医療施設等経営強化緊急支援事業について

※医療施設等経営強化緊急支援事業は令和7年度予算に繰越を行う予定です。令和7年度事業としての実施要綱、各種様式は準備中です。
※事業の詳細や申請方法については都道府県からの御案内をお待ちください。
 

施策紹介

1.生産性向上・職場環境整備等支援事業
【事業の目的】
本事業は、人材確保が喫緊の課題となっている中で、限られた人員でより効率的に業務を行う環境の整備費用に相当する金額を、給付金として支給することにより、業務の生産性を向上させ、職員
の処遇改善につなげることを目的とする。
(令和7年度予算に繰越を行うことにより事業の終期を令和8年3月31日まで延長予定)

2.病床数適正化支援事業
【事業の目的】
本事業は、効率的な医療提供体制の確保を図るため、医療需要の急激な変化を受けて病床数の適正化を進める医療機関に対し、診療体制の変更等による職員の雇用等の様々な課題に際して生じる負担について支援を行う。

3.施設整備促進支援事業
【事業の目的】
現下の物価高騰を含む経済状況の変化により、地域医療構想の推進や救急医療・周産期医療体制の確保のための施設整備が困難となっている医療機関等に対する支援を行う。

4.分娩取扱施設支援事業・小児医療施設支援事業
【事業の目的】
本事業は、特に分娩取扱施設が少ない地域等における分娩取扱機能の維持のための取組を支援するとともに、地域の小児医療の拠点となる施設について、急激な患者数の減少等を踏まえた支援を行い、地域でこどもを安心して生み育てることのできる周産期医療体制及び地域の小児医療体制を確保することを目的とする。

5. 地域連携周産期支援事業(分娩取扱施設)
【事業の目的】
分娩取扱施設が少なく、当面、集約化が困難な地域に所在する施設に対して、分娩取扱を継続するための運営に係る費用を支援することにより、分娩取扱機能を維持することを目的とする。

6. 地域連携周産期支援事業(産科施設)
【事業の目的】
産科施設において分娩取扱の継続が難しい場合に、妊婦健診等を担う施設として診療を継続することで地域の他の産科施設の負担が軽減されるよう、財政的支援を実施することにより、地域の実情に応じた産科施設の役割分担を進め、周産期医療提供体制を確保することを目的とする。

実施要綱等

1.令和6年度実施要綱[398KB]
2.別紙様式1(事業1関係)[62KB]
3.別紙様式2(事業1関係)[59KB]

4.別表1~3(事業3関係)[843KB]
5.事業計画書(事業5関係)[27KB]

6.生産性向上・職場環境整備等支援事業に関するQ&A(第1版)[454KB]
7.今後のスケジュール 【準備中】

※医療施設等経営強化緊急支援事業は令和7年度予算に繰越を行う予定です。令和7年度事業としての実施要綱、各種様式は準備中です。
※事業の詳細や申請方法については都道府県からの御案内をお待ちください。