職業能力開発計画事例300
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
健康茶の製造・加工・販売
健康食品の製造・加工・販売 医療部外品入浴剤の企画・製造・販売 オーダーメイドティの企画・製造・販売 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
劇的に変化している企業経営の環境下で、企業は明確な理念や使命に則した活動が求められる。各社員は、当社の理念や使命を共有しながら、組織とともに成長し、企業としての競争力を高めていくことが必要で、そのような観点から、社員の能力に応じた教育訓練を行い、それぞれのキャリアを積み上げていく中で、職業に対する自己意識の向上や啓発に繋がるように促す体制を築く。
◆基本方針 目標となる社員像や職業能力の力量の明確化 ・目標となる社員像 当社の理念や制度を理解し、常にお客さまのことを念頭に考え、持てる能力と周囲を巻き込む能力を最大限に活かし、安全・安心で付加価値のある商品を安価に安定供給できる仕組みづくりを行える者
・職業能力の力量の明確化
階層別、職能別の力量の明確化は、別途職業能力開発体系図に記載する。
◆目標 社員ごとに有用なスキルを把握し、その能力をさらに向上するために、教育や研修機会の提供、自己啓発を促進する取り組みを実施する。
1)階層別教育
・新入社員研修 1年次社員研修 3年次社員研修 中堅社員研修
2)職能別教育
新任管理者研修 管理職専門研修 ・専門基礎訓練 専門基礎研修 専門応用訓練 専門応用研修
マネジメント研修 労働法規に関する研修 リーダーシップ研修 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
◆基本的事項
・社員の実務経験や能力適正を把握し、スキルを活かす人材配置を行う。
・社員が、個人および組織全体での役割を明確にし、目的意識と達成感が持てる職場環境を構築する。
◆具体的内容 ・従業員の経験や能力を把握し、個々の職務遂行能力の向上につながる研修・訓練体制の確立と、効果測定の意味も含めたその後の職務遂行力の評価を行う。
・従業員の職能要件に対する達成度を確認し、総合的な判断に基づき、昇給・昇格を決定していく。
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
各層の職務に必要な職業能力及び教育訓練体系は、別紙、職業能力開発体系図のとおり。 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
常に変化を繰り返す経済動向や消費市場の中で、それに対応できる人材をいかに育てるかを念頭に、職業能力開発体系図を含めた教育方針の見直しを定期的に行うことにしています。
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|