「医療インバウンドに係る調査・実証事業」の実証事業に参加する医療機関を募集します

政府では、令和6年6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2024」や「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024年改訂版」において、海外活力の取り込みを通じた我が国の医療・介護産業の成長の観点を踏まえ、国際保健に戦略的に取り組み、医療インバウンドを含む医療・介護の国際展開を進めることとしています。
医療の国際展開は、世界の医療需要を取り込むことにより、我が国の医療に対する更なる信頼性の向上、医療機関における財政基盤の強化、医療従事者の臨床技術の維持・向上、地方創生につながると期待されています。
一方で、医療インバウンドに取り組むに当たり、医療従事者の地域偏在等、日本を取り巻く状況の下、地域医療に配慮することが求められています。 

このような背景・認識のもと、本事業では、諸外国及び日本における医療インバウンドに関する現状、関連法制度、課題、先進的な政府の政策や民間の取組事例、市場のニーズ等の調査を行い、これらの情報の分析に基づき、地域医療を担う日本の医療機関等における医療インバウンドの在り方・進め方(日本型医療インバウンド)を定義(仮説考察)し、効果的かつ持続可能な外国人患者の取り込み方法を検討した上で、実証事業を実施し、日本型医療インバウンドを確立・推進するための方策をまとめることを目的としています。
 
つきましては、本事業の効果的かつ持続可能な外国人患者の取り込み方法の検討を踏まえ、医療インバウンドのあり方について検証するため、実証事業に参加する医療機関の公募を行います。
 
選定された医療機関は、自立的な外国人患者受入れの取組の実施に当たり、受託事業者より、資金の支出及び以下の取組等について伴走支援を受けることができます。
 ご関心のある医療機関は、ぜひご検討ください。


1  応募企画書の受付期間
令和7年10月14日(火)から令和7年11月14日(金) 17時(必着)

2  応募方法
詳細は以下の要領をご確認ください。
資料添付(募集要項[318KB]応募様式[94KB]記入例[703KB])

3  公募説明会
本公募に関する説明会を実施します。
詳しくは以下のチラシをご覧いただき、お申し込みください。
公募説明会チラシ[343KB]
 

【問い合わせ先】
厚生労働省事業受託事業者
有限責任監査法人トーマツ(平日9:30~17:30)
Tel:070-1462-3721(ヨウ)
    070-3868-5714(竹内)
Email:yifan.ye@tohmatsu.co.jp(ヨウ)
      ryotakeuchi@tohmatsu.co.jp(竹内)