医薬品・医療機器等安全性情報(令和4年度)
医薬品・医療機器等安全性情報399号
医薬品・医療機器等安全性情報398号
- 【全体版】[2.7MB]
【分割版はこちらから】
- カルシウム拮抗薬2剤(アムロジピンベシル酸塩及びニフェジピン)の「使用上の注意」の改訂について[768KB]
- ヒドロキシエチルデンプンの「使用上の注意」の改訂について[410KB]
- 甲状腺機能低下症に係る添付文書改訂と副作用報告等に関するお願い[440KB]
- 重要な副作用等に関する情報[582KB]
- 使用上の注意の改訂について[630KB]
- 市販直後調査の対象品目一覧[479KB]
- 注)訂正
日本語版PDF12ページ〔4.重要な副作用等に関する情報〕
11 相談すること
【誤】この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談すること
【正】この文書を持って医師、歯科医師※、薬剤師又は登録販売者に相談すること
※解熱鎮痛薬のうちイブプロフェンを含有する製剤にのみ記載
日本語版PDF24ページ〔5.使用上の注意の改訂について(その338)〕
17 アセトアミノフェン含有製剤(経口剤、坐剤)(一般用医薬品)
相談すること
【誤】この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談すること
【正】この文書を持って医師、歯科医師※、薬剤師又は登録販売者に相談すること
※解熱鎮痛薬のうちイブプロフェンを含有する製剤にのみ記載
医薬品・医療機器等安全性情報397号
医薬品・医療機器等安全性情報396号
- 【全体版】[2.5MB]
【分割版はこちらから】
- 医薬品副作用被害救済制度の概要と制度への協力のお願いについて[998KB]
- ペマフィブラートの「使用上の注意」の改訂について[542KB]
- 重要な副作用等に関する情報[700KB]
- 使用上の注意の改訂について(その336)[690KB]
- 市販直後調査の対象品目一覧[642KB]
- 注)訂正
日本語版PDF14ページ〔医薬品副作用被害救済制度によるヒトパピローマウイルスワクチンに関する救済の取組みについて〕
1.はじめに
【誤】HPVワクチン接種との因果関係が否定できないとして救済制度の対象となった方は、審査した計536人中、319人となっています。
【正】HPVワクチン接種との因果関係が否定できないとして認定した方は、審査した計536人中、320人となっています。