令和元年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策部会化学物質調査会令和元年度化学物質審議会第4回安全対策部会第199回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【第一部】配付資料

(照会先)
 医薬・生活衛生局医薬品審査管理課
 化学物質安全対策室
 (電話) 03-5253-1111 (内線2416)
 (FAX) 03-3593-8913

議事次第

配付資料

【議題1】一般化学物質のスクリーニング評価等について

<令和元年度スクリーニング評価等の全般資料>
資料1-1     令和元年度スクリーニング評価等の進め方及び評価結果(案)[563KB]
資料1-1別添        優先度「高」物質及び専門家による詳細評価物質一覧表[86KB]
資料1-2     一般化学物質への暴露クラス付与結果[1.5MB]
資料1-3     人健康影響に関する優先度判定(案)[1.1MB]
資料1-4     生態影響に関する優先度判定(案)[187KB]
資料1-4別添        生態影響に関して新たに収集した有害性情報[324KB]
資料1-4参考        QSAR予測結果[246KB]
 
<専門家の詳細評価によるスクリーニング評価>
資料2-1     今回のスクリーニング評価における専門家による詳細評価と判断基準[394KB]
資料2-1別添        環境中濃度による詳細評価(専門家の判断を要する物質の選定)の考え方[351KB]
資料2-2     PRTR排出量による暴露クラスの見直し[255KB]
資料2-3     環境中濃度による詳細評価[255KB]
資料2-4     人健康影響に係る優先度「中」区分からの優先評価化学物質選定について[135KB]
資料2-5     生態影響に係る優先度「中」区分からの優先評価化学物質選定について[85KB]
 
<優先評価化学物質指定の取消がなされた物質のスクリーニング評価>
資料3-1     優先評価化学物質指定の取消がなされた物質のスクリーニング評価結果(案)[725KB]
 
<優先評価化学物質の指定根拠外項目のスクリーニング評価に準じた評価>
資料4-1     優先評価化学物質の指定根拠外項目の評価の方法と実施(スクリーニング評価に準じた評価)[250KB]
資料4-2     指定済みの優先評価化学物質への暴露クラス付与結果及び優先評価状況[245KB]
資料4-3     人健康影響に関する優先度判定(生態影響のみが指定根拠の優先評価化学物質)(案)[285KB]
資料4-4     生態影響に関する優先度判定(人健康影響のみが指定根拠の優先評価化学物質)(案)[274KB]
資料4-5     指定済み優先評価化学物質のPRTR排出量による暴露クラスの見直し[266KB]
資料4-6     指定済み優先評価化学物質の環境中濃度による詳細評価[647KB]


参考1            委員名簿[129KB]
参考2            化審法に基づくスクリーニング評価の基本的な考え方【改訂第1版】[533KB]
参考3            化審法におけるスクリーニング評価手法について【改訂第2版】[1.1MB]
参考4-1     化審法における人健康影響に関する有害性データの信頼性評価等について【改訂第2版】[1.2MB]
参考4-2     化審法における生態影響に関する有害性データの信頼性評価等について[927KB]
参考5            WSSD2020年目標達成に向けたロードマップ【平成29年1月31日審議 資料5抜粋】[540KB]


正誤表[117KB]
 ※下記の資料に一部誤りがあったため、正誤表の通り訂正いたしました。
  これらの訂正により、優先評価化学物質の指定等には影響がないことを確認しております。
 (令和6年7月訂正、令和6年7月19日開催審議会において報告)

 【訂正版】資料3-1 優先評価化学物質指定の取消がなされた物質のスクリーニング評価結果[523KB]
 【訂正版】資料4-2 指定済みの優先評価化学物質への暴露クラス付与結果及び優先評価状況[136KB]
 【訂正版】資料4-4 生態影響に関する優先度判定(人健康影響のみが指定根拠の優先評価化学物質)[173KB]