照会先

人材開発統括官付 能力評価担当参事官室
参事官                安達 佳弘
主任職業能力検定官  増岡 宗一郎 
上席職業能力検定官    北村 牧子  
 (代表電話)03(5253)1111(内線5976)
 (直通電話)03(3502)6958

報道関係者 各位

「団体等検定」を初めて認定します

~「家政サービス」、「フォークリフト荷役」、「コンクリート打込み・締固め工」を認定~

 厚生労働省は、令和7年3月11日に、3職種の民間検定を団体等検定として、初めて認定します。また、認定された民間検定や検定を実施する事業主団体等の名称は、厚生労働省ウェブサイトでも公表します。

  「団体等検定制度」は、令和6年3月にスタートした新しい制度です。この制度は、職業能力開発促進法に基づき、事業主または事業主団体等が、労働者等の技能と地位の向上に資することを目的に創設しました。労働者が持つ職業に必要な知識や技能について、その程度を自ら検定する事業のうち、一定の基準に適合し、技能振興上奨励すべきものを厚生労働大臣が認定します。また、団体等検定として認定を受けた民間検定は、「厚生労働省認定」の表示やロゴマーク(※)の使用が可能になるほか、別途要件を満たせば、検定の合格に向けた講座が教育訓練給付金の支給対象になります。

 厚生労働省では、今後も団体等検定制度を通じて、既存の公的資格(技能検定等)ではカバーできていなかった産業・職種におけるスキルの階層化・標準化を進めていきます。
 
 (※)団体等検定ロゴマーク、使用イメージ

                 
        

団体等検定認定式の実施
 以下のとおり厚生労働省で認定式を行います。なお、傍聴は報道関係者のみとなります。
 傍聴申し込み方法は別添3「傍聴申し込みについて」に留意の上、令和7年3月10日(月)10時(必着)までに申し込みをお願いします。
 日時:令和7年3月11日(火)11時00分~(所用15分程度)
 場所:厚生労働省厚生労働副大臣室      

 認定(※)された団体等検定の概要
(※)職業能力開発促進法施行規則第71条の2第1項の規定に基づき認定
 
【家政士団体検定】                               
  

【陸災防フォークリフト荷役技能検定】
    
    
【日本躯体コンクリート打込み・締固め工団体検定】
  

(別添1)認定された団体等検定の概要[85KB]
(別添2)職業能力検定について(リーフレット)[1.4MB]
(別添3)傍聴申し込みについて[86KB]

■団体等検定制度(厚生労働省ウェブサイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/ability_skill/dantaitou/index.html