職業能力開発計画事例186
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
【計画の基本方針】
◯企業理念 もっと「わかりやすく」 【mission(なぜ我々が存在するのか)】 お客様の「想い」や「考え」を具現化するおてつだいをする 【Vision(我々はどうなりたいのか)】 世界で一番使いやすいプリントサービスを目指します ◯人材育成の基本方針 お客様は印刷物の品質以上に、提供するスタッフからの提案やサポートを求めています。 競合との差別化は人財です。 人を育てることが企業の成長に繋がると確信し、積極的にキャリア形成の機会を設けて参ります。 (目標) ・全従業員に学びの機会を提供していきます。 ・広い視野を持つべく、外部の教育訓練も積極的に活用していきます。 ・自発的、能動的にお客様とのコミュニケーションが向上するスキルの習得を支援していきます。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
【従業員のキャリア形成に即した配置その他の雇用管理に関する配慮について】
◯従業員の配置に係る基本的な方針 テレビ電話やITBBXの発達により、インタネット回線さえあればどこでも同じ職場環境の構築が可能です。 当社ではICTの発達に伴い、働く場所に囚われない職場を目指しています。 ◯雇用管理に関する配慮としては ・首都圏以外の地域の雇用を促進しています ・希望に応じてどの地域に異動しても、同様の環境が構築できるよう整備しています ・本社と事業所または事業所間でのコミュニケーションを円滑にできるように、電話やメールなどを活用したコミュニケーションにも力を入れていきます |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
【職務に必要な職業能力について】 ◯職務に必要な職業能力に関する事項 1)青森事業所(カスタマーセンター)に勤務する ・フロントアドバイザー ・データサポートチーム について、それぞれ具体的な職務要件を定める 2)共通する項目 ・お客様のニーズを汲み取り、ファンが増えるようなコミュニケーションができる ・お客様とのやりとりから課題を発見し、改善活動を継続できる ・これらを自発的に行動できる |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
・特になし
|