- ホーム >
- 政策について >
- 分野別の政策一覧 >
- 健康・医療 >
- 医薬品・医療機器 >
- 血液事業の情報ページ >
- パンフレット・説明資料 >
- 令和5年度血液製剤使用適正化方策調査研究事業について
健康・医療令和5年度血液製剤使用適正化方策調査研究事業について
令和5年度血液製剤使用適正化方策調査研究事業について
平成18年度から、血液製剤の適正使用の取組等を調査研究する「血液製剤使用適正化方策調査研究事業」を実施しており、都道府県ごとに設置されている「合同輸血療法委員会」の調査研究により、都道府県単位での適正使用の取組を推進するための環境整備を行ってきた。令和3年度までは、各都道府県の「合同輸血療法委員会」に当省が直接委託して事業を実施していたが、令和4年度からは委託事業者により「合同輸血療法委員会」の調査研究を募集・選定している。
令和5年度の委託事業者は「一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会」。
○研究報告書
・秋田県合同輸血療法委員会 PDF(1/2)[12.4MB] PDF(2/2)[9.3MB] ※容量の都合上分割しております。
(照射)赤血球液-LR「日赤」の有効期間延長に伴う廃棄率減少に係る詳細調査および輸血関連循環過負荷(TACO)に関する小規模医療機関も含む多施設啓発とTACO pre-transfusion checklistの導入検討
・茨城県合同輸血療法委員会 PDF[15.0MB]
茨城県内僻地医療機関における血液供給と使用実態に関する解決策の探索研究
・埼玉県合同輸血療法委員会 PDF[225KB]
血液製剤使用適正に向けた医療施設内輸血療法委員会活動の実態調査
・新潟県合同輸血療法委員会 PDF[8.6MB]
コロナ禍後の地域ミーティング再開による中小規模医療機関における血液製剤廃棄状況の実態把握と改善に向けた取り組み
・兵庫県合同輸血療法委員会 PDF[23.4MB]
ミリ波センサーを用いた在宅輸血危険行動検知システムの開発
・広島県合同輸血療法委員会 PDF[13.5MB]
「災害時等における医療機関間の輸血用血液製剤の譲受・譲渡(融通)」の実効性の向上について
・愛媛県合同輸血療法委員会 PDF[7.7MB]
医療機関と赤十字血液センターの地域間連携による血液製剤院内在庫の適正化と輸血体制の整備
・長崎県合同輸血療法委員会 PDF[1.5MB]
離島圏医療機関への無人航空機を用いた血液製剤搬送体制の実用化に関する研究