健康・医療熱中症関連情報
厚生労働省の取組
- 令和元年度熱中症入院患者等発生状況
- 熱中症対策に関する検討会で紹介された熱中症対策について
- 地域の高齢者等に対する熱中症対策の事例について
- 地域の高齢者や障害者等の支援が必要な方に対する熱中症対策について、各自治体の取組事例を紹介しています。
- 職場における労働衛生対策
- 熱中症による死亡者数(人口動態統計)
施策紹介
熱中症関係省庁連絡会議
- 熱中症関係省庁連絡会議
- 熱中症の予防と応急対策に係る知識の普及、熱中症対策関連情報の周知、地域の実情に応じた対策を推進するため、関係省庁の緊密な連携を確保し、熱中症対策の効率的・効果的な実施方策を検討し、情報交換を行うため、関係省庁で構成する熱中症関係省庁連絡会議を設置しています。
報道発表資料・関連通知等
- 2020年05月26日掲載
- 2020年05月18日掲載
- 2019年07月12日掲載
- 2019年05月22日掲載
- 2018年07月20日掲載
- 2018年05月11日掲載
- 2017年05月19日掲載
- 2016年05月25日掲載
- 2016年05月19日掲載
- 2016年04月22日掲載
- 2015年05月27日掲載
- 2015年05月14日掲載
- 2014年05月27日掲載
- 2013年05月28日掲載
- 2012年07月19日掲載
- 2012年05月30日掲載
- 2011年06月24日掲載
- 2011年06月03日掲載
- 2011年05月31日掲載
普及啓発用資材(リーフレット・ガイドライン等)
熱中症予防のために
熱中症の症状、予防法、対処法等について、わかりやすくまとめたリーフレットを作成し、地方自治体等を通じて、熱中症予防の普及啓発を進めています。

- 熱中症予防のために[PDF形式:737KB]
(その他の言語)
- 英語版[PDF形式:567KB]
- 中国語(繁体字)[PDF形式:590KB]
- 中国語(簡体字)[PDF形式:572KB]
- 韓国語版[PDF形式:494KB]
- イタリア語版[PDF形式:127KB]
- インドネシア語版[PDF形式:125KB]
- スペイン語版[PDF形式:130KB]
- タイ語版[PDF形式:1,105KB]
- タガログ語版[PDF形式:127KB]
- ドイツ語版[PDF形式:132KB]
- ネパール語版[PDF形式:818KB]
- フランス語版[PDF形式:142KB]
- ベトナム語版[PDF形式:247KB]
- ポルトガル語版[PDF形式:131KB]
障がいをお持ちの方へ
障がいをお持ちの方に向けて、それぞれの障がいに応じた熱中症対策をわかりやすくまとめたリーフレットを作成しました。
- 障がいをお持ちの方[PDF形式:959KB]
- 夏場の外出に慣れていない方[PDF形式:1,114KB]
- 介助者や周囲の人[PDF形式:1,105KB]
- 視覚障害をお持ちの方[PDF形式:1,100KB]
- 手足・体幹の障害をお持ちの方[PDF形式:1,147KB]
- 知的・発達障害をお持ちの方[PDF形式:1,093KB]
熱中症を防ごう!
職場における熱中症予防について、具体的な対策をまとめたパンフレットを作成し、都道府県労働局・労働基準監督署による事業場への指導等の取組を行っています。
熱中症診療ガイドライン2015
平成26年度厚生労働科学研究費補助金による研究班が日本救急医学会と連携し、熱中症の疫学や発生条件、診断基準、予防や治療法などのガイドラインを作成しました。
- 健康のため水を飲もう推進運動
- 厚生労働省では、「健康のため水を飲もう推進委員会」が提唱する「健康のため水を飲もう推進運動」の取組を後援する等、水分摂取を心がけることについて啓発活動を行っています。
リーフレット等一覧
熱中症予防のために
熱中症の症状、予防法、対処法等について、わかりやすくまとめたリーフレットを作成し、地方自治体等を通じて、熱中症予防の普及啓発を進めています。
熱中症を防ごう!
熱中症診療ガイドライン2015
厚生労働省では、「健康のため水を飲もう推進委員会」が提唱する「健康のため水を飲もう推進運動」の取組を後援する等、水分摂取を心がけることについて啓発活動を行っています。