照会先

社会・援護局障害保健福祉部
精神・障害保健課 心の健康支援室
室長補佐  磯
専門官   西川(3109)
(代表番号)03(5253)1111

第28回精神保健福祉士国家試験の施行について

以下のとおり、第28回精神保健福祉士国家試験を実施します。

1 試験期日
  令和8年1月31日(土曜日)、2月1日(日曜日)
 
2 試験地
  全国7か所
  北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県及び福岡県
 
3 試験科目
  筆記試験(18科目)
(1)医学概論、(2)心理学と心理的支援、(3)社会学と社会システム、(4)社会福祉の原理と政策、(5)社会保障、(6)権利擁護を支える法制度、(7)地域福祉と包括的支援体制、(8)障害者福祉、(9)刑事司法と福祉、(10)ソーシャルワークの基盤と専門職、(11)ソーシャルワークの理論と方法、(12)社会福祉調査の基礎、(13)精神医学と精神医療、(14)現代の精神保健の課題と支援、(15)精神保健福祉の原理、(16)ソーシャルワークの理論と方法(専門)、(17)精神障害リハビリテーション論、(18)精神保健福祉制度論
 なお、社会福祉士である者については、その申請により上記試験科目のうち(1)から(12)が免除される。
 
4 受験資格
  精神保健福祉士法第7条に規定する者
 
5 受験手続
 (1)受験書類の受付期間
    令和7年9月4日(木曜日)から10月3日(金曜日)※当日消印有効
 (2)受験書類の提出先
    公益財団法人社会福祉振興・試験センター
 
6 受験手数料
  ・精神保健福祉士のみ受験          24,140円
  ・精神保健福祉士と社会福祉士を同時に受験  19,520円
  ・共通科目免除による受験          18,820円
 
7 合格者の発表
  令和8年3月3日(火曜日)午後に、公益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページ上に合格者の受験番号を掲載する。
 
8 受験申込書の請求その他国家試験に関する照会先
  公益財団法人社会福祉振興・試験センター
  〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目5番6号 SEMPOSビル
  電話番号 03(3486)7521(平日午前9時30分から午後5時)
  試験案内専用電話番号 03(3486)7559(音声案内)
  ホームページ https://www.sssc.or.jp/
 
9 精神保健福祉士試験委員
 
試験委員長 
田中 英樹

副委員長 
伊東 秀幸   岡田 まり   勝又陽太郎   
倉知 延章   佐野 英孝   潮谷 有二   
茶屋道拓哉   野村 豊子 

委員 
青井 夕貴   石田 賢哉   大熊 るり
大塚 俊弘   岡﨑 幸友   岡田 隆志
荻野 剛史   鬼塚  香   金子絵里乃
鏑木奈津子   川久保 寛   川崎 涼子   
川村 岳人   菊地 英明   北村 世都   
木戸 宜子   衣笠 葉子   久我 弘典
汲田千賀子   藏野ともみ   黒田有志弥   
小西 暁和   齊藤 晋治   窄山  太   
島田 達洋   新保 祐光   菅原 里江
鈴木 孝典   鈴木 敏彦   髙木 健志
高島 恭子   高野 和良   高野八千代
高橋 有記   髙山由美子   竹島 太郎
辰野 文理   田中  尚       樽井 康彦
角田  亮   藤間 公太   冨江 直子
冨永 忠祐   内藤佳津雄   永野 仁美
中村 卓治   中矢亜紀子   贄川 信幸
西村 貴直   橋本 理子   橋本みきえ
橋本有理子   畑  亮輔   畑本 裕介
菱沼 幹男   古畑  淳   眞榮城和美
森山 拓也   山本 博之   行實志都子   
吉田 光爾   吉益 晴夫   和田 一郎   
渡辺久里子