第19回ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合結果概要

                                                                                                                        
 令和3年12月9日(木) ・12月10日(金)、第 19 回 ASEAN ・日本社会保障ハイレベル会合をオンラインにて開催致しました。今回の会合は、「こころの元気を保つためのアプローチ~新型コロナウイルス感染症への対応~」をテーマとして、 ASEAN10 ヶ国の社会福祉、保健及び雇用政策の各分野の担当行政官及び協力機関からの参加を得て活発な議論を行いました。
本会合の概要は、以下のとおりです。


【開催概要】

●開催日程・場所:  
  日程:令和3年12月9日(木) ・12月10日(金)
  会場:日比谷国際ビルコンファレンススクエア8E・オンライン(Zoomウェビナー)

●参加者  1日目 計104名  2日目 計77名                            (敬称略)
  ・ASEAN 10ヶ国及び中国、韓国の社会福祉政策担当行政官、保健政策担当行政官及び雇用政策担当行政官
  ・協力機関:ASEAN 事務局、世界保健機関(WHO) 西太平洋地域事務局(WPRO)、
        国際労働機関(ILO)駐日事務所、独立行政法人国際協力機構(JICA)
  ・有識者:
   -林  修一郎        厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課長
   -川上  憲人        東京大学大学院 医学系研究科 精神保健学分野 教授
   -牧野  みゆき     国立精神・神経センター 認知行動療法センター  看護師・臨床心理士
   -萱間  真美        聖路加国際大学大学院 看護学研究科  精神看護学教授
   -小川  弘美        国立国際医療研究センター 看護部  精神看護専門看護師
   -Mr.Martin Vandendyck    WHO西太平洋地域事務局 疾病管理プログラム課 テクニカルリード
   -髙﨑  真一        ILO駐日事務所 駐日代表
   -田中  英三郎     JICA精神保健政策アドバイザー
   -関  英一         WHO西太平洋地域事務局

      ・一般傍聴者
    

【プログラム】

12月9 日(木   

開会挨拶
- 井上  肇 (厚生労働省大臣官房国際課  国際保健福祉交渉官)
- H.E.Ekkaphab PHANTHAVONG (ASEAN事務局  社会・文化共同体事務局次長)
   

基調講演
「精神保健政策と新型コロナウイルスへの対応」 (PDF:1,590KB)
- 林  修一郎(厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部  精神・障害保健課長)
 

講演-実際の取組の紹介-
「労働者に向けたメンタルヘルス対策」 (PDF:203KB)
- 川上  憲人(東京大学大学院 医学系研究科 精神保健学分野 教授)

 
「妊婦・子育て期の方へ向けた精神保健サービス」 (PDF:2,446KB)
牧野  みゆき(国立精神・神経センター 認知行動療法センター看護師・臨床心理士)
   
   

 ◯ASEAN各国からの発表Ⅰ ・意見交換
 モデレーター:
 
北村  吉崇(厚生労働省大臣官房国際課  国際保健・協力室長)

ブルネイ・ダルサラーム国
Mental health and COVID-19 (PDF:1,498KB)

-Dr. Alice Lai


カンボジア王国
Approaches to maintaining mental well-being in response to COVID-19 (PDF:1,924KB)

-Dr. Chhit Sophal


インドネシア共和国
Mental well being under COVID-19 (PDF:1,998KB)
-Dr. Rita Hasyim Zahara

フィリピン共和国
Mental Health in the Philippines Status and Challenges (PDF:1,385KB)
-Ms. Frances Prescilla Cuevas

マレーシア
Updates on mental health services and programmes in Malaysia (PDF:1,095KB)

-Dr. Nurashikin binti lbriham


タイ王国
The challenge of mental health policy and service during COVID19 (PDF:3,096KB)

-Dr. Burin Suraaroonsamrit

 

   
   ◯パネルディスカッション

        Impact, support and Health Care Workers (PDF:1,048KB)

 -Mr. Martin Vandendyck(WHO西太平洋地域事務局 疾病管理プログラム課 テクニカルリード)

 Let’s talk openly about mental health in the workplace (PDF:886KB)
髙﨑  真一(ILO駐日事務所 駐日代表)

田中  英三郎(JICA精神保健政策アドバイザー)
- 林  修一郎(厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部  精神・障害保健課長)
- 川上  憲人(東京大学大学院 医学系研究科 精神保健学分野 教授)

牧野  みゆき(国立精神・神経センター  認知行動療法センター看護師・臨床心理士)


 ◯第1日目の閉会に際して

 北村  吉崇(厚生労働省大臣官房国際課  国際保健・協力室長)
 

12月10日(金)   
   ◯昨日までのラップアップ
  北村  吉崇(厚生労働省大臣官房国際課  国際保健・協力室長)
 
