健康・医療「予防・健康づくり推進優良組合」認定・表彰制度について

「予防・健康づくり推進優良組合」認定・表彰制度とは


加入者の健康課題に応じた保健事業に取り組み、予防・健康づくりの功績が顕著な健康保険組合等を厚生労働大臣が認定・表彰する制度です。
本認定制度が、健康保険組合等の皆様にとって、加入者の予防・健康づくりに向けた取組を応援する一助となることを期待します。

予防・健康づくり推進優良組合マークは、健康保険組合等の投票によって選定しました。
ハートは「健康」や「思いやり」を、足跡は「健康への継続的な歩み」や「発展」を象徴的に表現しています。

 

ページの先頭へ戻る

予防・健康づくり推進優良組合になるためには


「後期高齢者支援金の加算・減算制度」に該当する全ての健康保険組合等が対象です。
総合評価指標の必須項目を満たしており、かつ総合評価指標の合計点数が上位100位以内の保険者を認定の対象としています。
なお、保険者種別ごとに上位5位以内の保険者を表彰いたします。

詳しくは実施要綱をご参照ください。
予防・健康づくり推進優良組合厚生労働大臣認定・表彰制度実施要綱(令和7年10月14日制定)[1.6MB]

認定マークの使用について

認定を受けた保険者は、認定マーク使用規程(実施要綱 別紙1)に基づき、認定マークを次に例示されるような用途などに幅広く使用できるものとする。
⚫ 商品、役務又は広告
⚫ 商品又は役務の取引に用いる書類又は通信
⚫ 営業所、事務所その他事業場における掲示
⚫ インターネットを利用した方法により公衆の閲覧に供する情報
⚫ 労働者の募集用に供する広告又は文書

 

ページの先頭へ戻る

年度別認定組合

・2026年度認定組合(準備中)

ページの先頭へ戻る

認定のメリット

認定を受けた保険者は、保険局保険課が実施する、保険者による予防・健康づくりに関連した保健事業の補助事業等において、採択保険者の事業を応募するにあたり、選定の評価基準の要素として加点対象とされるものとする。

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

 

保険局保険課 データヘルス担当
dh-kenpo★mhlw.go.jp

※迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「★」を「@」に置き換えてください。

 

ページの先頭へ戻る