- ホーム >
- 申請・募集・情報公開 >
- 調達情報 >
- 調達情報一覧 >
- 調達情報一覧(厚生労働省本省) >
- 役務 その他 企画競争・公募公告 >
- 公募公示(在室確認ボードサーバーサービス業務)
公募公示(在室確認ボードサーバーサービス業務)
公示
次のとおり、契約の相手方を公募します。
支出負担行為担当官
中央労働委員会事務局総務課長 田村 雅
-
1公募内容
-
(1)調達件名
在室確認ボードサーバーサービス業務 -
(2)調達案件の仕様等
仕様書による。 -
(3)履行期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで -
(4)履行場所
支出負担行為担当官の指定する場所
-
(1)調達件名
-
2公募に必要な資格に関する事項
- (1)予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号。以下「予決令」という。)第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であっても、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別な理由がある場合に該当する。
- (2)予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。
- (3)令和04・05・06年度厚生労働省競争参加資格(全省庁統一資格)において、関東・甲信越地域の「役務の提供等」でB等級、C等級又はD等級に格付けされている者であること。
- (4)資格審査申請書又は添付書類に虚偽の事実を記載していないと認められる者であること。
- (5)経営の状況又は信用度が極度に悪化していないと認められる者であること。
-
(6)次の各号に掲げる制度が適用される者にあっては、この公募の意思表示提出期限の直近2年間(オ及びカについては、2保険年度)の保険料について滞納がないこと。
- ア厚生年金保険
- イ健康保険(全国健康保険協会が管掌するもの)
- ウ船員保険
- エ国民年金
- オ労働者災害補償保険
- カ雇用保険
- (7)厚生労働省から指名停止の措置を受けている期間中でないこと。
- (8)過去1年以内に厚生労働省所管法令違反により行政処分等を受けていないこと。
- (9)その他予決令第73条の規定に基づき、支出負担行為担当官が定める資格を有する者であること。
-
3仕様書等の交付期間及び交付場所
-
(1)交付場所及び問合せ先
〒105-0011 東京都港区芝公園1-5-32
中央労働委員会事務局総務課予算経理係
電話 03-5403-2114 担当:松本
電子メール chuuroui-kanri@mhlw.go.jp
※仕様書等の交付希望者は、電子メールで交付希望の連絡を行うこと。 -
(2)交付期間
令和7年2月13日(木)から2月27日(木)まで。
-
(1)交付場所及び問合せ先
-
4説明会について
- (1)開催しない。
-
5公募内容等の条件を満たす旨の意思表示
-
(1)意思表示期限
令和7年3月3日(月) 17:00(必着) -
(2)意思表示先
3(1)に同じ -
(3)意思表示方法
持参又は郵送とする。ただし、土・日曜日、祝日の受付は行わないこととし、郵送の場合は提出期限の前日までに到着するよう送付し、かつ、応募者が受領の確認を行う必要がある。 -
(4)意思表示様式
別紙様式1 -
(5)その他
意思表示にあわせ、暴力団等に該当しない旨の誓約書(別紙様式2)を提出すること。
-
(1)意思表示期限
-
6その他
- (1)公募の結果、参加者が複数の場合、一般競争入札(最低価格落札方式)を行い、契約者を決定する。
-
(2)契約手続において使用する言語及び通貨
日本語及び日本国通貨 - (3)この公募に応募する者は、暴力団等に該当しない旨の誓約書を提出しなければならない。
-
(4)応募の無効
本公告に示した競争参加資格のない者の提出した応募、応募者に求められる義務を履行しなかった者の提出した応募、その他公募の条件に違反した者の提出した応募は無効とする。 - (5)この契約の締結に当たっては、契約書を作成する。
- (6)この公示等について質問がある場合には、令和7年2月21日(金)17時までに、任意の書式により3(1)の担当者宛てに電子メールで提出すること。確実を期すため、質問を送信した場合は電話にてその旨を連絡すること。