あなたのことが最優先です

「オーバードーズ」をやめられない・・・



危険だとわかっていても、つらい気持ちになるとODしてしまう。
ODすることで、なんとか生きている。ODで死んでしまってもかまわない…

もし、そんな状況・気持ちだったら、あなたのことが最優先です!

問題は深刻で、あなた一人でなんとかできる状況ではないかもしれません。
どうか誰かを頼ってください。できる限りでかまいません、少しでいいので、誰かに状況について話をしてみてください。

身近な人に話すのが難しければ、専門家に相談できる窓口もあります。

「相談しても問題が解決するわけじゃない、どうせODをやめろと言われるだけでしょ」と思うかもしれませんが、相談窓口の役割は、ODをやめさせることではありません。「あなたの話を聞き、あなたの助けになること」です。
あなたがお話ししてくれるのを、待っています。

誰かに相談するのは、勇気がいるかもしれません。そんなに難しく考えなくても、ただ誰かとなんでもないお話をするだけで、こころが少し晴れることもあります。

ページの先頭へ戻る

「オーバードーズ」をしてみたい気持ちになったら



SNS等で「ODをしたら楽しくなった」「つらい気持ちがODで和らいだ」「ふわふわ気持ちよくなって、嫌なことが忘れられる」と言った体験談を見て、興味をもったり、一度くらいやってみようか、という気持ちになったことがあるかもしれません。

でも、ちょっと待ってください。

オーバードーズに興味を持ったのはなぜでしょう?

もしかして、つらい気持ちや、嫌なことがあったり、なんだかもやもやしていたり…そんな気持ちや生きづらさをオーバードーズで変えられる、と思ったから?
もし、そうだったら、危険なオーバードーズより、つらい気持ちや嫌なことを誰かに話してみたり、困っていることを相談してみたりすると、そんな状況が少し変わるかもしれません。
 
身近な友達や先生や家族にはちょっと話しづらい、そんな時は、専門家が話を聞いてくれる相談窓口もあります。もちろん、秘密は絶対に守られます。

誰かに相談するのは、勇気がいるかもしれません。そんなに難しく考えなくても、ただ誰かとなんでもないお話をするだけで、こころが少し晴れることもあります。

ページの先頭へ戻る

相談窓口


●孤独 ・孤立で悩まれている方へ (孤独・孤立対策ウェブサイト「あなたはひとりじゃない」)
誰にも頼れず、ひとりで悩みごとをかかえていませんか。
いくつかのご質問に答えていただくことにより、あなたの状況にあった支援をチャットボットで探すことができます。
さまざまな相談窓口を用意しておりますので、つらい時は相談してみてください。
https://www.notalone-cao.go.jp/support/


●つらい、消えたい、死んでしまいたい、と思ったら(まもろうよ こころ)
あなたをサポートするためのさまざまな相談窓口があります。電話で話しにくいと思ったときはSNSで相談してみませんか?

https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/


●精神保健福祉センター、各都道府県薬務課等
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/other/madoguchi.html
つらい気持ちやODをやめたくてもやめられないことについては精神保健福祉センターに、医薬品の正しい使い方については各都道府県の薬務課等にご相談ください。


●女性相談支援センター
女性の様々な相談に応じる女性相談支援センターが各都道府県にあります。連絡先はこちらの「女性相談支援センター一覧」からご覧になれます。
困難な問題を抱える女性への支援|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
女性支援ポータルサイト|困難な問題を抱える女性を支える「あなたのミカタ 」 (anata-no-mikata.mhlw.go.jp)(DVや性暴力、その他の様々な困難な問題を抱えている女性のための支援ポータルサイトです。自治体の相談窓口などを掲載しています。)
 

ページの先頭へ戻る

関連サイト

ページの先頭へ戻る