総合職技術系 採用情報

 厚生労働省総合職技術系は、働く人々の安全と健康を守る分野(労働安全衛生分野)を中心に、ものづくり人材の育成や国際業務など、労働分野を軸として多岐にわたる政策に関わっています。
 これらの業務は、幅広い業種を対象としていることから、理系のバックグラウンドを持つ方であれば、専門を問わず歓迎しております。
 このため、技術系には、物理学・工学・情報工学・建築学・生物学・薬学・獣医学を始めとして、様々な背景を持つ職員が所属しており、ともに仕事をしています。
 「理系的な思考と知識を活かし、よりよい国民生活を実現したい」という思いに共感できる皆様を、心からお待ちしています。

                  
     ちりょうさ            ケミちゃん


説明会情報

直前!オンライン説明会

いよいよ官庁訪問が近づいてきましたね! 総合職技術系では、国家公務員採用総合職試験既合格者・新規合格者等のうち、総合職技術系の採用希望者を対象に、オンライン説明会を開催します。(全6回)

説明会は以下の3部構成になっております。
第1部:総合職技術系の業務説明(30分程度)
    総合職技術系のミッション、活躍の場、キャリアパスについて概要を説明します。
    こちらは毎回同一の内容になります。
第2部:シリーズ「政策最前線」(30分程度)
    今まさに政策形成の中心となっている総合職技術系職員から、最新の政策課題を紹介します。
    官庁訪問にも大いに参考になる内容になっています!
    各回で内容が異なります。
第3部:若手職員による官庁訪問体験談(20分程度)
    入省1~2年目の職員から、等身大の官庁訪問体験談を紹介します。皆様からの質問にもお答えします。

複数回参加、第2部のみ参加など、ご都合に合わせて柔軟に参加いただくことが可能です! 参加をご希望の方は、必要事項をご記入の上、説明会開催日の1営業日前までに メール(recruit_to_mhlw■mhlw.go.jp)(■を@に変更)宛てご連絡ください。
参加者には、当日までに参加用URL、詳細をお知らせします。

○開催日程
 5月28日(水) 17:00~18:20
 5月30日(金) 17:00~18:20
 6月2日(月) 17:00~18:20
 6月4日(水) 17:00~18:20
 6月5日(木) 17:00~18:20
 6月6日(金) 16:00~17:20

個別説明会

厚生労働省技術系では、いつでも皆様のご訪問をお待ちしております。
「職場の雰囲気を知りたい」「業務内容を知りたい」といったご要望にお答えします。
興味を持たれた方は、ページ最下部に記載のお問い合わせ先までご連絡ください。

採用日程

厚生労働省総合職技術系の官庁訪問につきましては以下をご参照ください。2025年度採用日程について更新しました。
厚生労働省総合職技術系 採用スケジュール


試験情報はこちらからご覧ください。

国家公務員試験採用情報NAVI (jinji.go.jp)

採用試験区分・採用実績

国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)のうち、「デジタル」「工学」「数学・物理・地球科学」「化学・生物・薬学」「農業科学・水産」「農業農村工学」「森林・自然環境」「教養」の最終合格者から採用しています。
 
年度 デジタル 工学 数理科学・物理
・地球科学
化学・生物
・薬学
農業科学
・水産
農業農村工学 森林
・自然環境
教養
R3 2(1) 2(1)
R4 2(1) 1(1) 2(1)
R5 2(2) 2(2)
R6 2(1) 3(1) 5(3)
※スマートフォンからご覧の方は横画面にすると表全体がご覧いただけます。
※( )は女性の数(内数)
※デジタルは令和4年度に新設されました。教養は令和6年度の官庁訪問から採用を開始いたします。

採用者の専門分野

無機材料工学      環境創生学    システム創成学   薬学
機械宇宙システム工学  化学工学     建築学       獣医学
社会基盤学       資源工学     総合人間学     工業化学
人間・機械工学     土木工学     生物科学      物理学
生物生産学       生物資源科学   情報工学      電気・電子工学
分子生命科学      地球惑星科学   など 

採用者の出身大学

大阪大学、大阪医科薬科大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、金沢大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、公立鳥取環境大学、佐賀大学、芝浦工業大学、上智大学、首都大学東京、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京海洋大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、徳島大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学 など

採用パンフレット

採用パンフレット(2025年度版)は以下からダウンロードができます。



<目次>
01 表紙                   
02 目次 労働安全衛生トピック       
03 課長からのメッセージ   
04 最近の政策の動き       
    ~フリーランスの安全と健康を考える~    
    ~多様化する労働環境の健康ニーズへの対応~     
    ~化学物質の管理手法の大きな転換に触れて~      
    ~技能実習問題に正面から取り組む~   

    ~シニアの活躍とサステナビリティ~  
08 技術系職員の主な仕事

12 キャリアパス
14 若手職員4人によるトーク
16 職員の1日
18 職員5人によるトーク
20 採用までの流れ

    ~先輩たちの志望理由~
     ~若手職員の就活体験談~
        ~採用担当者メッセ―ジ~

過年度のパンフレットは以下よりダウンロードができます。

・2024年度総合職技術系採用パンフレット[5.9MB]
・2023年度総合職技術系採用パンフレット[9.6MB]
・2022年度総合職技術系採用パンフレット[9.7MB]

厚生労働白書

PDFはこちらから:厚生労働白書
技術系職員は、主に安全衛生分野(P.122~)技能検定(P.164~)・技能実習(P.168~)分野で活躍しています。


 

お問い合わせ先

労働基準局安全衛生部計画課 採用担当
メールアドレス:recruit_to_mhlw■mhlw.go.jp
■を@に変えてご連絡ください
電話番号:03-5253-1111(内線5503,5607)