ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 年金> 年金・日本年金機構関係> 市町村国民年金事務サポートツール> 市町村向け 広報ツールの視聴・ダウンロードページ

市町村向け 広報ツールの視聴・ダウンロードページ

このページでは、主に市町村の窓口等で使用することを想定したパンフレット・ポスターのダウンロードや動画の視聴ができます。
気軽に手に取ってもらえるような親しみのあるデザインで、「これだけは知っておきたい」重点情報をまとめています。

広報ツールの取扱説明書

どうやって使うの?

広報ツール(パンフレット・動画・ポスター)の構成や、コンセプトを紹介しています。

パンフレット

「これだけは知っておきたい」をまとめたパンフレット

 

窓口に訪れる前に相談内容を明確にさせるため「これだけは知っておきたい」をまとめたパンフレットです。
市町村の担当問い合わせ先を記載することができるほか、市町村のロゴやマスコットキャラクターを入れて、オリジナルのデザインにすることも可能です。

※(1)~(8)の8種類を紹介しています。

個別にダウンロードして使うこともできますし、まとめてダウンロードして1冊のパンフレットにすることもできます。

 

(1)国民年金「はじめのはじめ」

人は一人ひとり人生が違います。どんなヨロコビや不安が待ち構えているかも人それぞれです。
国民年金は手続きが終わればその人に寄り添ってずっと支え続けていくこと。
いわばその人生に安心をもたらす土台になるものです。
そんな長い人生と国民年金のつながりをインスピレーションさせることを目的としています。

 

(2)学生さんも20歳になったら国民年金

 

・年金制度はなぜ必要か   ・加入する手続はどうするのか
・保険料はどう支払うのか  ・保険料が支払えない場合にはどのような手続をするのか
を、初めて加入する学生の方の素朴な思考に沿って表現しています。

 

 

(3)忘れていませんか?国民年金のお手続き

 

・年金制度はなぜ必要か   ・加入する手続はどうするのか
・保険料はどう支払うのか  ・保険料が支払えない場合にはどのような手続をするのか
を、厚生年金等の切り替え手続を行った方の素朴な思考に沿って表現しています。

 

 

(4)国民年金「免除・猶予制度」

苦しくても保険料を納めている、開業したての「屋台ラーメン店の若大将」の心情をインフォグラフィックス
で明るく表現。免除制度は複雑な制度であるため、表紙で説明的にすればするほど次ページへの興味が弱まる
ため、「免税・猶予制度」があったんだ!もしくは「この制度って何?」という興味喚起に留めます。
情報インフォメーションとなるページでは、これまでのツールとは異なり、文章ではなくインフォグラフィッ
クスを活用し見て分かる効果を重視したアプローチでまとめています。

 

(5)国民年金「障害基礎年金」

 

障害年金の対象となる障がいを文章だけではなく、インフォグラフィックスで様々な障がい状態を視覚的に認
識してもらい障害年金の請求に結びつけるための訴求を行っています。
特に障がいをお持ちの方へ、認定までは多くのやり取りが必要であることを感じてもらいながら、まだ障がい
のない人にも重要な制度であることを認識していただけるようまとめています。

 

 

(6)国民年金「遺族基礎年金」

柔らかなトーンで遺族に共感してもらい、申請へ喚起を促すことを目的としています。
遺族になられた方が申請の準備として、必要なものを理解して貰える必要最低限の情報をまとめています。
また、現在被保険者である方も、表紙を見るだけで遺族基礎年金が重要な制度であることを認識してもらえる
よう制作しています。

 

(7)国民年金「老齢基礎年金」

もうすぐ年金を受給する世代に対して、受取申請への準備をシンプルに訴求しています。
年金受け取り前世代に対して年金の請求時に必要な必要最低限の情報をまとめています。
概念が難しい言葉をグラフィック化することにより分かりやすく受給条件を表現するようにしています。
また、現在被保険者の方にも老齢基礎年金の基本的な理念を分かりやすく伝える表紙にしています。

 

(8)手軽にできる国民年金の納め方

免除パンフレットで登場した「屋台ラーメン店の若大将」が成功して、大繁盛のお店となりました。ところが、
忙しさのあまり国民年金保険料を納め忘れやすくなっていることに気付き、困っている様子を表現。中のペー
ジで、その解決策である口座振替等をご案内する構成です。
国民年金保険料の支払い方法や前納制度など支払い方法がお得になる方法についてインフォグラフィックスで
見て分かるように表現しています。

 

(1)~(8)を1冊のパンフレットにまとめる

(1)~(8)のパンフレットを全42ページの1冊のパンフレットとしてダウンロードすることができます。

動画

わかりやすく親しみやすい動画

 

わかりやすく親しみやすい動画で国民年金について興味を持っていただくための動画です。
1分間の動画を4種類紹介しており、Youtube厚生労働省チャンネルで視聴していただけます。
(各動画の「…を視聴する」をクリックすると、Youtube厚生労働省チャンネルのページへ移動します。)

 

(1)年金の加入手続き~ライフスタイルが変わったら~

・ライフスタイルの変化にあわせて行われる年金手続き。その手続きし忘れの防止と、手続きによって障害年金、遺族年金の保障を受けることが出来ることを訴求します。
・記号化された分かりやすいキャラクターが生き生きと生活をしている様子を描いています。

 

(2)免除手続の促進~保険料が支払えないとき~

・前年度の所得状態が低かったり、失業・災害など保険料の支払いが困難な方への免除・猶予手続を促し、手続きによって障害年金、遺族年金の保障を受けることが出来ることを訴求します。
・暗く見えてしまいがちな状況ではありますが、キャラクターにより、表現を和らげるなど表現を工夫しています。

 

(3)障害年金の案内~申請してください~

 

・障害年金をまだ受給していない障がい者に対して、障害者手帳がなくても受ける可能性があることや、その他様々窓口への相談前に知っておいて欲しい情報をまとめています。
・障がいのある方の視聴を想定し、ナレーション情報をタイトル化しています。
・キャラクターではなく、情報としてきちんと文字を見てもらう構成となっています。

 

 

(4)老齢年金・遺族年金~年金を受けとる日~

・年金は人生の様々な場面で支払われ、その人生の支えとなるモノであることの認識を持ってもらうことをまとめています。
・死についての表現は難しいですが、どなたにもご理解頂けるような表現を工夫しています。

 

ポスター(若年者納付猶予制度・免除制度)

自分ゴトとして考える

 

市町村窓口や年金事務所窓口、その他協力の得られる関係機関(ハローワーク、地域若者サポート支援センター等)に掲示し、免除制度や若年者納付猶予制度を効果的に案内するためのポスターです。
インパクトのあるビジュアルとキャッチなコピーで自分の事として考えてもらい、免除・猶予の申請を促します。
ぜひ印刷して、目立つ場所に貼ってみませんか?

 

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 年金> 年金・日本年金機構関係> 市町村国民年金事務サポートツール> 市町村向け 広報ツールの視聴・ダウンロードページ

ページの先頭へ戻る