- ホーム >
- 報道・広報 >
- 広報・出版 >
- 広報誌「厚生労働」 案内 >
- 厚労省の仲間を紹介!キャラクター辞典
厚労省の仲間を紹介!キャラクター辞典
厚生労働行政を発信するさまざまなキャラクターがいることをご存じですか? どんな施策をどんなキャラクターたちが普及・啓発しているのか特徴や関連政策を踏まえて紹介します。
<関連施策>血液事業
「血液事業」は、血液を提供していただける人を募集して血液を採取し、血液製剤(人の血液またはこれから得られた物を有効成分とする医薬品。輸血用血液製剤と血しょう分画製剤がある)として治療を必要とする患者さんのため、病院などに供給する一連の事業のことをいいます。
血液は、現代の科学技術をもってしても未だ人工的に製造することができず、献血していただいた血液は患者さんの治療目的に合わせた分離・加工がなされ、輸血用血液製剤や血しょう分画製剤となって治療に使われます。輸血用血液製剤の一つである血小板製剤など有効期間が非常に短いものがあるため、毎日新しい血液を確保しなくてはいけません。
2023年度には、全国で約501万人(延べ数)の方々に献血にご協力いただきました。
<特徴>
けんけつちゃんは、「献血」をより多くの人に知ってもらい、参加してもらうために登場した愛の妖精です。いつもみんなのことを第一に考えるがんばり屋さんな愛の妖精のリーダー「チッチ」のほか、4人の仲間たちがいます。
<ここに登場!>
はたちの献血」キャンペーン(1月1日~2月28日)を中心に、広く国民各層に献血について普及啓発し献血への理解と協力を呼びかけるために、HPなどに登場しています。
▶血液事業 詳しくはこちら
出典: 広報誌『厚生労働』2025年1月号 発行・発売: (株)日本医療企画(外部サイト) 編集協力 : 厚生労働省 |