職業能力開発計画事例144
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
事業内職業能力開発計画の内容
(1) 世間のニーズが多様化し、特出することを求められる昨今。「常に謙虚に学ぶ」という姿勢を重視し、業務においても、また業務以外の分野においても、自立的に考察することの出来る能力を習得することができるように、総合的かつ継続的に人材育成を図ることとする。 (2) 楽しく働き甲斐があり、努力に報いられる環境作りをとおして、プロフェッショナルな人材の育成を目指す。 (3) 自ら知識・技術の吸収、視野の拡大、資質の向上に努め、誇りと自信を持って業務に取り組み、組織と社会に貢献でき得る人材作りを目標とする。 経営理念・経営方針に基づく人材育成の基本方針・目標 【経営理念】 私たちは地域とともに歩む福祉を目指し、高齢者一人一人の尊厳と自立を大切に、悠々と和やかに暮らせる社会を追求します。 【基本方針】 ・地域を支える福祉拠点を目指し、地域・家庭との結びつきを重視した施設を目指します。 ・利用者お一人お一人の尊厳、生きがい、豊かさを大切にします。 ・笑顔が耐えない和やかな雰囲気作りを目指します。 ・安心と信頼のある施設を目指します。 【人材育成の基本方針】 当法人では、職員が「働きがい」をもって働ける環境を目指している。職員に多くの教育訓練を受ける機会を提供し、同時に自己啓発を積極的に支援し、職務に必要な能力を開発・向上させることを通して、職員の特性、能力を考慮した適材適所の人材配置が行えるような充実した人事を目指す。また、直属上司が当該対象者の特性、能力を把握し、評価を行うものとする。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
昇進昇格、人事考課等に関する事項
キャリアの進路、道筋を示したキャリアパスモデルと、それに基づくキャリアステージと賃金体系をスライドさせた「鷹山会キャリアパスイメージ図」に表し明確化と共有化を行っている。ステージには法人が求める人材像(基本的資質)、業務遂行能力、リーダーシップ能力等の基準を設定。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
職務に必要な職業能力に関する事項(職能要件等) 【経営・管理職】 地域施設をマネジメントする能力、財務、育成等の能力等 【統括・課長】 各部門をマネジメントする能力、リーダー育成、危機管理能力等 【主任】 各チームをマネジメントする能力、リーダーシップ能力等 【リーダー】 OJT能力、チームワークやリーダーシップ等 【新任・中堅職員】 技術、知識、接遇などの能力等 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
共に成長することを喜びと感じる働き甲斐のある職場を目指し、キャリアパス制度導入による人材育成を実践する目的で作成した。
|