照会先

雇用環境・均等局雇用機会均等課

課長
安藤 英樹(内線7831)
課長補佐
赤崎 友美(内線7845)

(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3595)3271

報道関係者 各位

「働く女性と生理休暇に関するシンポジウム」を初めて開催します

 生理による不快な症状に対して、女性労働者は、症状が強い場合であっても病院にかかることなく、我慢しながら仕事をしている傾向にあります。
 労働基準法第68条では「使用者は、生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したときは、その者を生理日に就業させてはならない」と定められていますが、中小企業を中心に、生理休暇が社内制度として設けられていない状況があります。
 また、生理休暇が社内制度として整備されている場合であっても、男性上司等に相談しづらいこと、制度利用者が少ないこと、同僚の目が気になること等から、生理を理由として休暇を取得することにためらいがある状況が見られます。
 そうしたことから、生理による不快な症状があっても女性が能力発揮できるような職場環境整備の機運を醸成するため、初めて「働く女性と生理休暇に関するシンポジウム」を開催します。
 併せて、厚生労働省では、労働者が生理休暇を請求した場合には適切に休暇を取得させるよう、周知を徹底してまいります。

1.日時:

令和5年9月28日(木) 14:30~15:30

2.場所:

中央合同庁舎5号館 省会議室(9階)
(東京都千代田区霞が関1-2-2)
※厚生労働省YouTubeでオンライン配信を行うとともに、後日アーカイブ配信も行います。

3.出席者:

医療法人社団プラタナス 女性のための統合ヘルスクリニック イーク表参道 副院長 高尾(たかお)美穂(みほ) 氏
日経 BP総合研究所   メディカル・ヘルスラボ 主任研究員 米川(よねかわ)瑞穂(みずほ) 氏
株式会社ツムラ     コーポレート・コミュニケーション室 広報グループ 課長代理 宮城(みやぎ)英子(ひでこ 氏
高木建設株式会社    常務取締役 (たか)()亜矢子(あやこ) 氏

4.オンライン配信・資料について

  • 一般の方の傍聴はご遠慮いただき、報道関係者の方のみの傍聴とさせていただきます。
    厚生労働省YouTubeでオンライン配信を行いますので、一般の方はそちらをご覧ください。
    また、後日アーカイブ配信も行います。
  • 当日の議事録につきましては、開催日以降速やかに当省ホームページへ掲載いたします。
オンライン配信
当日は厚生労働省YouTubeにてオンライン配信を行います。
オンライン配信ページ  働く女性と生理休暇に関するシンポジウム(YouTube)
資料
資料は、当日までに以下のリンク先に掲載予定です。
また、アーカイブ配信もこちらからご覧いただけます。
資料掲載ページ 働く女性と生理休暇に関するシンポジウム(厚生労働省ホームぺージ)

5.報道関係者で傍聴を希望される方

傍聴を希望される報道関係者の方は、会場設営の関係上、あらかじめご連絡いただきますようお願いします。

  • 一般の方の傍聴募集及び当日の受付は行いませんので、ご了承ください。
  1. (1)申込方法
    電子メールによりお申し込み下さい。
    • 1社につき1名の参加とさせていただきます。
  2. (2)宛先
    厚生労働省 雇用環境・均等局 雇用機会均等課 企画係 宛
    E-mailアドレス:kokin-kintou87@mhlw.go.jp
  3. (3)記載事項
    1. [1]件名「働く女性と生理休暇に関するシンポジウム」傍聴希望
    2. [2]傍聴希望者の
      • 「お名前(ふりがな)」
      • 「勤務先」又は「所属団体」
      • 「連絡先(電話番号)」
  4. (4)申込締切
    令和5年9月27日(水) 17時必着

6.傍聴される方の留意事項

傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。
これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。

  1. (1)事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
  2. (2)携帯電話など音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
  3. (3)会議の妨げとならないよう静かにしてください。
  4. (4)その他、事務局職員の指示に従ってください。

詳細ページ

働く女性と生理休暇に関するシンポジウム(厚生労働省ホームぺージ)