照会先

労働基準局安全衛生部労働衛生課
電離放射線労働者健康対策室
室長   毛利 正
室長補佐 長山 隆志(内線5523)
専門官  朝長 健太(内線5592)
(代表番号)03-5253-1111
(直通番号)03-3502-6755

報道関係者各位

廃炉等作業員の健康相談を受け付ける出張相談窓口を設置します

~7月8日から毎週開設。事業者からの労働者の健康支援に関する相談も受け付けます~

 厚生労働省は、真夏に熱中症の発症数が急増することを踏まえ、請負事業者を含めて東京電力福島第一原子力発電所(以下「発電所」)で働く全ての方々が、気軽に健康相談や健康支援の相談をできるよう、平成28年7月8日から、発電所やJヴィレッジに、出張相談窓口を週1回設置します(設置場所は日程によって異なります)。
 この出張相談窓口は、発電所での廃炉作業などにおいて、作業中や作業時間外に体調を崩したり、持病を悪化させる事例が少なからず発生していることから、現場で働く方々の健康管理を強化する必要があるため、独立行政法人労働者健康安全機構と連携して設置するものです。
 この出張窓口では、産業医科大学や福島労災病院の医師などが対応に当たり、労働者から健康や放射線に関する不安などの相談をお聞きするだけでなく、事業者から労働者の健康支援に関する相談も受け付けます。

【出張相談窓口に関する概要】
名称 廃炉等作業員の健康支援相談窓口
設置日 平成28年7月8日(金)
※当日はJヴィレッジで開設式を開催します(詳細は別紙参照)
設置場所 発電所構内   (福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22番地)
Jヴィレッジ(福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字美シ森8番)
設置日程
(週1回)
7月  8 日 Jヴィレッジ
  14 日 発電所構内
  21 日 Jヴィレッジ
  29 日 Jヴィレッジ
8月以降の日程は調整中
(8月以降の日程については、発電所内の事務棟に毎月配付されるリーフレットでお知らせします。)
対象 労働者
相談内容:健康や放射線に関する不安、生活習慣改善など

事業者、産業保健スタッフ
相談内容:労働者の健康を管理する方法、その改善点など
相談対応者 医師、保健師
その他 電話相談窓口
・電話による相談対応(相談内容に沿った相談員が対応することから、相談日が異なりますので、事前にお問い合わせください。)
・出張相談についての事前予約を受け付けます

受付時間:月曜~金曜の9:00~17:00(祝日、祭日、指定日を除く)
受付電話:024(529)6150(福島産業保健総合支援センター内)
運営主体
独立行政法人 労働者健康安全機構