイシン試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:1664KB][1.7MB]
 - マラカイトグリーン試験法(告示試験法)の検討結果[PDF形式:1486KB]
 - メタゾスルフロン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1766KB][1.8MB]
 - メタフルミゾン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:919KB]
 - メチオカルブ試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:2936KB]
 - 1-メチルシクロプロペン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:470KB]
 - メベンダゾール試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:2409KB][2.4MB]
 - ヨウ化メチル試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1182KB]
 - ラサロシド試験法(畜産物)の検討結果[PDF形式:1311KB][1.3MB]
 - ラフォキサニド試験法(畜水産物)の検討結果[PDF形式:715KB]
 - レピメクチン試験法(農産物)の検討結果[PDF形式:1117KB]
 
(参考)農薬等の一斉試験法の妥当性評価試験結果
※本報告書は、一斉試験法の汎用性を考慮し、複数の機関で実施した結果から試験法の評価を行ったものです。
	得られた結果は「食品中に残留する農薬等の関する試験法の妥当性評価ガイドラインの一部改正について(平成22年12月24日付け食安発1224第1号)」に準じて評価しています。
- GC/MSによる農薬等の一斉試験法(農産物)の妥当性評価試験結果[PDF形式:10,119KB]
 - LC-MSによる農薬等の一斉試験法I(農産物)の妥当性評価試験結果[PDF形式:2,172KB]
 - LC/MSによる農薬等の一斉試験法Ⅰ(農産物)の妥当性評価試験結果(平成31年1月)[PDF形式:1229KB][1.3MB]
 - LC-MSによる農薬等の一斉試験法I(茶:溶媒抽出法)の妥当性評価試験結果[PDF形式:3,277KB]
 - LC/MSによる農薬等の一斉試験法II(畜水産物)の妥当性評価試験結果[PDF形式:1,081KB]
 - LC/MSによる農薬等の一斉試験法III(畜水産物)の妥当性評価試験結果[PDF形式:2,452KB]
 - LC/MSによる動物用医薬品等の一斉試験法Ⅰ(畜水産物)の妥当性評価試験結果[PDF形式:887KB][887KB]
 
照会先
厚生労働省 医薬・生活衛生局 食品基準審査課 残留農薬等基準審査室
(内線4297)



