公募公示(第1次硫黄島戦没者慰霊巡拝の実施に係る航空機の借上及び貸切運航一式)

公示

次のとおり、契約の相手方を公募します。

支出負担行為担当官
厚生労働省大臣官房会計課長 吉田 一生

  1. 1公募内容
    1. (1)件名
      第1次硫黄島戦没者慰霊巡拝の実施に係る航空機の借上及び貸切運航一式
    2. (2)仕様
      仕様書による。
    3. (3)公募期間
      令和7年7月18日(金)から令和7年8月4日(月)
    4. (4)契約期間
      契約締結日から令和7年11月28日(金)
  2. 2公募に必要な資格に関する事項
    1. (1)予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。
      なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であっても、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。
    2. (2)予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。
    3. (3)令和07・08・09年度厚生労働省競争参加資格(全省庁統一資格)において、厚生労働省大臣官房会計課長から「役務の提供等」でA、B又はC等級に格付けされ、関東・甲信越地域の競争参加資格を有する者であること。
    4. (4)厚生労働省から指名停止を受けている者でないこと。
    5. (5)資格審査申請書及び添付書類に虚偽の事実を記載していないと認められる者であること。
    6. (6)経営の状況又は信用度が極度に悪化していないと認められる者であること。
    7. (7)その他予算決算及び会計令第73条の規定に基づき、支出負担行為担当官が定める資格を有する者であること。
    8. (8)社会保険料等(厚生年金保険、健康保険(全国健康保険協会が管掌するもの)、船員保険、国民年金、労働者災害補償保険及び雇用保険をいう)に加入し、該当する制度の保険料の滞納がないこと。
    9. (9)暴力団等に該当しない旨の誓約書を提出すること。
    10. (10)過去1年以内に、厚生労働省所管法令違反により行政処分等を受けていないこと。
  3. 3本契約で求められる特殊な条件
    1. (1)通常、一般的に使用していない航路であることから運行許可取得が可能であり、東京国際空港から離陸し、硫黄島航空基地までの航路にて運航可能な飛行機の資格を有すること。
    2. (2)洋上運航のための航空無線を装備していること。
    3. (3)硫黄島航空基地において飛行機の給油ができないため、往復分の燃料を搭載可能なこと。
    4. (4)貸切運航を予定している飛行機が運航可能であることを確認していること。
  4. 4仕様書の交付期間及び交付場所
    1. (1)交付期間
      令和7年7月18日(金)から令和7年8月4日(月)
      10時00分から17時00分まで(ただし、行政機関の休日を除く。)
    2. (2)交付場所
      東京都千代田区霞が関1-2-2
      厚生労働省大臣官房会計課経理室契約第二係
      担当:山本(11階・部屋番号1108)電話 03-5253-1111(内線7199)
  5. 5説明会の実施
    説明会は実施しない。(質問等がある場合には上記仕様書交付場所宛てに照会すること。)
  6. 6公募内容等の条件を満たす旨の意思表示について
    この公募内容等の条件を満たす者で契約を希望する者は、以下により意思表示を行うこと。
    1. (1)意思表示期限 令和7年8月6日(水) 12時00分必着
    2. (2)意思表示先 上記4(2)に同じ
    3. (3)意思表示方法 郵送又は持参とする。ただし、郵送の場合は簡易書留とした上で提出期限の前日までに到着するよう送付し、かつ、応募者が電話により受領の確認を行う必要がある。
    4. (4)意思表示書類 別紙様式1のとおり。添付資料として、別紙様式2、資格審査結果通知書(全省庁統一資格)の写、本契約で求められる特殊な条件を満たすことが確認できる資料(任意様式)を提出すること。
  7. 7その他
    1. (1)公募の結果、この公募内容等の条件を満たす参加者が複数の場合、一般競争入札を行うものとする。
    2. (2)応募に当たっては、6(4)所定の書類全てを提出すること。これらの資料の提出がない又は虚偽の記載をし、若しくは記載内容に反することとなったときは、当該者の応募を無効とする。

資料