ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 労働基準局が実施する検討会等> 足場からの墜落防止措置の効果検証・評価検討会> 足場からの墜落防止措置の効果検証・評価検討会報告書の公表
平成26年11月6日 (照会先) |
労働基準局安全衛生部安全課 建設安全対策室 室長 野澤英児 技術審査官 川越俊治 (代表電話) 03(5253)1111(内線5489) (直通電話) 03(3595)3225 (FAX) 03(3502)1598 |
足場からの墜落防止措置の効果検証・評価検討会報告書の公表
~足場からの墜落防止対策を提言~
厚生労働省では、このたび、足場からの墜落防止措置の効果検証・評価検討会(座長 小林謙二 関東学院大学工学部建築学科教授)の報告書を取りまとめましたので、公表します。
厚生労働省では、学識経験者からなる足場からの墜落防止措置の効果検証・評価検討会を平成22年8月から開催し、平成21年度から平成23年度に発生した足場からの墜落・転落による災害を対象として、労働安全衛生規則等に基づく足場からの墜落防止措置の効果について検証・評価を行い、平成23年から平成25年にかけて3部の報告書としてとりまとめてきました。
一方、足場を主に使用している建設業における労働災害のうち、死傷災害については長期的には減少傾向であったものが、平成23年から3年連続の増加となっており、足場からの墜落・転落災害についても同様の傾向となっています。
このため、平成25年9月から本検討会に足場メーカー・リース業関係団体及び建設業・造船業関係団体の代表者を加え、今後の足場からの墜落・転落災害防止対策の推進に資するため、蓄積・分析されたデータをもとに、労働安全衛生規則等に基づく足場からの墜落・転落防止措置の効果について検証・評価を行うとともに、その結果を踏まえて、足場からの墜落・転落防止措置の検討を行ったものです。
今後、厚生労働省では、この報告書を受け、労働安全衛生規則などについて所要の改正を検討していきます。
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 労働基準局が実施する検討会等> 足場からの墜落防止措置の効果検証・評価検討会> 足場からの墜落防止措置の効果検証・評価検討会報告書の公表