第62回技能五輪全国大会と第44回全国アビリンピック

第62回技能五輪全国大会と第44回全国アビリンピック
日付:
2024年11月22日(金)~2024年11月23日(土)
場所:
愛知県国際展示場[Aichi Sky Expo](愛知県)
担当局:
人材開発統括官

厚生労働省、中央職業能力開発協会、愛知県は、青年技能者が「技」の日本一を競い合う第62回技能五輪全国大会を開催しました。

また、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構と愛知県は、障害のある方々が互いに技能を競い合う第44回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)を開催しました。

技能五輪全国大会と全国アビリンピックの合同で開催した、あいち技能五輪・アビリンピック2024合同開会式には、安藤厚生労働大臣政務官が主催者として登壇し、「優秀な技能者が、先人の技能を承継し、各分野において優れた技能を発揮していただき、我が国における技能尊重の機運をより一層高めていただくことは、非常に大きな意味があります」と挨拶しました。

技能五輪には全41職種の競技に976名の選手が参加し、アビリンピックには全25種目の競技に398名の選手が参加し、技能を競い合いました。

鰐淵厚生労働副大臣は、両大会の競技の実施状況などを視察するとともに、関係者と意見交換を行いました。

また、幅広い職種で世界中の若き技能者が「技」の世界一を競い合う国際行事である技能五輪国際大会について、2028年大会の開催地は日本(愛知県)です。

厚生労働省は、PRブースを設置して、2028年技能五輪国際大会の開催に向けたPR活動を行いました。

あいち技能五輪・アビリンピック2024合同開会式で主催者挨拶をする安藤厚生労働大臣政務官
開会式の様子
技能五輪全国大会「左官職種」競技の説明を受ける鰐淵厚生労働副大臣
全国アビリンピック「洋裁種目」競技の説明を受ける鰐淵厚生労働副大臣
ASEAN技能五輪国際大会関係者と大村愛知県知事と鰐淵厚生労働副大臣
技能五輪全国大会「建具職種」競技の様子
全国アビリンピック「電子機器組立種目」競技の様子