ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2011年5月> 平成23年度HIV検査普及週間の実施について
平成23年5月23日 健康局疾病対策課エイズ調査係 秋山・佐藤(2358) (03(5253)1111) 電話 公益財団法人エイズ予防財団 中村・堀内・柏崎 (電話) 03(5259)1811 |
平成23年度HIV検査普及週間の実施について
1 目的
国や都道府県等が行う検査・相談体制の充実を図る取組を強化することにより、国民のHIVやエイズに対する関心を喚起し、もってHIV検査の浸透・普及を図るため、キャンペーン活動等を実施する。
2 期間
平成23年5月29日(日)から6月7日(火)まで
(検査普及週間 6月1日から6月7日まで)
3 厚生労働省が実施する主な事業
【イベント等】
(1)レッドリボン10時間生動画 ~HIV検査へGO!~
〔5月29日(日)15:00~25:00予定〕
インターネット動画配信サービス「ニコニコ動画」のニコニコ生放送等にて、山本シュウ(ラジオDJ)を司会として、HIV/エイズについて楽しみながら「知ってもらう・興味を持ってもらう」コンテンツを10時間生放送し、若者を中心とした世代に予防啓発のメッセージを発信する。
(2)街頭キャンペーン
〔5月29日(日)14:00~16:00予定〕
渋谷駅周辺において、NGO、ボランティアと協力してエイズ予防啓発グッズを配布する。
(3)HIV(エイズ)無料検査
〔5月29日(日)11:00~18:00(受付11:00~16:00)予定〕
渋谷駅近くの特設検査所において、NGOと協力してHIV無料検査を実施する。
〔5月29日(日)15:00~24:00(受付15:00~24:00)予定〕
赤枝六本木診療所において、HIV無料検査を実施する。
【その他の取組】
(1)インターネットによる啓発及び情報提供
1「レッドリボンライブ」オフィシャルサイトにより、今回実施するイベント情報の配信を含め、啓発活動をインターネット上で展開
2エイズ予防情報ネット(API-Net)において、HIV検査普及週間前後の期間に全国の自治体で実施されるイベントの紹介及び検査相談体制の案内を掲載
(2)ポスターによる啓発
官公庁、地方公共団体、エイズ治療拠点病院、NGO等を通じて全国に掲示
レッドリボン10時間生動画 ~HIV検査へGO!~
1 主催
厚生労働省
2 総合プロデュース・司会
山本シュウ(ラジオDJ)
3 出演者
蒼井そら、岩本愛吉(東京大学医科学研究所教授)、エルシャラカーニ、加藤鷹、かもめんたる、小林アナ、サンドウィッチマン、飛石連休、はるな愛、髭男爵、ぼれろ、U事工事
などの賛同者が出演(50音順)
4 実施内容
ラジオDJ山本シュウの叫びに賛同した著名人が各界から集結。10代後半~20代の若者を中心とした世代へ、HIV/エイズの正しい知識を伝えるとともに、HIV検査の重要性を訴え、実際に検査に行く人が増えるにはどうすればよいのかを、インターネット動画配信サービス「ニコニコ動画」(http://www.nicovideo.jp/)のニコニコ生放送等にて、視聴者も巻き込みながら10時間生放送します。
(ニコニコ生放送の概要)
会社名 株式会社ニワンゴ
本社 東京都中央区
設立年月日 2005年11月14日
代表取締役 杉本誠司
ニコニコ生放送は、生中継にリアルタイムでコメントを付けられる、ニコニコ動画のコンテンツです。
最大4万人が同時接続でリアルタイムに視聴することができ、「コメント」によってユーザーと出演者、あるいはユーザー同士のコミュニケーションを図ることができます。出演者とユーザーの双方向・同時コミュニケーションで、一体感の中で番組を視聴するという、ニコニコ動画でしか実現できない、インタラクティブ放送を楽しめます。
5 放送日時
平成23年5月29日(日)15:00~25:00(予定)
6 視聴方法
(1)放送日時に視聴する場合
「ニコニコ動画」のニコニコ生放送等にて視聴できます。
なお、視聴に当たっては、「ニコニコ動画」への会員登録(無料)が必要となります。
配信アドレスなど番組の詳細は、「レッドリボンライブ」オフィシャルサイトhttp://redribbonlive.net/ にてお知らせ致します。
(2)放送日時以降に視聴する場合
1 「ニコニコ動画」での動画配信(予定)
2 「You Tube」厚生労働省動画チャンネルでの動画配信(予定)
街頭キャンペーンの実施について
1 日時
平成23年5月29日(日)14:00~16:00(予定)
2 場所
渋谷駅 ハチ公前周辺
3 参加団体
厚生労働省、東京都、渋谷区、(公財)エイズ予防財団、民間企業、NGO、学生ボランティア等(予定)
4 実施内容
(公財)エイズ予防財団監修のパンフレット、コンドーム、レッドリボンシール、検査チラシ等をセットにして配布。HIV予防のメッセージを発信するとともに、HIV検査の受検を促進する。
HIV(エイズ)無料検査の実施について (1)
1 日時
平成23年5月29日(日)11:00~18:00(受付11:00~16:00)(予定)
※検査は事前予約優先とし、先着100名までとする。
2 場所
シブヤ・ネクサス
東京都渋谷区道玄坂2-9-9 梅原ビル JR渋谷駅ハチ公口徒歩2分
3 検査主体
(公財)エイズ予防財団、HIVと人権・情報センター、渋谷区保健所(予定)
4 検査の種類
即日検査(検査結果は当日お知らせします。)
5 予約方法
受付期間:5月9日(月)~ 27日(金)12:00~18:00(月~金)
電話番号03-5259-0255にご連絡の上、検査の時間等の予約をお願いします。
HIV(エイズ)無料検査の実施について (2)
1 日時
平成23年5月29日(日)15:00~24:00(受付15:00~24:00)(予定)
2 場所
赤枝六本木診療所
東京都港区元麻布3-1-30
地下鉄日比谷線 六本木駅下車1番出口より徒歩7分
地下鉄大江戸線 六本木駅下車3番出口より徒歩7分
3 検査主体
(公財)エイズ予防財団、赤枝六本木診療所
4 検査の種類
即日検査(検査結果は当日お知らせします。)
5 予約方法 予約不要
インターネット等による啓発及び情報提供について
1 エイズ予防情報ネット
エイズ予防情報ネット(API-Net)において、通常の予防啓発に関する情報に加えて、HIV検査普及週間を広報するための特設ページを開設し、ダウンロードフリーの啓発ポスターの画像データを提供するほか、HIV検査普及週間前後の期間に全国の自治体で実施されるイベントやHIV検査・相談の実施体制等について情報提供を行う。
エイズ予防情報ネット(API-Net) http://api-net.jfap.or.jp/
2 「レッドリボンライブ」オフィシャルサイトによる啓発
「レッドリボンライブ」オフィシャルサイトにより、以下のような情報発信を行うことにより、インターネット上でも啓発活動を展開する。
(1)著名人のエイズ啓発に関するメッセージやコメント等の掲載
(2)「レッドリボン10時間生動画 ~HIV検査へGO!~」ほかレッドリボンライブに関する案内
(3)その他HIV/エイズの予防啓発に関する情報の掲載
「レッドリボンライブ」オフィシャルサイト
http://redribbonlive.net/