- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 情報化担当参事官室が実施する検討会等 >
- 医療等分野情報連携基盤検討会 >
- 第2回 医療等分野情報連携基盤検討会 資料
(照会先)
政策統括官付(統計・情報政策担当)
情報化担当参事官室
室長補佐 市川 壱石(内線7671)
(代表電話) 03-5253-1111
(直通電話) 03-3595-2314
医政局研究開発振興課医療技術情報推進室
室長補佐 田川 幸太(内線2683)
(代表電話) 03-5253-1111
(直通電話) 03-3595-2430
第2回 医療等分野情報連携基盤検討会 資料
平成30年7月26日(木)
10時00分~12時00分
スタンダード会議室虎ノ門ヒルズFRONT店2階大ホール
議事次第 第2回 医療等分野情報連携基盤検討会[381KB]
資料1 医療等分野における識別子の仕組みについて(WG取りまとめ)[866KB]
資料2 医療等分野の情報連携基盤となる全国的なネットワークやサービスの構築に向けた工程表(WG取りまとめ)[810KB]
資料3 データの利活用も見据えた標準規格策定の方向性に関する研究(澤構成員提出資料)[1.1MB]
資料4 医療等分野情報連携基盤検討会開催要綱[252KB]
参考資料1 「医療等分野における識別子の仕組み」の概要[705KB]
参考資料2 第1回医療等分野情報連携基盤技術ワーキンググループ資料[1.4MB]
参考資料3 第3回医療等分野情報連携基盤技術ワーキンググループ資料[716KB]
参考資料4 医療等分野の識別子の仕組みに関する検討会・WGでの構成員の主な意見(概要)[838KB]
参考資料5 マイナンバー制度関係資料[1.1MB]
参考資料6 全国保健医療情報ネットワークの主な検討課題と議論の方向性[691KB]
参考資料7 全国保健医療情報ネットワークと保健医療記録共有サービスの課題と対応[2.9MB]
参考資料8 医療等分野の情報連携基盤となる全国的なネットワークやサービスに関する検討会・WGでの構成員の主な意見(概要)[556KB]
参考資料9 未来投資戦略2018(平成30年6月15日閣議決定)抜粋[646KB]
資料1 医療等分野における識別子の仕組みについて(WG取りまとめ)[866KB]
資料2 医療等分野の情報連携基盤となる全国的なネットワークやサービスの構築に向けた工程表(WG取りまとめ)[810KB]
資料3 データの利活用も見据えた標準規格策定の方向性に関する研究(澤構成員提出資料)[1.1MB]
資料4 医療等分野情報連携基盤検討会開催要綱[252KB]
参考資料1 「医療等分野における識別子の仕組み」の概要[705KB]
参考資料2 第1回医療等分野情報連携基盤技術ワーキンググループ資料[1.4MB]
参考資料3 第3回医療等分野情報連携基盤技術ワーキンググループ資料[716KB]
参考資料4 医療等分野の識別子の仕組みに関する検討会・WGでの構成員の主な意見(概要)[838KB]
参考資料5 マイナンバー制度関係資料[1.1MB]
参考資料6 全国保健医療情報ネットワークの主な検討課題と議論の方向性[691KB]
参考資料7 全国保健医療情報ネットワークと保健医療記録共有サービスの課題と対応[2.9MB]
参考資料8 医療等分野の情報連携基盤となる全国的なネットワークやサービスに関する検討会・WGでの構成員の主な意見(概要)[556KB]
参考資料9 未来投資戦略2018(平成30年6月15日閣議決定)抜粋[646KB]