産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)
おしらせ
○ 令和4年12月2日、産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)を創設しました。
助成内容
概要
「在籍型出向」は自社にない実践での経験による新たなスキルの習得が期待できます。
労働者のスキルアップを在籍型出向により行い、復帰した際の賃金を出向前と比較して5%以上上昇させた事業主(出向元)に対して当該事業主が負担した出向中の賃金の一部を助成します。
労働者のスキルアップを在籍型出向により行い、復帰した際の賃金を出向前と比較して5%以上上昇させた事業主(出向元)に対して当該事業主が負担した出向中の賃金の一部を助成します。
助成対象となる「出向」
・労働者のスキルアップを目的として実施すること(※)
・出向期間終了後は元の事業所に戻って働くことを前提であること
・労働者の出向復帰後6か月間の各月の賃金を出向前賃金と比較していずれも5%以上上昇させること
などの要件があります。詳細は産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)ガイドブック[1.4MB]をご参照ください。
(※)雇用の維持を図ることを目的として在籍型出向を行う場合は「産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)」をご活用ください。
受給額
【対象】 出向元事業主(企業グループ内出向の場合は支給されません)
※1 出向中の労働者に対する賃金は出向前に支払っていた賃金以上の額を支払う必要があります。
※2 雇用保険の基本手当日額の最高額(令和5年8月1日時点)。毎年8月に改正されるためご注意ください
中小企業 | 中小企業以外 | |
助成率 | 2/3 | 1/2 |
助成額 |
以下のいずれか低い額に助成率をかけた額(最長1年まで)
イ 出向労働者の出向中の賃金※1のうち出向元が負担する額
ロ 出向労働者の出向前の賃金の1/2の額
|
|
上限額 | 8,490円※2/1人1日当たり (1事業所1年度あたり1,000万円まで) |
※2 雇用保険の基本手当日額の最高額(令和5年8月1日時点)。毎年8月に改正されるためご注意ください
詳細情報
パンフレット
- 「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)ガイドブック」[1.4MB](令和5年11月9日)
- 「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)リーフレット」[692KB](令和5年11月9日)
支給要領
- 「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)支給要領」[326KB](令和5年11月29日)
- 「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)支給要領」[326KB](令和5年6月26日)
- 「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)支給要領」[322KB](令和5年4月1日)
- 「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)支給要領」[331KB](令和4年12月2日)
お問い合わせと申請手続き
お問い合わせ先(支給申請窓口)
「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)FAQ[269KB]」もぜひご活用ください(FAQは令和5年9月7日に更新しました。)。
都道府県労働局 |
労働局の一覧 |
公共職業安定所(ハローワーク) |
ハローワークの一覧 |
助成金の支給申請窓口 |
助成金の支給申請窓口の一覧 |
雇用調整助成金、産業雇用安定助成金コールセンター | 0120-603-999 受付時間 9:00~21:00 (土日・祝日含む) |
計画届・支給申請書ダウンロード
FAQ(令和5年9月7日現在版)
- 産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)FAQ[269KB](令和5年9月7日)
- ※令和5年4月1日の更新箇所は黄色網掛けになっております。
計画届・支給申請書記入マニュアル
産業雇用安定助成金オンライン受付
産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)はオンラインでも受け付けています。
【雇用調整助成金・産業雇用安定助成金オンライン受付システム】(クリックするとリンク先に移動します)
□リーフレット [1.2MB](令和3年7月1日)
□操作マニュアル [4.0MB](令和5年7月3日)
【参考・オンライン受付開始プレスリリース】
在籍型出向支援に関する情報
在籍型出向を実施するにあたって、
・そもそも在籍型出向とはどういう雇用形態なのか
・具体的な出向事例
・必要な準備事項
・就業規則・出向契約書の参考例
・マッチング支援 などの参考情報を掲載していきますので、次のリンク先をご参照ください。
•在籍型出向支援
FAQ(令和5年9月7日現在版)
- 産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)FAQ[269KB](令和5年9月7日)
- ※令和5年4月1日の更新箇所は黄色網掛けになっております。
計画届・支給申請書記入マニュアル
産業雇用安定助成金オンライン受付
産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)はオンラインでも受け付けています。
【雇用調整助成金・産業雇用安定助成金オンライン受付システム】(クリックするとリンク先に移動します)
□リーフレット [1.2MB](令和3年7月1日)
□操作マニュアル [4.0MB](令和5年7月3日)
【参考・オンライン受付開始プレスリリース】
在籍型出向支援に関する情報
在籍型出向を実施するにあたって、
・そもそも在籍型出向とはどういう雇用形態なのか
・具体的な出向事例
・必要な準備事項
・就業規則・出向契約書の参考例
・マッチング支援 などの参考情報を掲載していきますので、次のリンク先をご参照ください。
•在籍型出向支援
- 産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)FAQ[269KB](令和5年9月7日)
- ※令和5年4月1日の更新箇所は黄色網掛けになっております。
計画届・支給申請書記入マニュアル
産業雇用安定助成金オンライン受付
産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)はオンラインでも受け付けています。
【雇用調整助成金・産業雇用安定助成金オンライン受付システム】(クリックするとリンク先に移動します)
□リーフレット [1.2MB](令和3年7月1日)
□操作マニュアル [4.0MB](令和5年7月3日)
【参考・オンライン受付開始プレスリリース】
在籍型出向支援に関する情報
在籍型出向を実施するにあたって、
・そもそも在籍型出向とはどういう雇用形態なのか
・具体的な出向事例
・必要な準備事項
・就業規則・出向契約書の参考例
・マッチング支援 などの参考情報を掲載していきますので、次のリンク先をご参照ください。
•在籍型出向支援
産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)はオンラインでも受け付けています。
【雇用調整助成金・産業雇用安定助成金オンライン受付システム】(クリックするとリンク先に移動します)
□リーフレット [1.2MB](令和3年7月1日)
□操作マニュアル [4.0MB](令和5年7月3日)
【参考・オンライン受付開始プレスリリース】
【雇用調整助成金・産業雇用安定助成金オンライン受付システム】(クリックするとリンク先に移動します)
□リーフレット [1.2MB](令和3年7月1日)
□操作マニュアル [4.0MB](令和5年7月3日)
【参考・オンライン受付開始プレスリリース】
在籍型出向支援に関する情報
在籍型出向を実施するにあたって、
・そもそも在籍型出向とはどういう雇用形態なのか
・具体的な出向事例
・必要な準備事項
・就業規則・出向契約書の参考例
・マッチング支援 などの参考情報を掲載していきますので、次のリンク先をご参照ください。
•在籍型出向支援
・そもそも在籍型出向とはどういう雇用形態なのか
・具体的な出向事例
・必要な準備事項
・就業規則・出向契約書の参考例
・マッチング支援 などの参考情報を掲載していきますので、次のリンク先をご参照ください。
•在籍型出向支援