職業能力開発計画事例027
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
我社の考える人材は、スタッフひとり一人が提供できる技術力を高めるために日常業務を通して、自己の能力を高め、スタッフが自らキャリア形成に励める人材を目指す。 来院者の方々への対応において、基本マナーはもちろん、ワンランク上の対応ができるように技術そして接遇力をアップさせ、提供できる技術を上げる。 そして、日常業務を通して、スタッフそれぞれの自己成長に努める。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
事業年度内で半年ごとにスタッフキャリアアップシートによる人事考課および面談を行う。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
職務要件は、セクションを管理部、医療事務部、歯科技工士部、コンサルティング部の4部門に区分けし、階層を一般職、チーフ、シニアの3階層に区分けしている。そのセクション、階層ごとに事業内容、作業項目と範囲、職務能力要件を定めている。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
最初に、経営理念、人材育成方針の基本的方針・目標、雇用管理方針を考え作成する。 次に職務要件表作りは、時間を取りヒアリングを徹底的に行う。その中で職業能力評価基準などを参考に明文化する。 教育訓練計画作りは、過去に行ってきた研修をたな卸しして、なるべくその資料、データを参考に、その中から、今年度行う研修、行いたい研修を月単位に計画的にプロットする。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|