ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 介護・高齢者福祉> 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議> 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料について




平成24年2月24日

(照会先窓口)

老健局総務課

総務係長 内野(3913)

(代表) 03-5253-1111


全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料について

平成24年2月23日
10:30~16:30
厚生労働省講堂

○課長会議資料

表紙・目次(PDF:783KB)



【総務課関係】

1.社会保障・税一体改革で目指す将来像について(PDF:12311KB)



【介護保険指導室関係】

1.介護保険における指導監督業務の適切な実施について(PDF:1103KB)

2.介護サービス事業者の業務管理体制に関する監督について(PDF:572KB)

3.国及び自治体間の情報共有及び指導監督体制の整備等について(PDF:536KB)


  (介護保険指導室資料)

 ○ 介護サービス事業所に対する監査結果の状況及び介護サービス事業者の業務管理体制の整備に関する届出・確認検査の状況(PDF:3947KB)

  (1)平成22年度の監査の実施状況(PDF:2082KB)

  (2)平成12年度~22年度までの指定取消の状況(PDF:748KB)

  (3)介護サービス事業者の業務管理体制の整備に関する届出・確認検査の状況(PDF:4291KB)



【介護保険計画課関係】

1.地域包括ケアシステム(社会保障・税一体改革における介護の将来像)を踏まえた第5期介護保険事業計画の実施について(PDF:885KB)

2.第5期介護保険料の設定について(PDF:198KB)

3.ユニット型個室の第3段階居住費等負担限度額の引下げについて(PDF:369KB)

4.社会福祉法人等による生計困難者に対する介護保険サービスに係る利用者負担軽減制度事業等について(PDF:6776KB)

5.介護給付の適正化について(PDF:625KB)

6.東日本大震災に伴う利用者負担等減免措置に対する財政支援の継続について(PDF:145KB)


  (介護保険計画課資料)

  1.財政安定化基金の取り崩しに係る平成24年度の対応について(PDF:219KB)

  2.各都道府県国民健康保険団体連合会が実施する苦情処理業務について(PDF:407KB)

  3.給付費負担金及び調整交付金の適正な交付について(PDF:393KB)

  4.介護政策評価支援システムの利用について(PDF:1812KB)



【高齢者支援課/認知症・虐待防止対策推進室関係】

1.介護施設等の整備及び運営等について(PDF:1734KB)

2.介護施設等の災害復旧について(PDF:375KB)

3.介護サービス事業者等の指定基準の条例委任について(PDF:179KB)

4.大都市特例の施行について(PDF:282KB)

5.有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅等に係る事務の適切な実施について(PDF:473KB)

6.ユニットケアに関する研修について(PDF:309KB)

7.介護施設等における感染対策等について(PDF:329KB)

8.低所得高齢者の住まい対策(養護老人ホーム・軽費老人ホーム)について(PDF:349KB)

9.介護サービス指導者等養成研修等事業の実施について(PDF:228KB)

10.介護相談員派遣等事業について(PDF:148KB)

11.百歳高齢者表彰について(PDF:98KB)

12.認知症施策について(PDF:986KB)

13.高齢者虐待防止について(PDF:317KB)

14.成年後見制度の利用促進について(PDF:250KB)


  (高齢者支援課/認知症・虐待防止対策推進室資料)

  1 介護施設等の整備及び運営等について(PDF:2262KB)

  2 介護施設等の災害復旧について(PDF:750KB)

  3 低所得高齢者の住まい対策(養護老人ホーム・軽費老人ホーム)について(PDF:945KB)

  4 介護相談員派遣等事業について(PDF:2298KB)

  5 市町村における認知症施策の実例(熊本県山鹿市)(PDF:8861KB)

  6 市民後見人養成のための研修カリキュラム(案)(PDF:692KB)

  7 平成24年度介護保険事業費補助金(認知症対策等総合支援事業)に係る協議書類の提出について(通知案)(PDF:5261KB)

  8 平成22年度認知症介護研修等受講者数等調べ(PDF:373KB)

  9 「認知症サポーター100万人キャラバン」実施状況(PDF:4149KB)

  10 「介護マーク」の普及について(平成23年12月13日付け事務連絡)(PDF:303KB)

