職業能力開発計画事例020
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
経営理念『安全に荷物を届けるお手伝い』当社は安全に荷物を届けるお手伝いをしている。社名「LEAD」は、先頭に立つという意味である。『安全(運行)』のために、当社が先頭にたつ気概を現している。『安全』とは、荷物を運ぶ特殊車両の運転手だけでなく、荷主の大事な商品の『安全』、まわりを通行する一般車両・歩行者・地域住民の『安全』なども含まれる。 人材育成方針(理想の社員像)当社が理想とする社員像は『物流をトータルで考える、誘導のスペシャリスト』である。当社が誘導する特殊車両は、一般車両以上に安全、かつ効率的な運行が求められる。それは、特殊車両の運転手、周囲の車、荷主、荷物搬入先、地域住民等特殊車両の運行にかかわる、すべての関係者の安全・効率・コストに影響する。当社社員が高い水準でこれらに応えられる、『誘導のスペシャリスト』になることを期待している。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
添付資料1 参照
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
添付資料2 参照 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
単に計画作成するだけにとどまらず、経営者の視点を上げさせるよう工夫した。具体的には、現在の企業状況ではなく、3~5年先の企業状況(企業内部環境、顧客・競争環境)を意識し、必要機能考え、それが獲得できるような教育訓練計画とした。
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|