年金QuizKnockと一緒に年金を知ろう! 教職員向けページ(台本等)
本年金教育教材は、特設サイト「QuizKnockと一緒に年金を知ろう!」に加えて、生徒の興味・関心を高めるワークシートや、年金制度について分かりやすく説明した動画、教職員の方向けの授業用台本を用意しています。ぜひ授業等でご活用ください。

年金教育教材の概要
(1)年金教育教材の概要
年金制度やライフプランについて、中学校・高校等の若いうちから考える機会となるよう制作しました。動画やワークを多用し、楽しく探究学習を進められるような教材となっています。
(2)授業概要
中学校・高校の学習指導要領を参考にし、50分授業×3時間分で構成しています。分割して該当箇所のみ利用することも可能です。
1時間目:公的年金ってどんな制度?(中学校・高校 公共・政治経済に対応)
2時間目:ライフプランと年金制度 (中学校・高校 家庭に対応)
3時間目:年金制度を考えてみよう (中学校・高校 総合学習・探究に対応)
年金制度やライフプランについて、中学校・高校等の若いうちから考える機会となるよう制作しました。動画やワークを多用し、楽しく探究学習を進められるような教材となっています。
(2)授業概要
中学校・高校の学習指導要領を参考にし、50分授業×3時間分で構成しています。分割して該当箇所のみ利用することも可能です。
1時間目:公的年金ってどんな制度?(中学校・高校 公共・政治経済に対応)
2時間目:ライフプランと年金制度 (中学校・高校 家庭に対応)
3時間目:年金制度を考えてみよう (中学校・高校 総合学習・探究に対応)
教職員向け授業台本
台本はワークシートに合わせて3時間分を用意しています。
年金授業台本1時間目[281KB]
年金授業台本2時間目[498KB]
年金授業台本3時間目[415KB]
教材の使い方
○年金授業 導入パンフレット
本教育教材の概要等をまとめています。授業の前にご覧ください。

○特設サイト
PC端末やタブレット端末で授業を実施することが可能です。
特設サイトURL:https://www.mhlw.go.jp/korosho_kyozai/
○ワークシート
授業で扱うワークシートがPDFで掲載されており、カラー・白黒のどちらでも対応
可能です。




1~3時間目まとめ 1時間目 2時間目 3時間目
○動画
1時間目3本、2時間目2本、3時間目2本の計7本を用意しています。
各時間の授業資料ページに掲載していますので、そちらからご利用をお願いします。
7本の動画をまとめた総集編も用意しています。
授業で使用する動画まとめ - YouTube
よくあるご質問(Q&A)
Q.1 授業は3時間分全て実施しなければならないのでしょうか?
A.1 授業は1時間分ごとに完結するようになっていますので、任意の1コマを実施することも可能です。
Q.2 利用するにあたって費用はかかりますか?
A.2 費用はかかりません。
Q.3 生徒用にワークシートを配本してもらうことは可能でしょうか。
A.3 厚生労働省ではワークシートを配本していませんので、各教育機関にてPDFをダウンロードの上、印刷配布してください。
Q.4 厚生労働省による出前授業は行っていますか?
A.4 厚生労働省では本教材を利用した出前授業を試行実施しております。実施希望がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※他の公務との関係でご希望に添えない場合がございますので、ご承知おきください。
※上記以外にもご不明点やご相談がありましたら、気兼ねなくお問い合わせください。
A.1 授業は1時間分ごとに完結するようになっていますので、任意の1コマを実施することも可能です。
Q.2 利用するにあたって費用はかかりますか?
A.2 費用はかかりません。
Q.3 生徒用にワークシートを配本してもらうことは可能でしょうか。
A.3 厚生労働省ではワークシートを配本していませんので、各教育機関にてPDFをダウンロードの上、印刷配布してください。
Q.4 厚生労働省による出前授業は行っていますか?
A.4 厚生労働省では本教材を利用した出前授業を試行実施しております。実施希望がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※他の公務との関係でご希望に添えない場合がございますので、ご承知おきください。
※上記以外にもご不明点やご相談がありましたら、気兼ねなくお問い合わせください。
本件に関するお問い合わせ先
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
厚生労働省 年金局総務課 年金広報企画室 総合調整専門官 篠田、主査 添田
TEL:03-5253-1111(内線3398)、03-3595-2862(直通)
「学生との年金対話集会」専用メールアドレス:nenkin-taiwa@mhlw.go.jp
厚生労働省 年金局総務課 年金広報企画室 総合調整専門官 篠田、主査 添田
TEL:03-5253-1111(内線3398)、03-3595-2862(直通)
「学生との年金対話集会」専用メールアドレス:nenkin-taiwa@mhlw.go.jp