  11 各都道府県における「成年後見制度利用支援事業」実施状況(高齢者)(PDF:376KB)



【社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課関係】

1.認知症疾患医療センターの整備について(PDF:749KB)

2.新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム(第2R)認知症と精神科医療とりまとめ(PDF:148KB)


  (社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課資料)

  1 認知症疾患医療センター運営事業(PDF:1036KB)

  2 認知症疾患医療センター整備状況(PDF:1817KB)

  3 新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム(第2R)認知症と精神科医療取りまとめ(PDF:6897KB)



【振興課関係】

1.地域包括支援センター等の適切な運営について(PDF:6635KB)

2.介護職員の養成研修等について(PDF:16438KB)

3.介護支援専門員の資質向上等について(PDF:2386KB)

4.地域支援事業について(PDF:2013KB)

5.介護サービス情報の公表制度について(PDF:1503KB)

6.地域密着型サービスの推進について(PDF:1894KB)

7.デイサービスを活用した取り組みについて(PDF:3211KB)

8.福祉用具について(PDF:867KB)

9.地域支え合い体制づくり事業について(PDF:288KB)

10.高齢者の生きがいと健康づくりについて(PDF:1098KB)

11.地域の自主性及び自立性を高めるための改革(取組)について(PDF:211KB)



【医政局指導課/在宅医療推進室関係】

1.在宅医療介護の推進について(PDF:16883KB)



【老人保健課関係】

1.平成24年度介護報酬改定について(PDF:12142KB)

2.介護予防事業について(PDF:2890KB)

3.要介護認定について(PDF:2114KB)

4.訪問看護の充実について(PDF:913KB)

5.介護療養病床について(PDF:159KB)


  (老人保健課資料)

 ○ 会計検査院「平成22年度決算検査報告」における不適切に支払われた介護給付費の概要(PDF:323KB)



【内閣府関係】

1.平成24年度実施予定事業(内閣府)について(PDF:165KB)


  (内閣府資料)

 ○ エイジレス・ライフ実践事例及び社会参加活動事例の紹介事業実施要綱(PDF:256KB)





○別冊 介護報酬改定関係資料

【介護報酬改定に関する省令及び告示の改正案】

1.指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(PDF:1042KB)

2.指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準(PDF:531KB)

3.指定施設サービス等に要する費用の額の算定に関する基準(PDF:861KB)

4.指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準(PDF:903KB)

5.指定地域密着型サービスに要する費用の額の算定に関する基準(PDF:1023KB)

6.指定地域密着型介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準(PDF:834KB)

7.厚生労働大臣が定める一単位の単価(PDF:709KB)

8.介護保険法施行規則(PDF:700KB)

9.指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準(PDF:712KB)

10.指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準(PDF:712KB)

11.指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準(PDF:641KB)

12.指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準(PDF:638KB)

13.指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準(PDF:993KB)

14.指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準(PDF:729KB)

15.指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準(PDF:666KB)

16.介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準(PDF:680KB)

17.健康保険法等の一部を改正する法律附則第130条の2第1項の規定によりなおその効力を有するものとされた指定介護療養型医療施設の人員、設備及び運営に関する基準(PDF:653KB)


【介護報酬改定に関する通知の改正案(原案)】

1.指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について(PDF:1043KB)

2.指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分)及び指定施設サービス等に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について(PDF:998KB)

3.指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について(PDF:925KB)

4.指定地域密着型サービスに要する費用の額の算定に関する基準及び指定地域密着型予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について(PDF:852KB)

5.介護職員処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(PDF:468KB)

6.指定居宅サービス等及び指定介護予防サービス等に関する基準について(PDF:602KB)

7.指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について(PDF:537KB)

8.指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準について(PDF:484KB)

9.指定地域密着型サービス及び指定地域密着型介護予防サービスに関する基準について(PDF:928KB)

10.指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準について(PDF:461KB)

11.介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準について(PDF:509KB)

12.指定介護療養型医療施設の人員、設備及び運営に関する基準について(PDF:479KB)


PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 介護・高齢者福祉> 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議> 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料について

ページの先頭へ戻る