公開
頭撮り可
【照会先】
社会・援護局事業課
- 課長補佐:
- 佐藤 宏 (内線3447)
- 課長補佐:
- 橋口 真治 (内線3454)
(代表番号) 03 (5253) 1111
(直通番号) 03 (3595) 2228
第2回戦没者の遺骨収集の推進に関する検討会議の開催について
 戦没者の遺骨収集については、「戦没者の遺骨収集の推進に関する法律」に基づき、平成28年度から令和6年度を遺骨収集の集中実施期間と定め、実施しています。
	 この度、戦没者の遺骨収集に関し、関係者の合意形成を改めて図るとともに、広く国民の理解を得るため、有識者、遺族及び遺骨収集の担い手や専門家からなる公開の標記会議を開催しますのでお知らせします。
	 
	1 開催日時
	  令和元年7月2日(火)13時30分~16時30分
	 
	2 開催場所
	  厚生労働省共用第8会議室(11階)
	  東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎5号館
	 
	3 議題
	  ・集中実施期間における目標設定について
	  ・法医学鑑定について
 4 傍聴者:若干名(報道関係者も含む)
	 
	5 傍聴募集要領
	(1)傍聴を希望される方は、別添申込書に必要事項を記載の上、電子メールにてお申し込みください。また、会議
	   冒頭については、写真撮影・ビデオ撮影・録音が可能です。希望される方は、「頭撮り希望」の旨をお書き添
	  えください。
	※ 車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添えください。また介助の方がいらっしゃる場合は、その方のお
	 名前も併せてお書き添えください。
	※ 複数名お申し込みの場合も、お一人ずつ必要事項をお書きください。
	
	【申込先】
	 厚生労働省社会・援護局事業課(担当:橋口)
	 メールアドレス:hashiguchi-shinji@mhlw.go.jp
	
	(2)申込締切
	  令和元年7月1日(月)12時00分
	  なお、希望者多数の場合には先着順とさせていただきますので、ご了承ください。
	
	6 傍聴される方の留意事項
	   傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを遵守できない場合は、退場していただくこと
	  があります。
	(1)事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
	(2)携帯電話など音の出る機器については、電源を切るかマナーモードに設定してください。
	(3)写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません。(あらかじめ申し込まれた場合には会議冒頭の頭撮り
	  に限って写真撮影などが可能です。)
	(5)その他、座長と事務局職員の指示に従ってください。
	
	別添申込書[28KB]


 


