職業能力開発計画事例205
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
(1)経営理念、経営方針
経営理念
有限会社中製作所は、次の3つの「調和」を経営理念とする。 「人と人同士の調和」
全ての経済活動は、人が必ず介在している。したがって、顧客および弊社に携わる全ての人々が幸福になるような行動をする。 「人と設備との調和」
弊社では概ね工作機械を使用して製品を作るので、機械の特性を把握し、より効果的に生産活動を行う。また、インフラを最大限に利用する。 「人と思いとの調和」
理想を常に持ち、現実と照らし合わせ、理想に近づけるように行動する。 経営方針
1.経営理念を基本に生産活動をし、社会に貢献する。 2.顧客との対話を心がけ、最善のサービスを提供する。 3.常に最善を尽くし、自分以外も最善を尽くしていると信じ、自己啓発に励む。 (2)人材育成目標、方針 人材育成目標
従業員全員のレベルアップはもとより、とりわけ若手・中堅層が会社を引っ張っていけるように、専門性、特殊性、高度な技術を自ら追求し習得する人材を育成する。 人材育成方針
外部の技能訓練・研修の制度を活用することと、従業員の自主的な勉強会等を並行して従業員のレベルアップを図る。また、「全員営業」をキーワードに、日々の生産・営業活動のなかで取引先様と良好な関係を築くという意識を従業員一人一人が持ち、自らを高めていく努力をする。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
雇用管理方針
・従業員の配置は職務能力、経験、技能、適正をふまえた総合的な評価のもとに行う。
・従業員の自主性、または会社からの期待で技能や能力の向上が著しく見られれば、新たな職位や役割、次の目標などを設定する。
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
能力開発体系、職能要件表 参照 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
本人の職務能力と評価を行い、その結果を基に配置並びに昇進・昇格を行います。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|