   ◯ASEAN各国からの発表Ⅱ ・意見交換
    モデレーター:  
  北村  吉崇(厚生労働省大臣官房国際課  国際保健・協力室長)
      
      シンガポール共和国
   Supporting Mental Well-being at Workplaces in Singapore (PDF:1,074KB)
   Sharing on Singapore’s COVID-19 Mental Wellness Taskforce (PDF:210KB)
              
   ミャンマー連邦共和国
   Myanmar Response Measures againstCOVID-19 (PDF:171KB)
      - Dr. Myo
                  
  ◯講演-実際の取組の紹介

    「地域で精神保健サービスを支える人々の育成」 (PDF:4,077KB)
萱間  真美(聖路加国際大学大学院 看護学研究科  精神看護学教授)
 

◯講演-実際の取組の紹介

    「精神保健サービスを行う保健医療従事者へのサポート」 (PDF:3,148KB)
小川  弘美(国立国際医療研究センター病院 看護部  精神看護専門看護師)

 

◯パネルディスカッション

Future policies and support services (PDF:1,459KB)
- 関  英一(WHO西太平洋地域事務局)

- Mr. Martin Vandendyck(WHO西太平洋地域事務局 疾病管理プログラム課 テクニカルリード)
- 萱間  真美(聖路加国際大学大学院 看護学研究科  精神看護学教授)
- 小川  弘美(国立国際医療研究センター病院 看護部  精神看護専門看護師)

   
    ◯
閉会挨拶

    - 平岩  勝(厚生労働省大臣官房国際課  国際課長)
 

◯会議のまとめ、提言(リコメンデーション)の協議
- 北村  吉崇(厚生労働省大臣官房国際課  国際保健・協力室長)
- 深谷  果林(厚生労働省大臣官房国際課  国際保健・協力室 国際協力専門官)

       

◯アンケート(集計結果の公表&ディスカッション)
 

   

【会合概要】

○ 概要(英語、写真付き)  (PDF:1,354KB)

 

【提言(リコメンデーション)/日本語仮訳付き】

○ Recommendation  (PDF:615KB)
   

【会合ビデオ記録】 ※厚生労働省動画チャンネル(You Tube)

- 1日目(1) Day 1 meeting (1)
- 1日目(2) Day 1 meeting (2)
- 1日目(3) Day 1 meeting (3)
- 2日目(1) Day 2 meeting (1)
- 2日目(2) Day 2 meeting (2)

 

【参考】ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合開催の趣旨・経緯

   厚生労働省では、2003年より、ASEAN地域における社会福祉及び保健医療の各分野の人材育成を強化し、日本とASEAN諸国の協力関係を強化するため、ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合を開催してきました。
 本会合は、ASEAN+3(日中韓)保健大臣会合及び社会福祉開発大臣会合を支える重要な基盤と認識されており、会合の結果は各ASEAN+3大臣会合に報告しています。
 2011年からは、保健及び福祉分野に労働分野を加えた関係3分野間の協力促進を視野に入れて、労働政策を担当する行政官も招聘しています。
 

第1回~第18回会合のテーマ

1

2003 11

社会福祉・保健サービスにおける人づくり

2

2004 8

高齢化社会と福祉・医療の人づくり

3

2005 8

社会福祉・保健におけるパートナーシップと人作り

~母子保健福祉と障害者福祉を中心として~

4

2006 8

社会福祉・保健医療サービスの連携と人材育成

~社会的弱者(児童・女性)支援と福祉・医療サービス~

5

2007 8

社会福祉・保健サービスの連携と人材育成・地域開発

-地域における高齢者サービス-

6

2008 9

次世代健全育成(健やかな次世代の育成を目指して)

─保健と福祉の緊密な連携の下で─

7

2009 8

「共生社会」の構築(障害者の自立、自己実現と社会参加)~福祉と保健、医療システムの連携を通じて~

8

2010 8

社会的弱者の貧困軽減

~保健と福祉の連携強化を通じて~

9

2011 10

福祉及び保健分野における人材育成

─サービス提供者の能力向上と社会的弱者の就業能力育成に焦点をあてて─

第10

2012 10

自然災害における社会的弱者への対応

第11

2013 12

Active Aging

第12回 2014年11月 高齢化する社会に対応するしなやかなコミュニティを育む
第13回 2015年10月 災害から人、くらし、みらいを守る 
第14回  2016年11月  社会的支援が必要な人々の社会参画の促進とアクセシビリティの改善 
第15回 2017年10月 未来を担う子どもたちの健全な育成
第16回 2018年12月 貧困の削減と子ども・若者のエンパワメントを通じた包摂的社会の促進
第17回 2019年12月 健康長寿を実現する社会の構築に向けて
第18回 2020年10月 子どもの未来を支える包摂的社会の構築
~自閉症スペクトラム障害をはじめとする発達障害のある子どもとその保護者への支援に焦点を当てて~