雇用・労働技能競技大会 (技能五輪大会等)
2028年技能五輪国際大会
2028年に開催予定の第49回技能五輪国際大会について、9月9日(月)にフランス共和国(リヨン)で開催されたワールドスキルズインターナショナル総会での加盟国・地域による投票の結果、開催地として日本(愛知)が選ばれました。技能五輪国際大会の日本での開催は、1970年の東京、1985年の大阪、2007年の静岡に続き21年ぶり4回目となります。
第49回技能五輪国際大会の開催が日本(愛知県)に決定しました!!
WorldSkillsJAPAN公式サイト
開催概要(想定)
項目 | 概要 | ||
---|---|---|---|
大会名称 | 第49回技能五輪国際大会(日本・愛知大会)/WorldSkills Aichi 2028(仮称) | ||
日時・場所 | 競技 | 愛知県国際展示場 2028年11月16~19日(4日間) | |
開会式 | IGアリーナ 2028年11月15日(1日間) | ||
閉会式 さよならパーティー | IGアリーナ 2028年11月20日(1日間) | ||
参加国・地域 | 65か国・地域 以上 | 職種数 | 62職種 |
参加者 | 選手 約1,600人 その他関係者 約3,400人 来場者 約30万人 |
招致決定ポスター
技能五輪国際大会
世界各国の青年技能者がその技能レベルを競う大会です。
出場資格:大会開催年に22歳以下である者(一部職種を除く)、各国1職種につき1名または1組
▸職種紹介はこちら
第48回技能五輪国際大会
日程:2026年9月22日(火)~27日(日)
開催地:中華人民共和国・上海
▸詳細情報
▸参加をご検討の方
第49回技能五輪国際大会
日程:2028年11月15日(水)~20日(月)
開催地:日本・愛知
本指針は、技能五輪国際大会における日本人選手団の活躍が我が国における技能尊重気運の醸成に極めて大きな影響があることに鑑み、その競技力向上を図るために策定しました。
▸第48回技能五輪国際大会(中華人民共和国・上海)に向けて指針を改正しました(2025年3月31日報道発表)
出場資格:大会開催年に22歳以下である者(一部職種を除く)、各国1職種につき1名または1組
▸職種紹介はこちら
今後の開催日程等
日程:2026年9月22日(火)~27日(日)
開催地:中華人民共和国・上海
▸詳細情報
▸参加をご検討の方
第49回技能五輪国際大会
日程:2028年11月15日(水)~20日(月)
開催地:日本・愛知
選手の競技力強化・人材育成に関する指針
▸第48回技能五輪国際大会(中華人民共和国・上海)に向けて指針を改正しました(2025年3月31日報道発表)
第47回技能五輪国際大会(フランス・リヨン)の様子
競技(自動車板金職種、美容/理容職種)


開会式、閉会式


一校一国運動
※一校一国運動とは、開催国の小中学校に参加国・地域の選手が訪問し、交流を通じて異文化理解を深める活動です。
技能五輪アジア大会
原則22歳以下のアジア地域の青年技能者を対象に、幅広い職種の技能競技を通じ、参加国・地域の職業訓練の振興及び技能水準の向上を図るとともに、国際交流と親善を目的に隔年で開催している大会です。
第3回技能五輪アジア大会
日程:2025年11月27日(木)~29日(土)
開催地:台湾・台北
今後の開催日程等
日程:2025年11月27日(木)~29日(土)
開催地:台湾・台北
技能五輪全国大会
若年者ものづくり競技大会
技能グランプリ
技能競技大会の相関図

【問い合わせ先】
○ 各種技能競技大会の観覧・参加に関すること
中央職業能力開発協会(委託事業者)
技能振興部 振興課 TEL:03-5843-3579
○ 事業に関すること
厚生労働省人材開発統括官付能力評価担当参事官室
技能競技大会推進係 内線:5880・5966
○ 各種技能競技大会の観覧・参加に関すること
中央職業能力開発協会(委託事業者)
技能振興部 振興課 TEL:03-5843-3579
○ 事業に関すること
厚生労働省人材開発統括官付能力評価担当参事官室
技能競技大会推進係 内線:5880・5966