- ホーム >
- 政策について >
- 分野別の政策一覧 >
- 雇用・労働 >
- 雇用 >
- 事業主の方のための雇用関係助成金 >
- 障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース) >
- 障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース)
障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース)
助成内容
概要
障害特性に応じた雇用管理・雇用形態の見直しや柔軟な働き方の工夫等の措置を講じる事業主に対して助成するものであり、障害者の雇用を促進するとともに、職場定着を図ることを目的としています。
主な受給要件
本コースは、次の7つの措置を講じる場合に受給することができます。本助成金は、次の1の対象労働者を2の条件により雇い入れた場合に受給することができます。
1.労働時間の調整や通院または入院のための特別な有給休暇の付与を継続的に講じる
「柔軟な時間管理・休暇取得」
2.週の所定労働時間を延長する「短時間労働者の勤務時間延長」
3.有期契約労働者を正規雇用労働者または無期雇用労働者に、無期雇用労働者を正規雇用労働者に
転換する「正規・無期転換」
4.業務に必要な援助や指導を行う職場支援員を配置する「職場支援員の配置」
5.職場復帰のために必要な職場適応の措置を行い、中途障害者を職場復帰させる「職場復帰支援」
6.中高年障害者に対し、雇用継続のために必要な職場適応の措置を行い、雇用を継続する
「中高年障害者の雇用継続支援」
7.障害者の支援に関する知識等を習得させるための講習を雇用する労働者に受講させる「社内理解の促進」
助成内容等の詳細は、パンフレット「障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース)のご案内」をご覧ください。
このほかにも、雇用関係助成金共通の要件などいくつかの支給要件がありますので、詳しくは下記の「パンフレット」や「お問い合わせ先」までご確認ください。