非公開
頭撮り可













報道関係者各位

平成31年4月12日
照会先
(電話・代表)03(5253)1111
(老後に向けた資産形成について)
年金局企業年金・個人年金課
課長   吉田 一生(内線3321)
課長補佐 山崎 直毅(内線3328)
(成年後見制度の利用促進について)
社会・援護局地域福祉課
成年後見制度利用促進室
参事官  梶野 友樹(内線2225)
室長補佐 西村 慎太郎(内線2227)
(政策対話の開催について)
社会保障担当参事官室
参事官  榎本 健太郎(内線7701)
係長   佐藤 雅明(内線7691)

第3回「社会保障制度の新たな展開を図る政策対話」(テーマ:金融関係)を開催します (開催案内)

1.開催趣旨

社会保障改革を進めるに当たっては、国民誰もが、それぞれの人生を豊かに元気に活躍できる一億総活躍社会を築くために、社会保障の基盤を強化し、それが消費の底上げや投資の拡大などを通じて経済を強くし、それがまた基盤の強化につながるという成長と分配の好循環を進める視点が重要です。
このため、2040年を見据えた社会保障改革を進めるに当たっては、従来の厚生労働行政の枠組みにとらわれずに、「社会保障改革」の新たな展開として、住宅、金融、食品、農業といった関連分野の展開の視点を取り込み、関係省庁や関連業界とともに経済の活力を高め、高齢化社会に積極的に対応した好循環のサイクルを加速させることを目指すことが求められます。その具体的な取組の一環として、厚生労働大臣主催による直接関係業界等と対話を行う「社会保障制度の新たな展開を図る政策対話」を下記のとおり開催することとしましたので、お知らせいたします。

2. 議事

ご出席者からのヒアリング(テーマ:金融関係)

3. 出席者(五十音順・敬称略)

安藤 慎(東京海上日動火災保険株式会社 確定拠出年金部長)
石崎 浩二(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員フロンティア戦略企画部長)
浦島 良仁(明治安田生命保険相互会社 法人営業企画部審議役)
高田 創(みずほ総合研究所株式会社 エグゼクティブエコノミスト)
野村 亜紀子(株式会社野村資本市場研究所 研究部長)
八谷 博喜(三井住友信託銀行株式会社 プライベートバンキング部 成年後見・民事信託分野専門部長)

4.日時等

(1)日時:平成31年4月15日(月)17:00~18:00目途
(2)場所:厚生労働省10階 大臣室

5.非公開の理由

厚生労働大臣が関係業界等の出席者と自由闊達な議論を行うため。