ホーム > 厚生労働省について > 採用情報 > 非常勤職員 > 社会・援護局(援護行政) > 非常勤職員採用情報
非常勤職員採用情報
期間業務職員採用情報
勤務先
厚生労働省 社会・援護局(援護関係)
勤務地
厚生労働省戦没者遺骨鑑定センター分室(DNA分析施設)
〒136-0082 東京都江東区新木場二丁目3番8号
職務内容
以下に掲げる職務内容を行うものとする。
1.戦没者遺骨及び戦没者遺族のDNA抽出、PCR、電気泳動、DNAシーケンス、DNA型判定など
2.検体の管理、DNA 型情報の整理など
3.一般行政事務の補助(文書等の作成、来客受付、電話対応、物品などの発注・納品手続きなど)など
※研究機関ではありませんので研究活動は行えません。
募集人員
1名
募集対象
以下の条件を満たしている方
1.戦没者のご遺骨の身元を特定し、ご遺族にお返しするという業務内容を十分理解し、人権への配慮を怠らず、目的意識を持って取り組むことのできる方
2.臨床検査技師免許を取得している方
3.分子生物学的、遺伝子検査学的な分析に関わる経験を有する方が望ましい(ただし、これらに関する分析・検査が、学生時の遺伝子検査学実習などのみで実務未経験の方に対しては、基本から指導します)
4.周囲と協調し、責任を持って仕事ができる方
5.几帳面で根気のある方
6.積極的に業務に取り組む意欲がある方
7.パソコンの使用に慣れており、Microsoft Word、Excelの一般的な操作ができる方
なお、以下に該当する方は応募できませんので、御了承下さい。
1.国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者
2.平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
任用予定期間
令和7年4月1日 〜 令和8年3月31日
※原則として採用後1月間は条件付採用期間となります。
※任期満了後、任期を付して再採用の可能性があります(条件あり)。
勤務時間
9時00分〜17時45分(うち、昼休み1時間)
※勤務時間については変更する場合があります。
※業務の都合により、若干の超過勤務を要する場合があります。
勤務日
週5日(完全週休2日(土・日)制、祝日・年末年始休み)
給与等
(1)日給 ※1
17,070円〜(学歴・職歴等を考慮の上決定)
(2)手当に相当する給与 ※2
期末・勤勉手当、通勤手当、超過勤務手当及び休日給の各手当に相当する給与を支給
※1 日給額については、一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号、以下「給与法」という。)に定める俸給額に準じて算定した額を例示しています。
※2 勤務の状況等に応じ、給与法及び人事院規則の規定に準じて算定した額を支給します。
※3 任期中に給与法及び人事院規則が改正され俸給額・手当額の改定が行われる場合については、日給額及び手当に相当する額についても変更する場合があります。
退職手当
あり(一定条件下で6月を超えて勤務した場合、国家公務員退職手当法が適用されます)。
加入保険等
雇用保険(ただし、国家公務員退職手当法が適用された場合、雇用保険は適用除外となります)、社会保険(ただし、健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済組合に加入)。
応募方法
「期間業務職員選考書類在中(援護関係(技師))」と朱書きした封筒により、志望動機を記載した履歴書(顔写真添付)及び職務経歴書を下記書類送付先までお送りください(令和7年1月20日(月)必着)。
書類選考の上、面接日時等をご連絡いたします。
応募書類については返却しませんので、あらかじめ御了承ください(当方で、責任を持って廃棄いたします)。
書類送付先
連 絡 先
〒100−8916
東京都千代田区霞が関1−2−2 中央合同庁舎第5号館
厚生労働省社会・援護局事業課戦没者遺骨鑑定推進室
担当:桝谷(ますたに)
TEL:03−5253−1111(内線3485)
ホーム > 厚生労働省について > 採用情報 > 非常勤職員 > 社会・援護局(援護行政) > 非常勤職員採用情報