職業能力開発計画事例071
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
■経営理念、社員行動基準
■人材育成の基本方針・目標 1)職業能力開発計画に基づき、社員を対象に公平に教育・訓練及びキャリア形成の機会を与える。 2)社員が、それぞれの役割を理解・認識し、積極的に行動できる自律型人材の育成に努める。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
■雇用管理の方針
社員の雇用管理については、資料1(職務評価基準)及び資料2(職務要件体系)に則り、部課長、部門長の意見を聞き取り、総務部・従業員の自己評価も加味した上で、下記項目ごとに、取締役会にて最終決定する。 (1)採用 (2)配置 (3)賃金 (4)昇給 (5)昇格 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
上記基本方針等を踏まえて、具体的な職業能力開発計画を立てている。 (1)部門ごとに各職務に必要な職務要件 (資料2 参照) (2)教育訓練全体を示す体系 (資料3 参照) |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|