令和7年度「障害者自立支援機器等開発促進事業」の公募説明会の開催について

~今回から総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)と合同で開催します!~

 本事業は、障害者等の自立や社会参加の促進の観点から、マーケットが小さく、実用的な機器の開発及び製品化が進まない障害者自立支援機器について、企業等が障害当事者及び医療福祉専門職等と連携して開発する取組に補助を行い、障害者等のニーズを反映した実用的な支援機器の開発及び製品化並びに普及を促進することを目的とするものです。
 本事業に係る公募説明会を開催いたしますので、参加を希望される企業等におかれましては、以下の事務連絡をご確認いただき、期日までに申し込みをお願いいたします。

事務連絡
 令和7年度「障害者自立支援機器等開発促進事業」の公募説明会の開催について[319KB]

※【事業への応募申請に必要なGビズIDの取得について】
 当事業に応募をお考えの事業者様は、電子申請の際に使用する「jグランツシステム」のログインのために「GビズID」が必要となります。
 「GビズID」の取得には、申請方法によっては2~3週間かかる場合があるため、GビズIDをお持ちでない事業者様はお早めの取得手続をおすすめいたします。
(ご案内:GビズID、jグランツ関連URL)
 GビズID | Home (gbiz-id.go.jp)
 GビズID | ご利用ガイド (gbiz-id.go.jp)
 申請の流れ | jGrants (jgrants-portal.go.jp)
 jGrants2.0操作説明動画(事業者用) - YouTube

1.説明会の日時、場所

  1. (1)大阪会場 
     令和7年1月17日(金) 14:30~16:30
     近畿厚生局(大阪合同庁舎第4号館)
     〒541-8556 大阪府大阪市中央区大手前4-1-76
     本局/近畿厚生局
  2. (2)東京会場 
     令和7年1月20日(月) 14:30~16:30
     総務省(中央合同庁舎第2号館)  
     〒100ー8916 東京都千代田区霞が関 2ー1ー2
     所在地案内|総務省   ※ 厚生労働省ではありませんので、ご注意ください。
  3.  
  4.   ※いずれの会場も来場者用の駐車場はございません。公共交通機関でのご来場をお願いします。
  5. ※ 各会場とも、対面及びオンライン(Microsoft Teams)形式のハイブリッド開催となります。

2.説明内容

  • 障害者自立支援機器等開発促進事業(厚生労働省)
  • デジタル・ディバイド解消のための技術等研究開発推進事業(総務省)
  • 情報バリアフリー役務提供事業推進助成金(N I C T)

※ 各会場での説明は、同一の内容になります。

3.参加登録

  1. (1)登録期日
    1. 大阪会場/東京会場 令和7年1月16日(木)正午
  2. (2)登録先(開催会場によって異なります)
      以下URLより入力フォームにて登録ください。
   
   ①大阪会場
    登録受付担当:厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課自立支援振興室障害者支援機器係
   https://forms.office.com/r/w9t4qU55Ga

   ②東京会場
    登録受付担当:総務省情報流通行政局情報活用支援室
   https://forms.gle/Ea7utuhTp6vCvthF9
 

お問い合わせ先

厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部
企画課自立支援振興室 障害者支援機器係
TEL 03-5253-1111  (内線 3637、3088)